『P清流物語4 ヌシを求めて4000匹』圧巻の釣り演出と爆発力が魅力

P清流物語4

『P清流物語4 ヌシを求めて4000匹』は、2025年1月6日にサンスリーから導入されたライトミドルタイプのパチンコ機です。大当たり確率は約1/199.8で、初当たり時の50%でRUSH「清流チャンス」に突入し、残りの50%は「チャンスタイム」へ移行します。チャンスタイム中に引き戻すことで、トータルのRUSH突入率は約62%となります。清流チャンスは88回転のSTタイプで、継続率は約70%です。RUSH中の大当たりの約63%が2000個以上の出玉を獲得でき、そのうち約20%は4000個(10R×4回)の大当たりとなります。演出面では、通常時に「アクティブモード」「清流モード」「釣りパチモード」の3つから選択可能で、RUSH中は前半48回転で「ヌシバトルモード」または「釣りパチモード」、後半40回転で通常時と同じ3つのモードから選択できます。新たに搭載された「釣りパチモード」では、リアルな釣りを忠実に再現し、緊張感とドキドキを徹底追求しています。右打ち中の大当たり時には「カウントアップCHANCE」が発生し、超大物(4000個の出玉)を釣り上げる演出が展開されます。本機は、ライトミドルスペックながら高い出玉性能と多彩な演出モードを兼ね備え、プレイヤーに新たな釣りの楽しさを提供する一台となっています。

P清流物語4 『P清流物語4』の台間シート徹底解説!最大4,000個の出玉に注目

特徴

スペック

『P清流物語4』は、LT(ラッキートリガー)を搭載した機種で、大量出玉がより身近に感じられる設計となっています。初当たり確率は約1/199と遊びやすく、右打ち中の大当たり時には約63%が2000個以上の出玉となる点が特徴です。出玉振り分けは300個が約37%、2000個が約43%、4000個が約20%となっており、大当たり時には高頻度で大きな出玉が期待できます。RUSH突入率は約62%、継続率は約70%と高く、連チャンによる出玉の伸びも十分に狙える仕様です。遊技の爽快感と出玉感を両立したバランスの良いスペックとなっています。

筐体は、鮮やかなイエローを基調とした立体感あるデザインが特徴です。全体に水の流れを連想させるクリアパーツや青のアクセントが施されており、清涼感と躍動感が際立っています。盤面下部には、水着姿のキャラクター「なつき」が描かれており、夏らしい爽やかな印象を与えています。盤面の左には大きなひまわりの装飾が施され、季節感と華やかさを演出しています。中央の役物周辺には流れる水を模した造形があり、タイトル通り「清流」をイメージさせる構成になっています。さらに、透明感のある素材やパーツを多用することで、盤面全体が奥行きと光の反射を活かした演出空間としてまとまっており、視覚的な魅力が非常に高い筐体デザインです。

型式名P清流物語4HLC
ヘソ/大当たり確率約1/199.8
右打ち中/大当たり確率約1/74.4(大当たりとC時短の合算)
C時短確率約1/118.7
賞球数3(ヘソ・左下入賞口)&1(上中下段・左右)&10(大入賞口)
カウント・ラウンド10カウント・10ラウンド or 3ラウンド
トータルRUSH突入期待値約62%(※チャンスタイム20回の引き戻しを含む)
RUSH継続期待値約70%(※RUSH88回継続率:約69.6%)
RUSH回数88回
導入日2025年01月06日
備考クロスブレイド枠 イエロー/ブルーver.

ヘソ入賞時の大当たり内訳

ラウンド・状態割合出玉
3R大当たり(チャンスタイム20回)50%300個
3R大当たり(RUSH回数88回)50%300個

右打ち中の大当たり内訳

ラウンド・状態割合出玉
FISH ON BONUS(RUSH回数88回)約20%300個
W BIG BONUS(RUSH回数88回)約37%2000個
WW PREMIUM BONUS(RUSH回数88回)約43%4000個

図柄

この機種の図柄は、日本の清流に生息する生物をモチーフにしており、錦鯉や鮎、ナマズ、サワガニ、ニホンカワウソなど多彩な水辺の生き物が登場します。自然味あふれるデザインが特徴です。

図柄番号生物名(モチーフ)
1ニシキゴイ
2アユ
3カメ
4サクラマス
5エビ
6ナマズ
7ニホンカワウソ
8キンブナ
9サワガニ
CHANCEメダカ

ゲームフロー

通常時は約1/199の確率で大当たりが発生し、奇数図柄での大当たり時には直接「清流チャンス」へ突入します。一方、偶数図柄での大当たり後は「清流チャレンジ」が発生し、ナツキ告知やカワセミ告知の演出成功で清流チャンスに移行します。チャレンジに失敗した場合は「チャンスタイム」へ移行し、20回転中の引き戻し期待度は約24%です。

清流チャンスは88回転の時短状態で、前半48回転では「ヌシバトルモード」や「釣りバチモード」などの演出が選択可能です。後半の49〜88回転では「アクティブモード」や「清流モード」などに切り替わります。清流チャンス中の大当たり確率を含む継続期待値は約70%と高めに設計されています。

大当たりの出玉は300個、2000個、最大で4000個となっており、約63%が2000個以上の出玉を獲得できます。このように初当たりからラッシュ突入、継続までの一連の流れに緩急があり、大量出玉の獲得を目指す構成となっているのが特徴です。

