『Pスーパー海物語IN沖縄2』は、2018年11月に導入された「海物語」シリーズの設定付きパチンコ第1弾です。本機は、大当たり確率が1/119.8〜1/106.5と比較的遊びやすい仕様で、確変突入率は100%となっています。タッチセンサーやワイドアタッカーが搭載され、従来機種にはなかった新しいプレミアム演出が追加されるなど、遊技中の楽しみが増しています。元祖沖縄2では見られなかった要素が多く取り入れられ、幅広いプレイヤーに楽しめる内容となっています。
攻略
『Pスーパー海物語IN沖縄2』の攻略情報です。
設定を看破
Pスーパー海物語IN沖縄2は全部で6つの設定があります。設定が影響を与えるのは大当たり確率のみなので、如何に高設定の台を打つかが重要です。プレー中の演出の中には設定を示唆するものがあります。この記事では設定を看破するための手がかりとなる演出を紹介します。
設定 | 低確率時 | 高確率時 |
---|---|---|
1 | 約1/119.8 | 約1/19.9 |
2 | 約1/117.4 | 約1/19.6 |
3 | 約1/114.9 | 約1/19.1 |
4 | 約1/113.1 | 約1/18.8 |
5 | 約1/110.7 | 約1/18.4 |
6 | 約1/106.5 | 約1/17.7 |
重要演出
設定を看破の手がかりとなる演出です。プレー中、演出を注視して見逃さないようにしましょう。
白泡
Pスーパー海物語IN沖縄2で初搭載の演出です。白泡は当確。演出発生は設定を示唆しています。
効果 | 設定 |
---|---|
奇数図柄大当たり | 設定1以外 |
白魚群
白泡と同じく、Pスーパー海物語IN沖縄2で初搭載の演出です。「泡<魚群」の基本原則に従い、示唆する設定も高いようです。
効果 | 設定 |
---|---|
奇数図柄大当たり | 設定4以上 |
エンディング






大当たりラウンド終了後のエンディングは設定看破の大チャンスです。「チャンス」の横のアイコンに注目。全部で9種類のアイコンは、それぞれ設定を示唆しています。
アイコン | 設定 | 効果 |
---|---|---|
ハート | 確定要素なし | 基本パターン |
星 | 高設定ほど出現率アップ | |
音符 | 高設定ほど出現率アップ(星<音符) | |
マリン | 設定2-6 | |
ワリン | 設定4以上濃厚 | |
ウリン | 設定5以上濃厚 | |
クジラブリー | 設定4以上濃厚 | 保留内大当たり |
3人娘 | 設定6濃厚 | |
サム | 設定6濃厚 | 保留内10R大当たり |
動画
YouTubeで配信している『Pスーパー海物語IN沖縄2』の動画です。
特徴
スペック
CRスーパー海物語IN沖縄2は、2009年から2018年にかけて計6つのスペックがあります。
Pスーパー海物語IN沖縄2SAHS

型式名 | Pスーパー海物語IN沖縄2SAHS |
大当たり確率(低) | 設定付き※下記参照 |
大当たり確率(高) | 設定付き※下記参照 |
賞球数 | 4&2&14&3 |
カウント | 9 |
ラウンド | 4or10 |
ST突入率 | 100% |
ST回数 | 10回 |
ST継続期待値 | |
遊タイム | なし |
時短性能 | 大当たり後40or70or100回(ST含む) |
専用枠 | |
導入日 | 2018年11月5日 |
設定 | 低確率時 | 高確率時 |
---|---|---|
1 | 約1/119.8 | 約1/19.9 |
2 | 約1/117.4 | 約1/19.6 |
3 | 約1/114.9 | 約1/19.1 |
4 | 約1/113.1 | 約1/18.8 |
5 | 約1/110.7 | 約1/18.4 |
6 | 約1/106.5 | 約1/17.7 |
PAスーパー海物語IN沖縄2GO1
型式名 | PAスーパー海物語IN沖縄2GO1 |
大当たり確率(低確率時) | 設定付き※下記参照 |
大当たり確率(高確率時) | 設定付き※下記参照 |
賞球数 | 4&2&3&11 |
カウント&ラウンド | 10カウント、4or10ラウンド |
ST突入率 | 100% |
ST回数 | 8回 |
時短性能 | 大当たり後25or50or100回(ST含む) |
設定 | 低確率時 | 高確率時 |
---|---|---|
1 | 1/99.9 | 1/15.5 |
2 | 1/98.3 | 1/15.2 |
3 | 1/96.1 | 1/14.9 |
4 | 1/90.6 | 1/14.0 |
5 | 1/88.2 | 1/13.7 |
6 | 1/85 | 1/13.1 |
図柄










