『Pドラム海物語IN沖縄桜バージョン』は海物語シリーズのパチンコ機種です。海物語ブランドの新内規高継続タイプの第1弾となります。「スーパー海物語IN沖縄4 桜バージョン」と「ドラム海物語」を融合したような機種です。2019年、パチンコホールに道入されました。
攻略
設定看破
「Pドラム海物語 IN 沖縄 桜」の設定は6つです。プレー中に発生するさまざまな演出から設定を推測することができます。
示唆演出と設定
演出 | 詳細 | 設定予想 |
---|---|---|
泡 | 白泡 | 設定2以上濃厚 |
魚群 | 白魚群 | 設定4以上濃厚 |
エンディング演出 | 光りが左から右に流れる | 設定不明 |
光りが右から左に流れる | 設定不明 | |
花火(白) | 設定2以上濃厚 | |
花火(緑) | 設定4以上濃厚 | |
花火(ピンク) | 設定5以上濃厚 | |
花火(赤) | 設定6濃厚 | |
花火(ファイヤー) | 設定5以上濃厚 | |
花火(レインボー) | 設定6濃厚 | |
桜フラッシュ | センター桜(緑) | 設定4以上濃厚 |
センター桜(ピンク) | 設定5以上濃厚 | |
センター桜(緑)+パネル桜発光 | 奇数図柄大当たり+設定4以上濃厚 | |
センター桜(ピンク)+パネル桜発光 | 奇数図柄大当たり+設定5以上濃厚 | |
大当たり中のオーバー入賞 | 左側のパネル桜のみ点滅 | 設定不明 |
右側のパネル桜のみ点滅 | 設定不明 | |
パネル桜(水色) | 設定2以上濃厚 | |
パネル桜(緑) | 設定4以上濃厚 | |
パネル桜(ピンク) | 設定5以上濃厚 | |
パネル桜(白+赤) | 設定6濃厚 | |
スペシャル魚群発生時 | 左側のパネル桜のみ点滅 | 設定不明 |
右側のパネル桜のみ点滅 | 設定不明 | |
パネル桜(水色) | 設定2以上濃厚 | |
パネル桜(緑) | 設定4以上濃厚 | |
パネル桜(ピンク) | 設定5以上濃厚 | |
パネル桜(白+赤) | 設定6濃厚 | |
スペシャル魚群タイム終了時のスペシャル魚群タイムランプ | 白発光 | 設定不明 |
白色で3回点滅 | 設定不明 | |
水色で3回点滅 | 設定2以上濃厚 | |
緑色で3回点滅 | 設定4以上濃厚 | |
ピンクで3回点滅 | 設定5以上濃厚 | |
赤色・白色で交互に点滅 | 設定6濃厚 | |
(告知モード選択時)スーパーリーチのボタンお煽り予告で成功時の桜フラッシュ | 左側のパネル桜のみ点滅 | 設定不明 |
右側のパネル桜のみ点滅 | 設定不明 | |
パネル桜(水色) | 設定2以上濃厚 | |
パネル桜(緑) | 設定4以上濃厚 | |
パネル桜(ピンク) | 設定5以上濃厚 | |
パネル桜(赤) | 設定6濃厚 | |
(告知モード選択時)スーパーリーチのボタンお煽り予告で失敗時のドラム横ランプ | 光りが左から右に流れる | 設定不明 |
光りが右から左に流れる | 設定不明 | |
水色に発光 | 設定2以上濃厚 | |
緑色に発光 | 設定4以上濃厚 | |
ピンクに発光 | 設定5以上濃厚 | |
赤色に発光 | 設定6濃厚 |
設定1と設定6では大当たり確率(低確率時)の母数が約20ポイントも違いますので、少しでも早く設定を看破することが攻略のカギとなります。
示唆演出の補足説明
泡・魚群
海物語シリーズの設定付き機種ではおなじみの示唆演出です。白の泡や魚群が出現すれば高い設定が期待できます。
大当たりエンディング演出
大当たり終了時に、リールのランプが普段と異なる光り方をすると設定を示唆しています。
桜フラッシュ
桜フラッシュの光の色がいつもと違うと設定を判別するチャンスです。設定4以上が濃厚です。
オーバー入賞
オーバー入賞とは、大当たりラウンド中にチャッカーに規定数以上の玉が入ることです。このときパネル桜が点滅をしますが、色で設定を推測することができます。
スペシャル魚群発生時演出
スペシャル魚群発生時にパネル桜が特殊な光り方をすると設定を判別するチャンスです。通常は左側の桜が点滅しますが、それ以外の点滅が発生すれば高い設定が期待できます。
魚群タイム終了時のスペシャル魚群タイムランプの色
スペシャル魚群タイム終了時は、リール右下のスペシャル魚群タイムランプがフラッシュします。基本は白発光ですが、それ以外であれば高い設定が期待できます。
動画
YouTubeで配信している『Pドラム海物語IN沖縄桜バージョン』の動画です。
特徴
スペック