カウントアップCHANCE演出

カウントアップCHANCE演出は、大当たり後に突入する特別な演出で、獲得出玉の増加をかけたドキドキ感あふれる仕組みです。はじめに表示されるのは300個の出玉ですが、ここからカウントアップがスタートし、演出が進行するごとに出玉が加算される可能性があります。およそ3分の2の確率で2,000個獲得となり、さらに約3分の1で4,000個獲得の大チャンスが訪れます。演出中は魚群の登場やボタン出現など多彩なチャンスアップ演出が盛り込まれており、期待感を高めます。また、特定条件でフリーズが発生すると演出が発展し、8,000個のさらなるランクアップも可能です。

演出カスタム

演出カスタムは、遊技中の演出バランスを自由に調整できる機能で、8種類の項目を組み合わせることで、自分好みの遊び方を実現できるシステムです。魚群期待度、告知頻度、告知方法、予告頻度などの基本設定に加えて、前兆予告や突ブル頻度、HIT期待度、変動BGMといった演出の細部までカスタマイズ可能です。特にHIT期待度は30%から100%まで選択でき、専用モード「釣りバチモード」でも個別に設定できます。ボタンの発光や振動による先バレ演出も選べる仕様で、演出をプレイヤーの好みに合わせて変化させられます。これにより、通常時から大当たりまでの演出の流れを自在に調整できるため、より没入感のある遊技体験が可能になります。

項目選択肢
魚群期待度50%、75%、100%、出ない
告知頻度ふつう、100%、出ない
告知方法いつもの、ひっそり
予告頻度ふつう、少なめ、メリハリ
前兆予告ふつう、少なめ、出ない、先バレフラッシュ
突ブル予告ふつう、多め、多め 当たれば大物、出ない
HIT期待度(釣りパチ)30%、50%、75%、100%
変動BGM(釣りパチ専用)BGMなし、環境音、BGM1、BGM2

コンプリート機能搭載

コンプリート機能は、1日に払い出し可能な上限に到達した際に作動し、その時点で遊技が終了する仕組みです。遊技機は事前にこの上限に近づいたことを知らせてくれるため、プレイヤーは終了のタイミングを把握することができます。具体的には、獲得した球数が65,000個に達すると、液晶画面の左上にカウンターが表示され、現在の獲得球数と上限である95,000個の進行状況が示されます。そして球数が95,000個に達するとコンプリート機能が作動し、報知画面が表示されて打ち出しができなくなります。この際、演出の途中であっても遊技は即座に終了し、結果が反映されないことがあります。そのため、プレイヤーはカウンターの表示を確認しながら、残りの余裕を意識して遊技を行うことが重要です。

演出

『P清流物語4』のモードは、「釣りバチモード」「アクティブモード」「清流モード」の3種で構成されており、それぞれ異なる演出や雰囲気を楽しめる内容です。実際の渓流釣りのような緊張感が味わえるモードから、キャラクターが活躍するにぎやかな演出、魚群や泡などの王道演出を楽しめる定番モードまで用意されており、好みに応じて選択できます。

共通演出

チャンスメダカ停止予告

CHANCE図柄が停止することで発生します。演出成功時には擬似連続演出が発生し、リーチへの発展が期待されます。演出が成功すれば、スーパーリーチへの発展や他のチャンス演出への移行が見込まれ、期待度が高まります。なお、演出の成功率や期待度に関する具体的な数値は公表されていませんが、演出成功時はチャンス到来と捉えて良いでしょう。

カワセミチェンジ

この演出は、弱い予告やリーチ演出が発生した際に、カワセミが登場して強演出へと格上げする予告です。例えば、泡予告が魚群予告に変化したり、ヌシリーチへと発展するなど、演出の期待度が大幅にアップします。

先バレフラッシュ

この演出は、My清流カスタムで「前兆予告」を「先バレフラッシュ」に設定することで発生します。保留入賞時に筐体のボタンや枠ランプが赤く発光すると、期待度は高く、リーチや大当たりへの期待が高まります。さらに、虹色に発光した場合は大当たり濃厚となります。この演出は、アクティブモードや清流モードなど、すべてのモードで共通して発生するため、カスタム設定によって演出の楽しみ方を広げることができます。

突ブル予告

ボタンが激しく振動することで発生する先読み予告です。通常時に発生した場合、魚群予告と組み合わさることで大当たり濃厚となります。また、RUSH中に「多め 当たれば大物」設定で突ブル予告が発生し、大当たりに繋がった場合は、2000個以上の出玉獲得が濃厚となります。この予告は、カスタムで出現頻度を「ふつう」「多め」「多め 当たれば大物」「出ない」の4段階から選択可能です。

ひまわりフラッシュ

この演出は、一発告知の役割を持つ重要な演出です。発生時は盤面のひまわり役物が発光し、ショートパターンであれば大当たり濃厚、ロングパターンであれば奇数図柄揃いが濃厚となります。発生タイミングは多岐にわたり、リーチ中やボタン演出時など、さまざまな場面で突如発生することがあります。そのため、発生時は大当たりへの期待が高まります。なお、期待度に関する具体的な数値は公表されていませんが、ショートパターン発生時は大当たり濃厚とされています。