海物語シリーズのおなじみの図柄が登場します。
図柄番号 | 名前 |
---|---|
1 | タコ |
2 | ハリセンボン |
3 | カメ |
4 | サメ |
5 | エビ |
6 | アンコウ |
7 | ジュゴン |
8 | エンゼルフィッシュ |
9 | カニ |
4(緑色) | 裏サメ |
P沖海2とCR沖海2の違いはココだ!
近年、過去の海物語シリーズの人気タイトルが復刻する中、今度は「スーパー海物語IN沖縄2」が登場します。パチンコホールへの導入日は2018年11月5日予定。今作と初代沖海2の違いについてまとめてみました。
海物語シリーズ新規則機第1弾
今作は海物語シリーズ新規則機の第1弾であることが初代沖海2との大きな違いです。新規則機とはひとことで言えば「設定」がついたパチンコのことです。これまでは大当たり確率はひとつでしたが、2018年2月1日施行の規制改正からパチンコに設定を付けられるようになりました。これまでパチスロには当たり前のようにあった仕様ですが、いよいよパチンコにも搭載される時代となりました。現状、設定は最大6段階。初代沖海2は大当たり確率の設定はひとつですが、今作は6つです。
設定 | 低確率時 | 高確率時 |
---|---|---|
設定1 | 約1/119.8 | 約1/19.9 |
設定2 | 約1/117.4 | 約1/19.6 |
設定3 | 約1/114.9 | 約1/19.1 |
設定4 | 約1/113.1 | 約1/18.8 |
設定5 | 約1/110.7 | 約1/18.4 |
設定6 | 約1/106.5 | 約1/17.7 |
大当たり確率が高い台で打つことが勝利に直結しますが、高確率設定を看破するのは難しそうです。パチスロの場合には、リールの出目で設定を見破ることが主流ですが、パチンコに至っては出目で見破ることができたとしてもその前に釘を看破しなければなりません。つまり、回らない台の演出から設定を見破るのは容易ではありません。
近年の海物語シリーズの評価ポイントを踏襲
沖海・大海シリーズの洗練されたハード仕様と演出バランスを盛り込んでいます。
ムービー・サウンド
沖海3・沖海4のプレミアムソングを追加しています。全12曲。
タッチセンサー

初代沖海2にはなかったタッチセンサーを搭載。タッチセンサーは大海物語2で初搭載の仕様で、その後の沖海・大海シリーズに継承しています。
リーチ・演出バランス
ゲームバランスの調整が入ったほか、無変動時間を削減するために初代の12.0秒変動から12.5秒変動に変更になりました。これは大海4・沖海4と同じです。
ワイドアタッカーに変更
大当たり時の消化スピードを増すために、沖海3・沖海4と同じ幅のワイドアタッカーに変更になりました。
新しい演出が搭載


ゴージャスな金色系演出「金衣装チェンジ」「金マリン全回転リーチ」を搭載しています。衣装チェンジは大当たりラウンド中に発生しますが、マリンちゃんではなくサムが登場することもあります。
沖海2以外の演出が追加

今作のベースは沖海2の遊パチ機です。大当たり直後には、回転数は少ないがSTがあったり、エンディングチャンスとワンモアチャンスがあったりします。しかし、それだけではありません。沖海2以降の「スーパー海物語IN沖縄3」「スーパー海物語IN沖縄4」の演出も追加しています。沖海3のウリンチャンス、沖海4の金魚演出などが追加になっています。
「Pスーパー海物語 IN 沖縄2」は従来の海物語シリーズの洗練した仕様を搭載したライトスペック機です。タイミングが良ければ出玉の量を期待することができますが、それ以外では演出を楽しみながら少ない小遣いを稼ぐというプレーです。ミドルスペックのような出玉の期待感はありませんが、海の演出を十分満喫できるスペックです。
演出
海モード

海モードの背景は、鮮やかで美しい海底の世界が広がっています。青い海の中には、色とりどりの珊瑚や海藻が生い茂り、豊かな海洋生物たちが生息している様子が描かれています。背景全体は透き通った青い海水によって柔らかく包まれており、プレイヤーに癒しと安らぎを感じさせます。また、奥行き感がしっかりと表現されており、海底の広がりをリアルに感じることができます。
泡予告

『泡予告』は、海モード専用の予告アクションです。初搭載機種は1995年の「ギンギラパラダイス」で、海物語シリーズでは1999年の「元祖海物語」で初めて採用されました。演出の系統は「泡系予告」で、抽選条件は「はずれ」または「大当たり」です。この演出では、リーチ後に画面下から泡が湧き上がる演出が発生します。海モードではさまざまな泡のパターンが存在し、その種類によって期待度や結果が異なります。具体的には、大泡が発生すると期待度が高まり、「クジラッキー泡」や「白泡」が発生した場合は「大当たり」が確定します。