型式名 | Pドラム海物語 IN 沖縄 桜 SBE |
大当たり確率(低) | 1/159.8 ~ 1/139.4 |
大当たり確率(高) | 1/43.9 ~ 1/38.3 |
賞球数 | 4 & 1 & 10 & 3 |
カウント | 6カウント |
ラウンド | 5R or 7R or 10R |
確変割合 | 100%(ST70回転) |
確変タイプ | ST70回転 |
時短 | ST中のみ電サポ |
遊タイム | 非搭載 |
専用枠 | SAKURAピンク |
導入日 | 2019年8月5日 |
大当たりの内訳は左打ち時(特図1・特図2合算)と右打ち時(特図2)によって変わります。
5R確変 | 7R確変 | 10R確変 | |
左打ち時 | 50% | 37.5% | 12.5% |
右打ち時 | 45% | 35% | 20% |
出玉※ | 約330個 | 約460個 | 約660個 |
低確率 | 高確率 | |
設定1 | 約1/159.8 | 約1/43.9 |
設定2 | 約1/156.4 | 約1/43.0 |
設定3 | 約1/153.1 | 約1/42.1 |
設定4 | 約1/149.9 | 約1/41.2 |
設定5 | 約1/144.9 | 約1/39.8 |
設定6 | 約1/139.4 | 約1/38.3 |
図柄

本機の図柄は大きく3つにわけることができます。7図柄・奇数図柄(「7図柄」を除く)・偶数図柄の3種類。7図柄での大当たり時は最高の10R大当たりを獲得できます。
海物語ブランド・新内規高継続タイプ第1弾
これまでの海物語シリーズでST継続期待値が高い機種と言えば「スーパー海物語 IN 沖縄 桜バージョン マックスタイプ」「スーパー海物語IN沖縄3 桜バージョン マックスタイプ」の約82%でしたが、本タイトルでは約84%(設定6時)となっています。これは海物語ブランドの最高継続期待値です。
ドラム海物語初の2モード制
ドラム海物語シリーズで初めて2モード制が採用となりました。「桜モード」と「告知モード」です。桜モードは、王道のゲーム性が特徴で魚群出現までに多彩な演出が発生します。告知モードは、盤面やギミックと連動した一発告知型で役物とパネルの桜が光れば大当たりとなります。
桜演出をドラムで表現
「CRスーパー海物語IN沖縄4 桜バージョン」の夜桜全回転やテンパイあおり予告をドラムや盤面全体を使って再現しています。ドラム海物語シリーズ全般に言えることですが、とても美しく輝く演出は、明るいホールで体験するのはもったいないです。
演出
予告アクション
泡予告


『泡予告』は、CRドラム海物語で初搭載された予告アクションです。液晶版海物語シリーズの泡予告を導光板やサウンドで再現しており、色や出現条件が期待度を示唆しています。抽選条件は「はずれ」または「大当たり」です。泡の色が「青<緑<赤<バイブあり」の順に期待度が高くなります。緑以上で高期待度が見込まれます。
魚群予告