釣りパチモード

釣りパチモードは、川釣りの臨場感を再現した新感覚の演出モードです。変動が始まると釣り糸が垂れ、獲物が近づくとバイブアクションが発生します。リーチ時にはHIT演出が表示され、最終あおりでは連続したバイブで期待感が高まり、成功すると魚を釣り上げるシーンが展開されます。川面や背景の変化がチャンスを示唆し、予告演出としての役割も担います。さらに、専用カスタム機能によりHIT時の期待度を30%から100%まで好みに応じて変更可能です。背景音とBGMの切替もでき、没入感あるプレイが楽しめます。

モブ魚影予告

この演出は、釣りパチモード中に発生する先読み予告で、ウキの周囲に現れる魚影の数や動きによって期待度が変化します。魚影が多くなるほど期待度が高まり、リーチやスーパーリーチへの発展が期待されます。また、魚影の動きが活発であればあるほど、演出の展開に注目する必要があります。

水中食いつき予告

この演出は、釣りパチモード中に発生する予告で、画面が水中の視点に切り替わることで発生します。水中に切り替わると、魚がウキに食いつく「HIT!」のチャンスとなり、リーチ成立の可能性が高まります。この予告は、釣りパチモードの中でも特に注目される演出の一つであり、発生時はその後の展開に期待が持てます。

ヌシ魚影予告

この演出は、釣りパチモード中に発生する先読み予告で、ウキの周囲に現れる魚影の大きさや出現する方向によって期待度が変化します。特に、大きな魚影や特定の方向から出現する場合は、リーチや大当たりへの期待が高まります。

ミニ図柄変動予告

この演出は、釣りパチモード中に液晶下部に表示されるミニ図柄の停止パターンによって期待度が変化します。特に、順目(例:5-6-7)や逆順目(例:7-6-5)で停止した場合はチャンスとなり、保留内でのリーチや大当たりへの期待が高まります。この予告は、他の演出と複合することでさらに期待度が上昇するため、ミニ図柄の停止パターンに注目することが重要です。

候変化予告

背景の天候が変化することで発生します。晴れから曇り、雨、雷雨へと天候が変わるほど期待度が上昇し、特に雷雨に変化した場合はチャンスとなります。また、水面に花火が映ると大当たり濃厚とされています。

カメラズーム予告

この演出は、釣りパチモード中に発生する予告で、画面がウキに向かってズームインすることで展開されます。カメラがウキに近づくほど期待度が上昇し、リーチや大当たりへの発展が期待されます。特に、ズームの速度や距離が通常よりも速かったり、近かったりする場合はチャンスアップとなります。

暗転突釣り予告

この演出は、釣りパチモード中に発生する大チャンスの予告です。画面の端から徐々に暗転し、背景が完全に暗くなると、ウキだけが浮かび上がる演出となります。この状態になると、リーチや大当たりへの期待度が大幅にアップします。さらに、暗転中にスイカが流れてくると、大当たり濃厚となります。

連打リーチ

この演出は、釣りパチモード専用のリーチ演出で、ウキが沈んだ際に「HIT!」の表示とともに発生します。プレイヤーはボタンを連打して魚を釣り上げるアクションを行い、成功すれば大当たりとなります。魚が激しく抵抗する様子が連続バイブレーションで表現され、臨場感あふれる演出となっています。また、連打リーチ中に十字キー中央の赤ボタンを押すことで「一本釣りモード」へ変更可能で、異なる演出を楽しむことができます。

アクティブモード

アクティブモードは、キャラクターのナツキとカワセミが活躍するにぎやかな演出が魅力のモードです。ステップアップやカットインといった多彩な予告が展開され、テンポよく盛り上がるのが特徴です。カワセミ予告では新キャラクターのカワセミが登場し、大チャンスの到来を知らせてくれます。ナツキが釣り上げに成功すればスーパーリーチに発展するなど、アクション性のある演出も充実しています。専用リーチには七夕リーチや滝リーチなどが用意されており、視覚的にも楽しめる内容です。

チャンス目予告

この演出は、画面内に同一図柄が3つ停止することで発生する先読み予告です。発生時には、エフェクトの色や大きさによって期待度が変化します。特に、エフェクトが赤色に変化した場合は期待度が高くなります。また、連続して発生することでリーチへの発展やスーパーリーチへの移行が期待されます。この予告は、アクティブモードや清流モードなど、さまざまなモードで共通して発生するため、演出の展開に注目するポイントとなります。

チャンス背景予告

この演出は、アクティブモード中に液晶がブラックアウトし、背景が「ホタルの川辺」に変化することで発生します。背景が変化することで、リーチやスーパーリーチへの発展が期待され、期待度が高まります。特に、ホタルの川辺への移行は、演出の中でも注目すべきポイントとなっています。この予告は、演出の展開に大きな影響を与えるため、発生時はその後の展開に注目する必要があります。

カワセミランプ予告

液晶下部に配置されたカワセミランプが点灯することで発生します。通常点灯でもチャンスとなりますが、特に強点灯した場合はカワセミが画面にダイブし、「カワセミチェンジ」への発展が濃厚となります。カワセミチェンジが発生すると、泡予告が魚群予告に変化したり、ヌシリーチなどの高期待度演出へと昇格する可能性が高まります。