泡の種類 | 期待度 |
---|---|
大泡 | 高い |
クジラッキー泡 | 当確 |
白泡 | 当確 |
魚群予告

『魚群予告』は、海モード専用の予告アクションです。初搭載機種は1995年の「ギンギラパラダイス」です。演出の系統は「魚群系予告」で、抽選条件は「はずれ」または「大当たり」です。この演出では、6種類の小魚で構成された魚群が画面右端から出現し、左端に向かって流れていきます。魚群が出現すると期待度が非常に高まり、「大当たり」または「中段のテンパイ図柄がリーチラインを約1コマ進んではずれ」のいずれかになることが多いのが特徴です。
魚群の種類 | 期待度 |
---|---|
魚群 | 高い |
赤魚群 | サム系リーチ発展 |
スパイラル魚群 | 当確 |
逆魚群 | 当確 |
超魚群 | 当確 |
ドデカ魚群 | 当確 |
魚群&クジラッキー | 当確 |
白魚群 | 当確 |
金魚群 | 当確 |
P沖海2で初搭載の魚群


Pスーパー海物語IN沖縄2では新しい魚群を追加しています。これまではエンディングの演出として登場していた金魚群が通常変動時にも出現。白魚群は初登場で、奇数図柄大当たり確定かつ高設定を示唆する演出でもあります。


黒潮リーチ

『黒潮リーチ』は、海モード専用のリーチアクションです。初搭載機種は「CR新海物語」です。演出の系統は「黒潮系リーチ」で、抽選条件は「はずれ」または「大当たり」です。このリーチでは、成立後に背景に黒潮が発生し、中段のテンパイ図柄が黒潮の中を進みます。シングルリーチラインで図柄が揃うと「大当たり」となります。なお、マリンモードや沖縄モードにも黒潮系リーチがあり、それぞれ「イカリーチ」や「花吹雪リーチ」として登場します。
チャンスアップ

黒潮の中にマンタやウミガメが現れる場合、チャンスアップとなり、「大当たり」または「中段のテンパイ図柄がリーチラインを約1コマ超えてはずれ」のいずれかが濃厚です。
プレミアム
リーチ中にサムが登場するとダイビングリーチに変化し、確変図柄での「大当たり」が確定するプレミアム演出となります。
ダイビングリーチ

『ダイビングリーチ』は、海モードとマリンモード専用のプレミアムリーチアクションで、「CR新海物語」で初めて搭載された演出です。このリーチは黒潮リーチから発展するプレミアム演出で、期待度が非常に高いのが特徴です。演出の系統は「サム系リーチ」と「プレミアム系」で、抽選条件は「大当たり」となります。このリーチでは、黒潮リーチ(マリンモードではイカリーチ)へ発展した後、効果音とともにサムが画面右端から登場し、黒潮の中を泳ぎ続けます。中段のテンパイ図柄がリーチラインで停止するまでサムが泳ぐ姿が映し出され、大当たりへの期待が高まります。
珊瑚礁リーチ

『珊瑚礁リーチ』は、海モード専用のリーチアクションです。初搭載機種は「ギンギラパラダイス」で、以降の海物語シリーズに継続して採用されています。演出の系統は「珊瑚礁系リーチ」で、抽選条件は「はずれ」または「大当たり」です。このリーチでは、背景に珊瑚礁が出現し、その前でシングルリーチラインの図柄が揃うと「大当たり」となります。長年にわたり多くの海物語シリーズで親しまれている定番のリーチアクションです。




チャンスアップ
珊瑚礁の周囲がキラキラと光る場合、チャンスアップとなり、「大当たり」または「中段のテンパイ図柄がリーチラインを約1コマ超えてはずれ」のいずれかが濃厚です。
プレミアム
リーチ中にサムが登場すると、「マッスル珊瑚礁リーチ」に変化し、確変図柄での「大当たり」が確定するプレミアム演出となります。
マッスル珊瑚礁リーチ

『マッスル珊瑚礁リーチ』は、海モード専用のリーチアクションです。初搭載機種は「元祖海物語」です。演出の系統は「サム系リーチ」であり、さらに「プレミアム」として分類されます。抽選条件は「大当たり」となります。このリーチでは、珊瑚礁リーチ中にサムが登場し、珊瑚礁を力強く持ち上げるという演出が展開されます。
プレミアム押しボタン演出

『プレミアム押しボタン演出』は、海モードおよびマリンモード専用のリーチ系プレミアムアクションです。初搭載機種は「CRスーパー海物語IN沖縄2」です。演出の系統は「リーチ系プレミアム」と「役物デバイス系演出」に分類され、抽選条件は「大当たり」となります。この演出では、リーチ成立時に画面にボタンアイコンが出現し、ボタンを押すとハイビスカスフラッシュが発生して確変図柄での「大当たり」となります。通常、押しボタン演出が発生しない海モードやマリンモードでボタンが表示される点が特徴です。なお、沖縄モードでのチャンスボタン演出とは異なる独立した演出です。
マリンモード