『魚群予告』は、魚の群れが出現する予告アクションで、CRドラム海物語に初搭載されました。この演出では液晶版海物語シリーズの魚群予告を導光板で再現し、期待度の高い演出として親しまれています。魚群の色や発生タイミングにより期待度が異なり、「白魚群」は設定4以上を示唆します。
- リーチ前ボタン押し時
- リーチ成立後
- SPリーチ発展時ボタン押し時
- SPSPリーチ発展時
- 魚群プレミアムリーチ時
保留変化予告

『保留変化予告』は、保留の色や形状が変化することで期待感を高める保留先読み系演出です。初搭載機種はCRドラム海物語で、変動毎のドキドキ感が特徴です。この演出の抽選条件は「はずれ」または「大当たり」。ランプの色が「青<緑<赤<レインボー」の順で期待度が高くなる仕様です。
タイマー予告

『タイマー予告』は、CRドラム海物語で初搭載された予告アクションで、魚群や一発告知が絡むカウントダウン系の演出です。カウントがゼロになると魚群や告知が発生し、期待感を高める構成になっています。抽選条件は「大当たり」または「はずれ」です。
ウェーブゾーン
『ウェーブゾーン』は、PAドラム海物語IN沖縄で初搭載された特殊ゾーン演出です。波打ちステップアップ予告から発展する仕様で、抽選条件は「大当たり」または「はずれ」です。
波打ちステップアップ予告
『波打ちステップアップ予告』は、PAドラム海物語IN沖縄で初めて搭載されたステップアップ系演出です。この演出では、変動中にリールが波打つように動作し、その動きが徐々に大きくなることで期待感を高めます。ステップ3に到達するとチャンスとなります。
消灯予告

『消灯予告』は、CRドラム海物語で初搭載された予告アクションです。変動停止時に筐体が全消灯し、その後サイクロンボタンリーチに発展する演出が特徴です。
カウントダウンゾーン

『カウントダウンゾーン』は、保留先読み系演出としてCRドラム海物語で初搭載されました。中リールセンターに「3」「2」「1」のいずれかの図柄が停止することで突入の可能性が高まります。
入賞時前兆フラッシュ予告

『入賞時前兆フラッシュ予告』は、保留先読み系演出で、PAドラム海物語IN沖縄で初めて搭載されました。この演出では、入賞時に筐体のシーサーランプが光り、保留内でスーパーリーチ発展が濃厚となります。
チャンス目予告

『チャンス目予告』は、保留先読み系演出としてCRドラム海物語に初めて搭載された予告アクションです。変動停止時、同じ図柄が非リーチ状態で3つ揃うと発生し、連続すると期待度がさらに高まります。リールの色が「青<黄<赤」の順で期待度が高くなる特徴があります。
ハイビスカスチャンス

『ハイビスカスチャンス』は、PAドラム海物語IN沖縄で初搭載された予告アクションです。沖海シリーズのハイビスカスチャンスと同名ですが、本作では必ずしも当確ではありません。中リール中央にチビサメ図柄が停止すると発展します。ボタン押しでハイビスカスが光れば大当たりとなります。
チャレンジ連続変動予告
『チャレンジ連続変動予告』は、PAドラム海物語IN沖縄で初めて搭載された予告アクションです。シーサーチャレンジから派生し、リールの色が青・緑・赤と進むにつれて期待度が上昇します。赤色のリール到達時は「大当たり」の可能性が高まります。
シーサーチャレンジ