カワセミ予告

この演出は、液晶にカワセミが登場することで発生します。カワセミが画面を横切るだけでもチャンスですが、特にカワセミが画面下部に向かってダイブし、液晶下のカワセミランプが強点灯した場合は、「カワセミチェンジ」への発展が濃厚となります。このチェンジが発生すると、弱い演出が強演出へと格上げされ、リーチやスーパーリーチへの発展が期待されます。カワセミの登場は、演出の展開に大きな影響を与えるため、発生時はその後の展開に注目する必要があります。

保留変化予告

この演出は、保留アイコンが変化することで発生する先読み予告です。保留が赤色に変化した場合は期待度が高くなり、虹色に変化した場合は大当たり濃厚となります。保留変化は、リーチやスーパーリーチへの発展を示唆する重要な演出であり、変化した保留の色によってその後の展開に注目する必要があります。

ナツキステップアップ予告

この演出は、アクティブモード中に発生するステップアップ形式の予告です。ナツキが登場し、ステップが進行するごとに演出が強化されます。特にステップ3まで到達するとチャンスとなり、リーチやスーパーリーチへの発展が期待されます。演出の進行に伴い、背景やエフェクトが変化し、視覚的にも盛り上がりを見せます。この予告は、演出の展開に大きな影響を与えるため、発生時はその後の展開に注目する必要があります。

2Dナツキ予告

この演出は、アクティブモード中に発生する先読み予告で、ミニキャラのナツキが釣りに挑戦する様子が描かれます。ナツキが釣り竿を構え、手ごたえを感じるとリーチへの発展が期待されます。特に、ナツキが等身大になる演出が発生すると、期待度が高まります。この予告は、演出の展開に大きな影響を与えるため、発生時はその後の展開に注目する必要があります。

リーチ後ナツキ予告

この演出は、リーチ後にナツキが釣りを行うアクションで、成功すればスーパーリーチへの発展が濃厚となります。演出は最大で3段階まで進行し、最終段階では液晶タッチが発生します。この際に魚群が出現すれば期待度が大幅にアップします。また、「ぴくっ」という文字の色が赤に変化するとチャンスアップとなります。さらに、キングヌシが出現すればプレミアムです。この予告は、アクティブモード中に発生する可能性があり、演出の進行や文字の色に注目することで、より楽しむことができます。

泡予告

この演出は、リーチ成立後に画面上に泡が出現する予告演出です。演出の種類としてはシンプルながらも、リーチの期待度を示唆する重要な演出となっています。泡の出現のみの場合は期待度が低いとされていますが、泡のサイズが大きい「大泡」が出現すればチャンスアップとなります。

魚群予告

この演出は、リーチ後に画面上を魚群が横切ることで発生する、シリーズおなじみの激アツ予告です。発生した時点で期待度は非常に高く、スーパーリーチへの発展や大当たりの可能性が大幅にアップします。また、魚群の大きさや色が通常と異なる「ドデカ魚群」などのプレミアムパターンが存在し、これらが出現した場合は大当たり濃厚となります。

リーチ後ナツキカットイン予告

この演出は、リーチ成立後にナツキが画面にカットインすることで発生します。カットインの種類は複数存在し、どのパターンでも「ナツキリーチ」への発展が濃厚となります。また、カットインの種類によって期待度が変化する可能性があるため、演出の細部にも注目するとより楽しめます。

リーチ後ボタンアクション

この演出は、アクティブモードおよび清流モードのスーパーリーチ中に発生するアクションです。リーチ中に表示されるボタンを連打することで、変動中の図柄がさまざまなアクションを起こします。特に、図柄が炎目に変化した場合は期待度が大幅にアップし、大当たりへの期待が高まります。この演出は、プレイヤーの操作によって展開が変化するため、ゲーム性を高める要素となっています。

七夕リーチ

このリーチは、アクティブモード専用のシングルライン限定スーパーリーチです。リーチ中の背景に注目すると、月が満月であれば期待度が高まります。演出の進行中に背景の月が満月に変化することもあり、その場合も期待度が上昇します。なお、期待度に関する具体的な数値は公表されていませんが、背景の変化が演出の鍵となるため、リーチ中は背景の月に注目することが重要です。

滝リーチ

この演出は、アクティブモード専用のシングルラインスーパーリーチです。リーチ中に背景で流れる滝の勢いが強ければ強いほど、期待度が高まります。また、滝の色が金色に変化した場合は大当たり濃厚となります。滝の勢いや色の変化に注目することで、演出の展開をより楽しむことができます。

ナツキリーチ

この演出は、ダブルラインリーチから発展するスペシャルリーチです。ナツキが登場し、釣り上げに挑戦するシーンが展開されます。演出中にナツキが発するセリフの内容によって期待度が変化し、特定のセリフが出現すれば期待度が高まります。また、リーチ中に十字キー中央の赤ボタンをPUSHすることで、チャンスアップ演出が発生する可能性があります。特に、ナツキが両手で水を防ぐ演出が発生すれば、さらに期待度がアップします。このリーチは、アクティブモードおよび清流モードで発生する可能性があり、釣りパチモードでは発生しません。