マリンモードの背景は、よりカラフルで明るい雰囲気が特徴です。背景には多種多様な珊瑚礁や海藻が描かれており、その色彩の豊かさが視覚的な楽しさを提供します。岩礁が点在し、そこには色鮮やかな珊瑚がびっしりと生い茂っており、生命感にあふれています。また、海底には様々な生物が潜んでいるかのようなミステリアスな雰囲気も感じられ、探検する楽しさを与えてくれます。
仕草予告
『仕草予告』は、マリンモード専用の予告アクションで、「CRスーパー海物語」で初めて搭載された演出です。演出の系統は「仕草系演出」で、抽選条件は「はずれ」または「大当たり」となります。この予告は、変動中にマリンちゃんがさまざまな仕草を見せることで進行します。1回の変動で最大2回の仕草を行うことがあり、2回仕草を行うとリーチが確定します。特定の仕草や組み合わせによって期待度が変わり、中にはプレミアムとなる仕草もあり、大当たりの期待感を高めることができます。


アクション | 期待度 |
---|---|
微笑む | 低い |
髪をかきあげる | 低い |
驚く | 低い |
うなずく | 低い |
手をたたく | 低い |
日差しをまぶしがる | 低い |
足ヒレを直す | 低い |
ストレッチ | 低い |
足をバタバタ | 低い |
キョロキョロ | 低い |
驚き瞬く | 低い |
不思議 | 低い |
喜ぶ | 低い |
右を向く | 低い |
左を向く | 低い |
上を向く | 低い |
指を立ててチッチッチ | リーチ成立濃厚 |
旋回する | スーパーリーチ発展濃厚 |
ウィンクする | スーパーリーチ発展濃厚 |
額に指を当てる | 奇数図柄での大当たり |
ガッツポーズ | 奇数図柄での大当たり |
アングル予告
『アングル予告』は、マリンモード専用の予告アクションで、「CRスーパー海物語」で初めて搭載された演出です。演出の系統は「アングル系演出」で、抽選条件は「はずれ」または「大当たり」となります。この予告では、カメラアングルが変わることで演出が進行します。前作「スーパー海物語IN沖縄」では、カメラの向きは「左方向」「右方向」「上方向」の3種類でしたが、今作では「下方向」も新たに加わり、より多彩な視点で演出が楽しめるようになっています。アングルの変化によって期待度が変わることもあり、特定の方向からのアングルが登場すると、大当たりの期待が高まります。
左方向(岩穴)


左アングルに移動でスーパーリーチへ発展します。岩穴から出現するマークは発展先を示唆しています。洞窟の周辺に「熱帯魚」「ヒトデ」「ナポレオンフィッシュ」がいればチャンスです。
キャラクター | 期待度 |
---|---|
泡 | スーパーリーチ発展 |
クラゲ | スーパーリーチ発展 |
イカ | イカリーチ発展 |
美ら珊瑚礁 | 美ら珊瑚礁リーチ |
シャチ | シャチリーチ発展 |
マリンちゃん | マリンちゃんリーチ発展 |
魚群 | 高い |
クジラッキー | 2R確変 or 確確 |
サム | サム系リーチ |
上方向(海面付近)


出現キャラクターが示唆するスーパーリーチへ発展します。海面予告と呼ぶこともあります。
キャラクター | 期待度 |
---|---|
魚群 | 高い |
シャチ | シャチリーチ発展 |
ワリン | ワリンチャンス発展 |
クジラッキー | 2R確変 or 確変 |
クジラ | 確変確定 |
サム | サム系リーチ |
右方向(海底)

頻繁に移動するアングルで期待度が低いものが多いです。キャラクターや貝の中身は期待度を示唆しています。
キャラクター | 期待度 |
---|---|
ヤドカリ | 低い |
カニ | スーパーリーチ発展 |
ワリン | ワリンチャンス発展 |
貝(マリンちゃん) | マリンちゃんリーチ発展 |
貝(イカ) | イカリーチ発展 |
貝(シャチ) | シャチリーチ発展 |
貝(美ら珊瑚礁) | 美ら珊瑚礁リーチ発展 |
魚群 | 高い |
クジラッキー | 2R確変 or 確変 |
サム | サム系リーチ |
下方向