『シーサーチャレンジ』は、PAドラム海物語IN沖縄で初めて搭載された予告アクションです。変動中に「チャレンジ」の文字が並ぶと発生し、成立後はチャレンジ連続変動予告に発展する可能性があります。
キャラステップアップ予告
『キャラステップアップ予告』は、PAドラム海物語IN沖縄で初搭載されたステップアップ系演出です。この演出は、沖海シリーズのミニキャラステップアップ予告をドラム海物語向けにアレンジしたもので、変動中にマリンやウリンの図柄が絡みます。掛け声の掛け合いが続くほど期待度が高まります。
ラブダッシュあおり予告
『ラブダッシュあおり予告』は、PAドラム海物語IN沖縄で初搭載された予告アクションです。変動開始時にプレミアムソング『ラブダッシュ』や『ラブダッシュRemix』が流れると、リーチ成立のチャンスが訪れます。リーチが成立すればラブダッシュリーチに発展します。
リーチ後マンボウ予告
『リーチ後マンボウ予告』は、ドラムシリーズではPAドラム海物語IN沖縄、液晶版ではCRスーパー海物語で初搭載されたマンボウ系予告です。リーチ成立後にマンボウが登場し、ボタン押しでマンボウの変化やエフェクトの色により期待度が示唆されます。炎揺らめきマンボウやピンクマンボウが出現した場合、高い期待度が示されます。



種類 | 期待度 |
---|---|
通常 | 低い |
雨マンボウ | 低い |
炎揺らめきマンボウ | 高い |
ピンクマンボウ | レッツマンボウ連続予告発展 |
レッツマンボウ連続予告

『レッツマンボウ連続予告』は、PAドラム海物語IN沖縄で初搭載された保留先読み系演出です。この演出は沖海シリーズの王道予告をドラム版に再現したもので、ピンクマンボウが登場することで期待度を高めます。連続するほどスーパーリーチ発展や大当たりの期待が高まります。
スペシャル魚群タイム

『スペシャル魚群タイム』は、CRスーパー海物語IN沖縄3で初めて搭載された特殊ゾーンです。本作では、保留が8個に達した際に抽選で発生する仕組みとなっています。スーパーリーチへの発展が期待され、大当たり抽選に当選するとスペシャル魚群が発生します。


スペシャル魚群タイム中にランプが赤色またはレインボーになると、大当たりの期待が高まります。
ハイパーSP魚群タイム
スペシャル魚群タイム突入時に楽曲『じんじん』が流れればハイパースペシャル魚群タイムに突入します。大当たり濃厚の特殊ゾーンです。
リーチアクション
サイクロンボタンリーチ

『サイクロンボタンリーチ』は、CRドラム海物語で初めて搭載された役物・デバイス系リーチアクションです。この演出では、リール停止後に全消灯が発生し、その後サイクロンボタンを回して図柄を揃えることができれば大当たりとなります。
大波リーチ

『大波リーチ』は、CRドラム海物語で初搭載されたリーチアクションです。この演出では、リールが紫色に変化し、中リールがゆっくりと回転します。ダブルリーチ限定の演出で、期待度はチャンスアップによりさらに高まります。マリン以外のボイスやサムの登場が発生した場合、期待度が大幅にアップします。
スーパーじんじんリーチ

『スーパーじんじんリーチ』は、「PAドラム海物語IN沖縄」で初搭載された楽曲系リーチです。楽曲『じんじん』に合わせて中央リールが変動し、ダブルリーチライン限定の激アツ演出として展開されます。
スーパー島唄リーチ

『スーパー島唄リーチ』は、「PAドラム海物語IN沖縄」で初搭載された楽曲系リーチアクションです。楽曲『島唄』に合わせてリールが変動し、シングルリーチラインで期待感を高めます。
7図柄リーチ
『7図柄リーチ』は、他のメーカーのパチンコ機種にも搭載されているリーチアクションがドラム海沖縄にも登場したものです。この演出では、7図柄(ジュゴン)でリーチがかかり、大当たり期待度が非常に高いことで知られています。
シーサーリーチ

『シーサーリーチ』は、「PAドラム海物語IN沖縄」で初搭載されたリーチアクションです。この演出では、左右の図柄が逆回転し、中図柄が正回転する中、ボタン押しで図柄が揃えば大当たりとなります。
スローリーチ