ヌシリーチ

この演出は、アクティブモードおよび清流モードで発生するダブルライン専用のスーパーリーチです。発展した時点で大チャンスとなり、ヌシを釣り上げることができれば大当たり濃厚となります。リーチ中は、ナツキのセリフやカットインの色、当落ボタンの演出など、さまざまなチャンスアップ要素が存在します。特に、赤系の演出やプレミアムボタンが出現すれば期待度がさらに高まります。なお、このリーチは釣りパチモードでは発生しないため、アクティブモードや清流モードでの発生に注目する必要があります。

341停止

図柄が「3・4・1」の順に停止することで発生するプレミアム出目です。三洋系機種でおなじみの法則であり、本機でも健在です。この出目が停止した時点で大当たり濃厚となります。通常のリーチ演出中や変動中に突如出現することがあり、プレイヤーにとっては嬉しいサプライズとなります。

清流モード

清流モードは、リーチ後に登場する泡や魚群などの演出に注目する、王道の演出構成が特徴のモードです。泡予告では泡の数が多いほどチャンスが高まり、魚群予告が出現すれば大チャンスとなります。専用リーチには急流リーチや水晶リーチがあり、それぞれ自然の流れや幻想的な演出で展開されます。また、ナツキリーチやヌシリーチなど共通リーチも搭載されており、多彩な演出で期待感を高めながら遊技が楽しめます。

泡予告

この演出は、リーチ成立後に画面上に泡が出現する予告演出です。泡の出現はチャンスの兆しとなります。通常の泡では期待度は低いものの、大泡の出現により大当たりの可能性が高まります。また、泡の数が多い場合もチャンスアップとなります。この予告は、演出の展開に大きな影響を与えるため、発生時はその後の展開に注目する必要があります。

魚群予告

この演出は、リーチ後に画面上を魚群が横切ることで発生する、高期待度の予告です。発生した時点で期待度は非常に高く、スーパーリーチへの発展や大当たりの可能性が大幅にアップします。また、魚群の大きさや色が通常と異なる「ドデカ魚群」などのプレミアムパターンが存在し、これらが出現した場合は大当たり濃厚となります。この予告は、演出の展開に大きな影響を与えるため、発生時はその後の展開に注目する必要があります。

背景キャラ通過予告

変動中に背景をキャラクターが通過することで発生します。通過するキャラクターの種類や通過時のエフェクトによって期待度が変化し、特定のキャラクターが通過した場合はチャンスアップとなります。

演出期待度
マリモ低い
グッピー低い

保留変化予告

この演出は、保留アイコンが変化することで発生する先読み予告です。保留が赤色に変化した場合は期待度が高くなり、虹色に変化した場合は大当たり濃厚となります。保留変化は、リーチやスーパーリーチへの発展を示唆する重要な演出であり、変化した保留の色によってその後の展開に注目する必要があります。

カワセミランプ予告

液晶下部に配置されたカワセミランプが点灯することで発生します。通常点灯でもチャンスとなりますが、特に強点灯した場合はカワセミが画面にダイブし、「カワセミチェンジ」への発展が濃厚となります。カワセミチェンジが発生すると、泡予告が魚群予告に変化したり、ヌシリーチなどの高期待度演出へと昇格する可能性が高まります。

カワセミ予告

この演出は、液晶にカワセミが登場することで発生します。カワセミが画面を横切るだけでもチャンスですが、特にカワセミが画面下部に向かってダイブし、液晶下のカワセミランプが強点灯した場合は、「カワセミチェンジ」への発展が濃厚となります。このチェンジが発生すると、弱い演出が強演出へと格上げされ、リーチやスーパーリーチへの発展が期待されます。カワセミの登場は、演出の展開に大きな影響を与えるため、発生時はその後の展開に注目する必要があります。

リーチ後ボタンアクション

この演出は、アクティブモードおよび清流モードのスーパーリーチ中に発生するアクションです。リーチ中に表示されるボタンを連打することで、変動中の図柄がさまざまなアクションを起こします。特に、図柄が炎目に変化した場合は期待度が大幅にアップし、大当たりへの期待が高まります。この演出は、プレイヤーの操作によって展開が変化するため、ゲーム性を高める要素となっています。

急流リーチ

この演出は、清流モード専用のシングルライン限定リーチです。リーチ中に背景を流れる葉っぱの大きさが通常より大きい場合、期待度が高まります。背景の葉っぱの大きさがチャンスアップのポイントとなっており、演出の展開に注目が必要です。なお、具体的な期待度の数値は現在調査中です。

水晶リーチ

この演出は、清流モード中にシングルラインテンパイから発展する専用リーチです。背景に出現する水晶の位置が高いほど期待度が上昇し、逆に低い場合は期待度が下がります。また、プレミアムパターンとして、水晶がせり上がった後に少し下がる動きを見せると、大当たり濃厚となります。シンプルながらも、背景の水晶の動きに注目することで、期待度の変化を楽しむことができる演出です。

ナツキリーチ

この演出は、ダブルラインリーチから発展するスペシャルリーチです。ナツキが登場し、釣り上げに挑戦するシーンが展開されます。演出中にナツキが発するセリフの内容によって期待度が変化し、特定のセリフが出現すれば期待度が高まります。また、リーチ中に十字キー中央の赤ボタンをPUSHすることで、チャンスアップ演出が発生する可能性があります。特に、ナツキが両手で水を防ぐ演出が発生すれば、さらに期待度がアップします。このリーチは、アクティブモードおよび清流モードで発生する可能性があり、釣りパチモードでは発生しません。