右アングル同様、頻繁に移動します。魚影が出現しますが大半はリーチに発展しません。魚影通過後にリーチがかかれば、シャチリーチに発展します。画面の縦半分ほどありそうな巨大な魚影が通過するとシャチリーチ発展が濃厚です。
法則崩れ系プレミアム
各アングルで出現したキャラクターが示唆するスーパーリーチへ発展しなかった場合は法則崩れとなり、確変図柄で大当たりとなります。例えば、マリンちゃんリーチを示唆するマリンちゃんアイコンが出現したにも関わらず、イカリーチに発展した場合などです。
ステージチェンジ予告
『ステージチェンジ予告』は、マリンモードと沖縄モード専用の予告アクションで、「CRスーパー海物語IN沖縄2」で初めて搭載された演出です。演出の系統は「背景変化系演出」で、抽選条件は「はずれ」または「大当たり」となります。この予告は、変動中に背景(ステージ)が変化することで進行します。ステージチェンジ後、10回転以内に再びステージチェンジが発生すると激アツ演出となり、2回転連続でステージチェンジが続けばプレミアムで確変図柄による大当たりが確定します。

「遺跡→岩場→珊瑚→遺跡→」の順で背景が変化し、秘境ステージに到達するとプレミアム演出として確変図柄での大当たりが確定します。
おいでおいで予告
『おいでおいで予告』は、マリンモード専用の予告アクションで、「CRスーパー海物語IN沖縄2」で初めて搭載されました。初代沖海2では「背景変化予告」の一部として扱われていましたが、「Pスーパー海物語IN沖縄2」では背景変化予告とは別の予告演出として独立しています。演出の系統は予告系で、抽選条件は「はずれ」または「大当たり」となります。この予告では、変動中にマリンちゃんが「おいでおいで」と手招きをし、さまざまなキャラクターが画面に出現します。出現するキャラクターの種類によって期待度が異なり、大当たりの可能性が示唆されます。

キャラクター | 期待度 |
---|---|
タツノオトシゴ1匹 | 低い |
タツノオトシゴ3匹 | リーチ成立 |
ウミガメ1匹 | リーチ成立 |
ウミガメ3匹 | スーパーリーチ発展濃厚 |
スナメリ1匹 | スーパーリーチ発展濃厚 |
スナメリ3匹 | スーパーリーチ発展濃厚 |
魚群 | 高い |
ワリン | ワリンチャンス発展濃厚 |
クマノミ前兆予告

『クマノミ前兆予告』は、マリンモード専用の予告アクションで、「CRスーパー海物語IN沖縄2」で初めて搭載された保留先読み演出です。演出の系統は「保留先読み系演出」で、抽選条件は「はずれ」または「大当たり」となります。この予告では、変動中にクマノミがマリンちゃんの周辺に現れ、クマノミの数が増えるほど期待度が上がります。クマノミは数匹から最大6匹まで集まり、6匹が揃うとスーパーリーチへの発展が確定します。クマノミの出現数によって期待度が変化するため、視覚的にも楽しめる演出です。
イルカ前兆予告

『イルカ前兆予告』は、マリンモード専用の予告アクションで、「CRスーパー海物語IN沖縄2」で初めて搭載された演出です。演出の系統は「保留先読み系演出」で、抽選条件は「はずれ」または「大当たり」となります。この予告は、変動中にマリンちゃんとイルカが海底洞窟の中を泳ぐシーンで進行し、通常の変動時とは異なるプレー画面が表示されます。洞窟内の背景変化や、すれ違うキャラクターによって期待度が変わり、特にキャラクターの出現は期待度の示唆として重要です。イルカ前兆予告から数回転以内にスーパーリーチなどへ発展しない場合、期待度は低めとなりますが、泳いでいる間に保留が貯まると背景変化やキャラクター通過が発生し、保留先読み効果が発揮されます。
イルカ前兆予告への突入タイミング
- 変動中にイルカが出現した直後にチャンス目が揃う
- 変動中に突然突入
- アングル予告の左アングルで洞窟にマリンちゃんが入る
すれ違うキャラクター
キャラクター | 期待度 |
---|---|
タツノオトシゴ(群れ) | 低い |
エイ(群れ) | 低い |
ウミガメ(群れ) | スーパーリーチ発展濃厚 |
スナメリ(群れ) | スーパーリーチ発展濃厚 |
魚群 | 高い |
クジラッキー | 当確(2R確変含む) |
赤魚群 | サム系リーチ発展 |
サム | 当確 |
扉予告

『扉予告』は、マリンモード専用の予告アクションで、「CRハイパー海物語INカリブ」で初めて搭載されましたが、本タイトルの扉予告は少し内容が異なります。演出の系統は予告系で、抽選条件は「はずれ」または「大当たり」となります。この予告では、扉が出現した際にボタンを押すと、扉の中からクラゲや魚群などが現れ、スーパーリーチへの発展が期待されます。扉が赤色の場合、期待度がさらに高まります。また、ボタンを押したにもかかわらず扉が開かないと確変大当たりが確定します。