『スローリーチ』は、「PAドラム海物語IN沖縄」で初搭載されたリーチアクションです。リールが黄色に変化し、中図柄がスローに進行することで期待感を高めます。
引っ張りリーチ

『引っ張りリーチ』は、「PAドラム海物語IN沖縄」で初搭載されたシングルリーチライン専用のリーチアクションです。リールが水色に変化し、中図柄が1コマずつ進行するシンプルな演出です。
ラブ・ダッシュリーチ


『ラブ・ダッシュリーチ』は、「PAドラム海物語IN沖縄」で初めて搭載された楽曲系リーチです。この演出では、ラブ・ダッシュあおり予告から発展し、楽曲『ラブ・ダッシュ』に合わせてリールが変動します。変動中のリール色により期待度が異なり、水色のリールで展開する『ラブ・ダッシュRemixリーチ』は高い期待度が特徴です。
ボイスプレミアム
『ボイスプレミアム』は、CR大海物語で初搭載されたボイス系プレミアム演出です。この演出では、変動開始時やリーチ中にマリンちゃんなどのキャラクターの声が聴こえると、ボイスプレミアムとして大当たりが確定します。
ハイビスカス演出


『ハイビスカス演出』は、スーパー海物語IN沖縄シリーズの一発告知演出を再現したもので、筐体のハイビスカス役物が稼働すれば大当たりが確定します。ショート告知は「キュイン」、ロング告知は「キュキュキュキュイーン」という音とともに奇数図柄での大当たりが期待されます。
- ショート告知後に緑発光: 設定456濃厚
- ショート告知後にピンク発光: 設定56濃厚
- ロング告知後に緑発光: 設定456濃厚
- ロング告知後にピンク発光: 設定56濃厚
再始動での大当たり
『再始動での大当たり』は、1995年の初代ギンギラパラダイスで初搭載され、元祖海物語以降のシリーズにも継承されているリーチ系プレミアム演出です。ノーマルリーチで一旦はずれた後、テンパイ図柄のリールが再始動して大当たりになる特徴的な演出です。
全モード共通
夜桜リーチ

『夜桜リーチ』は、「Pドラム海物語IN沖縄 桜」で初搭載されたリーチアクションです。スーパー海物語IN沖縄桜バージョンシリーズの夜桜系演出をイメージしており、チビザメ図柄停止から発展します。ボタンを押して桜フラッシュが発生すると大当たりが確定します。また、STの千本桜ゾーン中に発展することもあり、夜桜全回転への派生も期待されます。
サイクロンボタンチャンス


『サイクロンボタンチャンス』は、「Pドラム海物語IN沖縄 桜」で採用された役物・デバイス系リーチアクションです。CRドラム海物語の「サイクロンボタンリーチ」をアレンジしたもので、リール停止後に全消灯し、サイクロンボタンを回して図柄を揃えると大当たりとなります。
さくらさくらリーチ

『さくらさくらリーチ』は、「Pドラム海物語IN沖縄 桜」で初搭載された楽曲系リーチアクションです。楽曲「さくらさくら」に合わせて中央列の図柄が変動し、背景がピンク色になることで視覚的にも魅力的な演出となっています。
スーパーじんじんリーチ

『スーパーじんじんリーチ』は、「PAドラム海物語IN沖縄」で初めて搭載された楽曲系リーチアクションです。楽曲「じんじん」に合わせて中央リールが変動するダブルリーチライン限定の激アツ演出として知られています。
ラブ・ダッシュリーチ


『ラブ・ダッシュリーチ』は、「PAドラム海物語IN沖縄」で初めて搭載された楽曲系リーチアクションです。ラブ・ダッシュあおり予告から発展し、沖海シリーズのプレミアムソング「ラブ・ダッシュ」に合わせてリールが変動します。変動パターンは2種類あり、黄色のリールはコマ送り回転、水色のリールは正回転で展開されます。期待度は水色リールの方が高い仕様です。
スーパー島唄リーチ