ヌシリーチ

この演出は、アクティブモードおよび清流モードで発生するダブルライン専用のスーパーリーチです。発展した時点で大チャンスとなり、ヌシを釣り上げることができれば大当たり濃厚となります。リーチ中は、ナツキのセリフやカットインの色、当落ボタンの演出など、さまざまなチャンスアップ要素が存在します。特に、赤系の演出やプレミアムボタンが出現すれば期待度がさらに高まります。なお、このリーチは釣りパチモードでは発生しないため、アクティブモードや清流モードでの発生に注目する必要があります。

341停止

図柄が「3・4・1」の順に停止することで発生するプレミアム出目です。三洋系機種でおなじみの法則であり、本機でも健在です。この出目が停止した時点で大当たり濃厚となります。通常のリーチ演出中や変動中に突如出現することがあり、プレイヤーにとっては嬉しいサプライズとなります。

清流チャンス(RUSH)

清流チャンスは、前半と後半に分かれた構成が特徴です。前半の1〜48回転では、ヌシバトルモードか釣りパチモードのどちらかを選択することができ、プレイヤーの好みに応じて異なる演出が楽しめます。後半の49〜88回転では、アクティブモード、清流モード、釣りパチモードの3つから選んで遊技を進められます。各モードは異なる演出パターンを持ち、最後まで緊張感のある展開が続く仕様です。

ヌシバトルモード

ヌシバトルモードは、RUSH前半中に選択可能な専用モードで、ナツキと巨大魚ヌシとの釣りバトルが展開されます。ナツキスーム予告やヌシ接近予告、テンパイあおりなど多彩な演出で勝負の行方を盛り上げます。ナツキが目を閉じる動作やカワセミの登場など、チャンスを示唆する要素が多数あり、演出の緊張感が高まります。釣り上げに成功すれば大当たりとなり、キングヌシを釣り上げた場合は2,000個または4,000個の出玉を獲得できる可能性があります。

チャンス目予告

この演出は、清流チャンス中のヌシバトルモードにおいて、液晶内に同一図柄が3つ停止することで発生する先読み予告です。チャンス目が連続して停止するほど期待度が高まり、エフェクトの色が赤に変化すればさらに期待度がアップします。この予告は、リーチやスーパーリーチへの発展の可能性を示唆し、特にヌシリーチやキングヌシリーチへの発展が期待されます。

液晶ウキ予告

この演出は、「ヌシバトルモード」中に発生する予告で、液晶下部に表示されるウキの動きに注目する演出です。ウキがピクついたり沈んだりする動きが見られると、リーチへの発展が期待されます。特にウキが沈んだ後、画面が上からウキを映す視点に切り替わり、さらに沈むとリーチ発展の可能性が高まります。

ナツキセリフ予告

この演出は、RUSH中の「ヌシバトルモード」において、ナツキのセリフが表示される予告です。セリフの文字色に注目することが重要で、赤文字が出現すればチャンスアップとなり、リーチや大当たりへの期待度が高まります。また、この予告は「ナツキズーム予告」や「ナツキ集中テンパイあおり予告」と組み合わさることがあり、これらの演出が発生するとさらに期待度が上昇します。特に、ナツキが目を閉じる演出やセリフの色が赤に変化する場合は、信頼度が高まるため注目すべきポイントです。

ヌシ接近予告

ヌシが画面に徐々に近づいてくる様子が描かれ、その接近度合いによって期待度が変化します。ヌシが近づくほど期待度が高まり、リーチや大当たりへの発展が期待されます。特に、ヌシが画面手前まで接近した場合はチャンスとなります。

ナツキズーム予告

この演出は、RUSH中の「ヌシバトルモード」で発生する予告演出です。ナツキの顔が画面いっぱいにズームされる演出で、ナツキが目を閉じればチャンスとなります。この予告は、ナツキ集中テンパイあおり予告への発展の可能性もあり、リーチや大当たりへの期待が高まります。

レバ4000ゾーン予告

突入時には画面に専用の帯が表示され、その間にリーチが成立すれば「WW4000 PREMIUM BONUS」当選が濃厚となり、約4000個の出玉獲得が期待できます。ヌシとの白熱した釣りバトルが展開され、キングヌシを釣り上げることで大当たりが濃厚となります。

カワセミ予告

カワセミが登場すると、その後の展開に期待が持てます。特に、カワセミが画面下部に向かってダイブし、液晶下のカワセミランプが強点灯した場合は、「カワセミチェンジ」への発展が濃厚となります。このチェンジが発生すると、弱い演出が強演出へと格上げされ、リーチやスーパーリーチへの発展が期待されます。

ナツキ集中テンパイあおり予告

この演出は、ヌシバトルモード中に発生する図柄テンパイを煽る予告です。ナツキが集中している様子が描かれ、彼女のセリフが表示されます。特に、セリフの文字色が赤色に変化すると期待度が高まります。この予告からリーチに発展すれば、大当たりのチャンスが広がります。

ヌシリーチ

ナツキとヌシとの釣りバトルが展開され、ヌシを釣り上げることができれば大当たりとなります。特に、キングヌシを釣り上げた場合は、出玉2000個(10R×2回)または4000個(10R×4回)の大当たりが濃厚となります。演出中は、ヌシの動きやナツキのセリフ、ボタン演出などに注目することで、期待度の変化を感じ取ることができます。