キャラクター | 期待度 |
---|---|
クラゲ | スーパーリーチ発展濃厚 |
魚群 | 高い |
クジラッキー | 当確(2R確変含む) |
サム | サム系リーチ発展 |
赤魚群 | サム系リーチ発展 |
ステップアップ予告
『ステップアップ予告』は、マリンモード専用の予告アクションで、「CR大海物語」で初めて搭載された演出です。演出の系統は「ステップアップ系演出」で、抽選条件は「はずれ」または「大当たり」となります。この予告は、変動中に段階的にステップが進むことで期待感が高まる演出です。ステップアップは全3段階あり、進むごとに期待度が上がります。
ステップ1

通常は泡が出現します。それ以外の演出が出現すれば大チャンスです。
演出 | 期待度 |
---|---|
泡 | 低い |
大泡 | 「大当たり」or「リーチラインから1コマずれはずれ」 |
逆魚群 | 確変図柄での大当たり |
ステップ2

クラゲが発生すればスーパーリーチ発展確定です。
演出 | 期待度 |
---|---|
クラゲ | スーパーリーチ発展 |
赤クラゲ | 確変図柄での大当たり |
ステップ3

魚群が出現し、大チャンスの到来です。それ以外の演出が発生すればプレミアムです。
演出 | 期待度 |
---|---|
魚群 | 高い |
赤魚群 | サム系リーチ発展 |
ドデカ魚群 | 確変図柄での大当たり |
イカリーチ

『イカリーチ』は、マリンモード専用のリーチアクションで、「CRスーパー海物語IN沖縄2」で初めて搭載された演出です。演出の系統は「黒潮系リーチ」で、抽選条件は「はずれ」または「大当たり」となります。このリーチでは、イカが海流の中を左から右へと流れていき、シングルリーチラインで発展する演出です。シンプルながらも、視覚的に楽しめるリーチアクションです。
チャンスアップ演出
リーチ中にイカの目が通常よりも大きくなる場合、期待度がアップし、「大当たり」または「中段のテンパイ図柄がリーチラインを約1コマ進んではずれ」のいずれかが濃厚となります。
サムの出現
リーチ中にサムが出現するとプレミアムリーチとなり、大当たりの期待が大幅に高まります。
ダイビングリーチ

『ダイビングリーチ』は、海モードとマリンモード専用のプレミアムリーチアクションで、「CR新海物語」で初めて搭載された演出です。このリーチは黒潮リーチから発展するプレミアム演出で、期待度が非常に高いのが特徴です。演出の系統は「サム系リーチ」と「プレミアム系」で、抽選条件は「大当たり」となります。このリーチでは、黒潮リーチ(マリンモードではイカリーチ)へ発展した後、効果音とともにサムが画面右端から登場し、黒潮の中を泳ぎ続けます。中段のテンパイ図柄がリーチラインで停止するまでサムが泳ぐ姿が映し出され、大当たりへの期待が高まります。
美ら珊瑚礁リーチ

『美ら珊瑚礁リーチ』は、マリンモード専用のリーチアクションで、「CRスーパー海物語IN沖縄2」で初めて搭載された演出です。演出の系統は「珊瑚礁系リーチ」で、抽選条件は「はずれ」または「大当たり」となります。このリーチでは、巻貝の化石が付いた珊瑚礁が浮上し、その前でシングルリーチラインが発生することで進行します。美しい珊瑚礁が舞台となり、視覚的にも楽しめるリーチアクションです。
チャンスアップ

珊瑚礁に付いている巻貝の化石が紫色の場合、「大当たり」または「中段のテンパイ図柄がリーチラインを約1コマ進んではずれ」のいずれかの展開が期待され、さらにチャンスが高まります。
サムの登場
リーチ中にサムが登場し、珊瑚礁を持ち上げるとプレミアム演出となり、確変図柄での大当たりが確定します。
マッスル美ら珊瑚礁リーチ

『マッスル美ら珊瑚礁リーチ』は、マリンモード専用のリーチアクションです。初搭載機種はCRスーパー海物語IN沖縄2であり、演出の系統はサム系リーチおよびプレミアム系に該当します。この演出は、通常の海モードにおける珊瑚礁リーチと性能が似ていますが、珊瑚礁のデザインに独自のアレンジが加えられている点が特徴です。また、当たり抽選条件は「大当たり」または「はずれ」となっており、リーチラインはシングルラインで構成されています。
シャチリーチ

『シャチリーチ』は、マリンモード専用のリーチアクションです。初搭載機種はCRスーパー海物語IN沖縄2であり、演出の系統は巨大生物系リーチに分類されます。このリーチは、前作「CRスーパー海物語IN沖縄」のカジキングリーチを継承した内容で、巨大なシャチが海面を進む迫力ある演出が特徴です。通常はアングル予告の下方向で魚影が通り過ぎた後にリーチが成立し、『シャチリーチ』へと発展します。リーチラインはシングルまたはダブルで構成され、抽選条件は「はずれ」または「大当たり」となっています。
チャンスアップ