『スーパー島唄リーチ』は、「PAドラム海物語IN沖縄」で初めて搭載された楽曲系リーチアクションです。この演出では、楽曲「島唄」に合わせてリールが変動し、左右のリールが正回転する特徴があります。シングルリーチライン限定の演出で、視覚と音楽が融合した演出として人気があります。
桜モード専用
海の王道のゲーム性を踏襲したモードです。魚群を目指すゲーム性に桜ならではの楽しみをプラスしています。前兆予告からはじまり当該変動予告、そしてリーチ、さらには魚群出現を期待します。ドラム海物語IN沖縄の演出を桜仕様に刷新したものが多くあります。
タイマー予告

『タイマー予告』は、桜モード専用の予告アクションです。初搭載機種はCRドラム海物語です。演出の系統は保留先読み系演出で、演出の抽選条件は「はずれ」または「大当たり」です。
スペシャル魚群タイム


『スペシャル魚群タイム』は、桜モード専用の予告アクションです。初搭載機種はCRスーパー海物語IN沖縄3です。演出の系統は特殊ゾーンで、演出の抽選条件は「はずれ」または「大当たり」です。突入時に「スペシャル魚群タイム」ランプの色が紫以外(赤やレインボー)になると、期待度が大幅にアップします。
アルファベットランプ予告
『アルファベットランプ予告』は、桜モード専用の予告アクションです。初搭載機種はPドラム海物語IN沖縄 桜です。演出の系統は保留先読み系演出で、演出の抽選条件は「はずれ」または「大当たり」です。リール回転中に光の軌跡でアルファベットが描かれ、「R」でリーチ確定、「S」でスーパーリーチ発展となります。発光色がピンクの場合、期待度がさらに高まります。
入賞時前兆フラッシュ予告

『入賞時前兆フラッシュ予告』は、桜モード専用の予告アクションです。初搭載機種はPAドラム海物語IN沖縄です。演出の系統は保留先読み系演出で、演出の抽選条件は「はずれ」または「大当たり」です。入賞時に筐体の満開ランプが光り、特定の点灯パターンや色により期待度が変化します。
保留変化予告

『保留変化予告』は、予告アクションです。演出の系統は保留先読み系演出で、演出の抽選条件は「はずれ」または「大当たり」です。保留ランプの色が「点滅<青<緑<ピンク<赤<レインボー」の順に変化し、色が進むほど期待度が高まります。
キャラステップアップ予告
『キャラステップアップ予告』は、桜モード専用の予告アクションです。初搭載機種はPAドラム海物語IN沖縄です。演出の系統はステップアップ系演出で、演出の抽選条件は「はずれ」または「大当たり」です。マリンとウリンの掛け合いが続くほど期待度が高まります。
レッツマンボウ連続予告

『レッツマンボウ連続予告』は、桜モード専用の予告アクションです。初搭載機種はPAドラム海物語IN沖縄です。演出の系統は保留先読み系演出で、演出の抽選条件は「はずれ」または「大当たり」です。ピンクマンボウが連続して登場すると、期待度がアップします。
バックランプステップアップ予告
『バックランプステップアップ予告』は、桜モード専用の予告アクションです。初搭載機種は「Pドラム海物語IN沖縄 桜」です。この演出では、変動中にリールのランプがステップアップする様子が視覚的に楽しめます。ランプの色がピンクに変化すると期待度が上がり、光が左右に広がるとスーパーリーチ発展が濃厚となります。
告知モード専用
一発告知特化型のモードです。盤面&ギミックに期待感を凝縮。役物とパネルの桜が光れば大当たりとなります。一発告知の発生ポイントは「変動開始時」「リーチ時」「ボタンPUSH時」です。
ST専用
キャラクター
アプリ
評価
分析の元データは、インターネット上の書き込み情報などを可能な限り収集。相当量の情報を元に解析を実施しています。