キングヌシリーチ

この演出は、清流チャンス中のヌシバトルモード専用のリーチ演出で、図柄テンパイ後にキングヌシが登場することで発生します。キングヌシを釣り上げることができれば、出玉約2000個以上の大当たりが濃厚となります。演出中には、赤カットインやロゴの半落下、飛び出しボタンなどのチャンスアップ演出が存在し、これらが発生すれば期待度がさらに高まります。

釣りパチモード

RUSH中の釣りパチモードは、大物を釣り上げる演出に特化した緊張感の高いモードです。夜の川辺を舞台に、ヌシやカメラズームといった多彩な予告が展開され、釣れるかどうかの期待感がより一層高まります。水面に花火が上がると大当たりの可能性があるなど、視覚的な演出も充実しています。前半のRUSHでは通常時と異なる演出で展開され、後半でも選択可能で、リアルな釣りの雰囲気を楽しみながらプレイを進めることができます。

清流チャンス限定演出

清流チャンス中にしか発生しないプレミアムアクションがあります。

全回転リーチ

この演出は、右打ち中の「清流チャンス」専用のプレミアムリーチで、図柄テンパイ後に液晶がブラックアウトすることで発生します。発生した時点で10ラウンド×4回分、すなわち約4000個の出玉獲得が濃厚となります。演出中は美麗な映像とともに、ナツキやカワセミなどのキャラクターが登場し、プレイヤーにインパクトを与えます。このリーチは、発生頻度が非常に低いため、出現時はプレミアムな瞬間となります。

大当たり演出

図柄揃い後、奇数図柄が揃った場合は「スーパー清流ボーナス」が発生し、右打ちで300個の出玉を獲得したのちに清流チャンスへ進みます。偶数図柄が揃った場合は「清流ボーナス」が発生し、同じく300個の出玉を獲得したあとに「清流チャレンジ」へと移行します。清流チャレンジでは「ナツキ告知」と「カワセミ告知」の2種類から演出を選ぶことができ、ナツキ告知ではボタン連打でロゴランプを釣り上げられれば、カワセミ告知ではカワセミランプが虹色に点灯すれば、それぞれ清流チャンスに突入します。演出に失敗した場合はチャンスタイムへ移行します。

カウントアップCHANCE演出

カウントアップCHANCE演出は、大当たり後に突入する特別な演出で、獲得出玉の増加をかけたドキドキ感あふれる仕組みです。はじめに表示されるのは300個の出玉ですが、ここからカウントアップがスタートし、演出が進行するごとに出玉が加算される可能性があります。およそ3分の2の確率で2,000個獲得となり、さらに約3分の1で4,000個獲得の大チャンスが訪れます。演出中は魚群の登場やボタン出現など多彩なチャンスアップ演出が盛り込まれており、期待感を高めます。また、特定条件でフリーズが発生すると演出が発展し、8,000個のさらなるランクアップも可能です。

チャンスアップ内容示唆内容
数値の下1桁が「1」2000個以上獲得濃厚
カウントアップ中に泡出現2000個以上獲得濃厚
魚群出現2000個以上獲得濃厚
盤面ランプ全消灯2000個以上獲得濃厚
数値が「777」まで上昇2000個以上獲得濃厚
ボタン出現2000個以上獲得濃厚
ミニキャラ群2000個以上獲得濃厚
全回転演出発生4000個獲得濃厚
2択演出発生2000個 or 4000個獲得濃厚

WWプレミアムボーナス

「WWプレミアムボーナス」は、右打ち中の図柄揃い後に発生する「カウントアップチャンス」で獲得出玉が「4000」に到達した際に突入する特別な大当たりです。このボーナスでは、10ラウンドの大当たりが4回分となり、合計で約4000個の出玉を獲得できます。終了後は「清流チャンス」(RUSH)に突入し、さらなる連チャンの可能性が広がります。

W BIGボーナス

「W BIGボーナス」は、右打ち中の大当たり演出のひとつです。このボーナスは、右打ち中の図柄揃い後に発生する「カウントアップチャンス」で、出玉表示が「2000」に到達すると確定します。獲得出玉は約2000個(10ラウンド×2回分)で、大当たり後は「清流チャンス」(時短88回転)へ突入します。右打ち中の大当たりの約43%を占めており、出玉性能と継続性のバランスが取れた魅力的なボーナスです。

フリーズ演出

フリーズ演出は、右打ち中の大当たりラウンド中に発生する特殊な演出で、保留内での大当たりが濃厚となる重要なサインです。​この演出は、タイトル画面やラウンド中に画面が突然停止する形で現れ、プレイヤーに次の保留での大当たりを期待させます。​特に、フリーズ演出が発生すると、2000個以上の出玉獲得が濃厚となることが多く、プレイヤーにとっては大きなチャンスとなります。​また、フリーズ演出は、カウントアップチャンス中に発生することもあり、その際には出玉が300個から2000個、さらには4000個へとランクアップする可能性があります。