通常時、シャチは1匹で出現しますが、3匹で出現するとチャンスアップとして「大当たり」や「中段のテンパイ図柄がリーチラインを約1コマ超えてはずれ」となることが期待されます。また、シャチリーチに発展する前に魚群が出現した場合、大当たりが確定します。さらに、確変中に『シャチリーチ』が発生した際は、確変大当たりとなります。
プレミアム
シャチの背中にサムが乗っている場合はプレミアム演出となり、「大当たり」が確定します。この特別な演出は極めて稀で、発生するとより高い興奮と満足感を提供します。
マッスルシャチリーチ

『マッスルシャチリーチ』は、マリンモード専用のリーチアクションです。初搭載機種はCRスーパー海物語IN沖縄2であり、演出の系統はサム系リーチおよびプレミアム系に該当します。この演出では、シャチリーチ時にサムがシャチの背中に乗って登場する迫力あるシーンが特徴です。リーチラインはシングルまたはダブルで構成され、抽選条件は「大当たり」となります。
ワリンチャンス



『ワリンチャンス』は、マリンモード専用のリーチアクションです。初搭載機種はCRスーパー海物語であり、演出の系統はワリン系リーチに分類されます。この演出は、液晶画面に同一図柄が3つバラけて停止したチャンス目から発展し、ワリンチャンスが発生すると、バラけていた同一図柄が強制的にリーチになる点が特徴です。リーチラインはシングルまたはダブルで構成され、抽選条件は「はずれ」または「大当たり」となっています。
チャンスアップ

通常時、ワリンは左腕をあげますが、右腕をあげた場合、チャンスアップとして「大当たり」または「中段のテンパイ図柄がリーチラインを約1コマ超えてはずれ」となることが期待されます。また、ワリンチャンスがダブルリーチに発展した場合には、必ず魚群が出現するという特別な法則があり、リーチラインがダブルになることで期待度がさらに高まります。
プレミアム


通常はワリンのみが登場しますが、マリンちゃんが登場すればプレミアム演出となり、確変図柄での「大当たり」が確定します。また、マリンモードのワリンチャンス発展時のみ「ドデカ魚群」が出現することがあり、これが出現した場合も確変図柄での大当たりが確定するため、非常に高い期待感を持つことができます。
プレミアム押しボタン演出

『プレミアム押しボタン演出』は、海モードおよびマリンモード専用のリーチ系プレミアムアクションです。初搭載機種は「CRスーパー海物語IN沖縄2」です。演出の系統は「リーチ系プレミアム」と「役物デバイス系演出」に分類され、抽選条件は「大当たり」となります。この演出では、リーチ成立時に画面にボタンアイコンが出現し、ボタンを押すとハイビスカスフラッシュが発生して確変図柄での「大当たり」となります。通常、押しボタン演出が発生しない海モードやマリンモードでボタンが表示される点が特徴です。なお、沖縄モードでのチャンスボタン演出とは異なる独立した演出です。
沖縄モード

沖縄モードの背景は、明るく開放的なビーチをテーマにしています。透き通るような青い空とエメラルドグリーンの海が広がり、遠くには小島が浮かんでいます。砂浜にはハイビスカスの花やシーサーの石像が配置され、沖縄の伝統的な文化が取り入れられています。さらに、背景にはヤシの木や植物が茂っており、リゾート地としての沖縄の魅力を存分に引き出しています。
乙姫予告
『乙姫予告』は、沖縄モード専用の予告アクションです。初搭載機種は「CRスーパー海物語IN沖縄2」です。抽選条件は「はずれ」または「大当たり」です。この演出では、変動中に画面中央に乙姫が登場します。乙姫は竜宮に住む美しい姫をイメージしていますが、本機ではデフォルメされたかわいらしいキャラクターとして描かれています。乙姫が福袋などのアイテムを持って現れ、チャンスボタンを押すことで煙が発生し、その中からアイテムが出現します。煙の大きさや出現するアイテムによって、リーチの発展先や期待度が示唆される仕組みです。
箱の種類