EXTRA演出

「EXTRA演出」は、右打ち中の大当たりラウンド中に発生する特別な演出です。この演出が発生すると、保留内での大当たりが濃厚となり、実質的な保留連が期待できます。演出中に「EXTRA」の文字が表示されることで、次の保留での大当たりが確定するため、プレイヤーにとっては非常に嬉しい瞬間となります。

プレミアムソング

曲名備考
夏☆ムゲンダイ『CR新清流物語』からの継続収録曲
What I Want『P清流物語4』新規収録曲。ナツキの挑戦を描いた楽曲。
夏☆ムゲンダイ 『夏☆ムゲンダイ』清涼感あふれるパチンコ楽曲の魅力を解説! What I Want 『What I Want』ナツキの挑戦と重なる儚く強い心の物語

キャラクター

登場キャラクターは、釣りをテーマにした元気な少女「なつき」と、愛らしくデフォルメされた鳥の「カワセミ」です。なつきはアウトドアスタイルで活発さを表現し、カワセミは鮮やかな配色とアクセサリーで親しみやすさとコミカルさを演出しています。

なつき

主人公「なつき」のコスチュームは活発さとアウトドアな雰囲気が際立っています。明るいオレンジ色の髪をポニーテールにまとめ、元気さと若々しさを感じさせるヘアスタイルです。衣装は黄色のフィッシングベストと白のインナー、そして鮮やかな緑のショートパンツを組み合わせており、機能性とカジュアルさを兼ね備えたデザインです。赤い指ぬきグローブとベルトには釣具や道具が取り付けられており、釣りをテーマにしたキャラクター性が明確に表現されています。彼女の表情や動きにはエネルギーと快活さが溢れており、見ている人に元気を与えるビジュアルです。

カワセミ

『P清流物語4』で初登場した「カワセミ」です。このキャラクターは、実際のカワセミをモチーフにしながらも、デフォルメされた愛らしいデザインとなっており、鮮やかな配色と個性的なアクセサリーが目を引きます。頭部は鮮やかな青色で、額から背中にかけての羽は明るい水色、頬やお腹は温かみのある黄色とオレンジで塗られており、全体的にポップで親しみやすい印象です。特に特徴的なのは、赤い飛行帽に取り付けられた黄色いゴーグルで、探検心あふれる性格やコミカルなキャラクター性を表現しています。また、翼を広げたポーズは動きがあり、飛び立つ瞬間の元気さや自由さを感じさせます。つぶらな瞳と表情からは、無邪気でフレンドリーな雰囲気が漂っており、物語や演出においてプレイヤーの癒しや賑やかしの役割を果たす存在として親しまれそうです。

アプリ

スマートフォンアプリやビデオゲーム、LINEスタンプなどの情報を調査しましたが、該当するものは見つかりませんでした。現時点では、この機種に関連する公式なアプリやデジタルコンテンツは提供されていないようです。

評価

総合的な評価は良好で、ポジティブな評価が約60%、ネガティブな評価が約40%と、支持する声の方がやや多い印象です。特に、スペックと演出のバランスを評価する意見が多く見られます。

ポジティブな評価につながった最大の要因は、ライトミドルとは思えない一撃性能にあります。大当たり確率は約1/199.8で、初当たり後は約50%でメインRUSHである「清流チャンス」に突入します。右打ち中の大当たりは約63%で2000個以上の出玉が獲得でき、うち最大4000個獲得可能なボーナスも存在するという、非常に高い出玉ポテンシャルを持った設計が、多くのプレイヤーから高く評価されています。また、今回新たに搭載された「釣りパチモード」も魅力の一つです。このモードでは、水面に浮かぶウキや魚影、天候の変化など、実際の釣りを彷彿とさせる演出が豊富に盛り込まれており、魚がHITするまでのドキドキ感と手に汗握る瞬間がしっかりと再現されています。魚を釣り上げる演出がそのまま大当たりに繋がることで、視覚的にも没入感のある遊技が可能です。

一方で、ネガティブな評価の一因としては、右打ち中の出玉振り分けに偏りがある点が挙げられます。具体的には、右打ち中でも約37%が3R(約300個)となるため、連チャンしても思ったほど出玉が伸びず、物足りなさを感じるという意見が一部で見受けられます。また、初当たりから「清流チャンス」に突入しなかった場合は、20回転の時短「チャンスタイム」に移行するのみで、その引き戻し期待度が約24%と低めであることも、やや不満の声につながっています。

改善点としては、まず右打ち中の3R比率を見直し、より多くの割合を高ラウンド大当たりに振り分けることで、プレイヤーが連チャン時の爽快感をより実感できるようにすることが挙げられます。また、初当たり後のチャンスタイムの引き戻し率を高める、もしくはST突入率そのものを上げることで、プレイ開始時からの没入感をさらに高められる可能性もあります。

『P清流物語4 ヌシを求めて4000匹』は、釣りをテーマにした演出を楽しみたい方や、ライトミドルでありながら一撃の出玉感を重視するプレイヤーにおすすめの機種です。釣りモードによる視覚的な癒しと、ラッキートリガーによる興奮が同時に味わえるバランスの良さが魅力で、シリーズファンはもちろん、これまで海や釣り系の演出に触れてこなかった人にも新鮮な体験を提供してくれる一台です。出玉性能と演出の両面をじっくり味わいたい方に特におすすめといえるでしょう。

©SANYO BUSSAN CO., LTD. ©SANTHREE CO., LTD.