袋の種類 | 期待度 |
---|---|
福袋 | 低い |
重箱 | 低い |
宝石箱 | 高い |
アイテムと期待度


アイテム | 期待度 |
---|---|
パイナップル | 低い |
泡盛 | 低い |
真珠 | 低い |
泡 | 低い |
マンボウ | リーチ確定 |
魚群 | 高い |
エイサー娘 | スーパーリーチ発展 |
ピンクマンボウ | マンボウ前兆予告発展 |
マリンちゃん | マリンちゃんリーチ発展 |
クジラッキー | 2R確変 or 確変 |
鉄板 | 確変確定 |
ドル箱 | 確変確定 |
パトマンボウ | 確変確定 |
ミスマリン | 確変確定 |
ステージチェンジ予告
『ステージチェンジ予告』は、マリンモードと沖縄モード専用の予告アクションで、「CRスーパー海物語IN沖縄2」で初めて搭載された演出です。演出の系統は「背景変化系演出」で、抽選条件は「はずれ」または「大当たり」となります。この予告は、変動中に背景(ステージ)が変化することで進行します。ステージチェンジ後、10回転以内に再びステージチェンジが発生すると激アツ演出となり、2回転連続でステージチェンジが続けばプレミアムで確変図柄による大当たりが確定します。

「浜辺→岸壁→砂の道→浜辺→」の順で背景が変化し、一面にハイビスカスが広がる「ハイビスカスステージ」に移行すればプレミアム演出で、大当たりの期待が最大限に高まります。
マンボウ予告
『マンボウ予告』は、沖縄モード専用の予告アクションです。初搭載機種は「CRスーパー海物語」です。演出の系統は「マンボウ系予告」に分類され、抽選条件は「はずれ」または「大当たり」です。この演出では、リーチ成立時に画面の右側からマンボウが出現します。沖縄モードにおいて、スーパーリーチへ発展するためにはマンボウの登場が鍵となります。また、シリーズが進むにつれて、マンボウの種類や出現時のボタンアクションが大幅に追加され、予告演出のバリエーションが豊富になっています。
マンボウの種類と期待度



種類 | 期待度 |
---|---|
通常のマンボウ | 低い |
ピンクマンボウ | マンボウ前兆予告 |
ハリボテマンボウ | 2R確変 or 確変 |
パトマンボウ | 確変確定 |
クジラ | 確変確定 |
逆魚群 | 確変確定 |
マンボウ出現時のボタンアクション


マンボウ出現時にチャンスボタンを押すとマンボウに変化がおこります。相当なバリエーションがあり、期待度は次の通りです。
アクション | 期待度 |
---|---|
震える | 低い |
衝撃波 | スーパーリーチ発展 |
逆方向に移動 | 低い |
分裂 | スーパーリーチ発展で魚群出現 |
子供マンボウ出現 | 大当たり or 1コマずれのはずれ |
ロケット噴射 | 確変確定 |
沖海桜のST専用マンボウ予告




桜バージョンのST(カウントダウンモード)では、通常時のマンボウ予告とは異なる演出となります。リーチ成立時に出現したマンボウの種類は期待度を示唆。次の順番で期待度が高くなります。
種類 | 期待度 |
---|---|
ベビーマンボウ | 低い |
キッズマンボウ | 低い |
マンボウ | 高い |
ピンクマンボウ | 高い |
レッツマンボウ前兆予告

『レッツマンボウ前兆予告』は、沖縄モード専用の予告アクションです。初搭載機種は「CRスーパー海物語IN沖縄2」です。この演出は初代「沖海2」では「マンボウ前兆予告」として登場しましたが、2018年版から「レッツマンボウ前兆予告」という名称に変更されました。演出の系統は「保留先読み系演出」と「マンボウ系予告」に分類され、抽選条件は「はずれ」または「大当たり」です。この演出は、保留内にスーパーリーチ保留が含まれる場合に発展することがあります。突入契機として、水着エイサー娘が登場するステップ予告や、ピンクマンボウが出現する予告が挙げられます。ピンクマンボウとエイサー娘が登場した後、スーパーリーチ発展までチャンス目が連続して発生するのが特徴です。保留が複数ある場合は、チャンス目が繰り返されることでさらなる期待感が高まります。確変中に『レッツマンボウ前兆予告』が発生し、その後「大当たり」となった場合、確変図柄での大当たりが確定するプレミアムパターンとなります。
ミニキャラステップアップ予告

『ミニキャラステップアップ予告』は、沖縄モード専用の予告アクションです。初搭載機種は「CRスーパー海物語」です。演出の系統は「ステップアップ系演出」に分類され、抽選条件は「はずれ」または「大当たり」です。この演出では、画面下にエイサー娘が登場し、その数が増えることで期待度が上昇します。ステップは3段階に分かれており、エイサー娘が1人、4人、5人と順に増加します。4人が登場すればリーチが確定し、5人の場合はセンターキャラクターに応じて指定されたスーパーリーチへ発展します。また、スーパーリーチ中にチャンスボタンを押すと、期待度を示唆する追加演出を確認できます。本作では初代沖縄モードから継承されるエイサー衣装に加えて、白着物と水着の新たな衣装が追加されました。白着物はスーパーリーチへ発展、水着はマンボウ前兆予告に発展します。また、エイサー娘の表情がにっこりしている場合はチャンス、踊り方が激しい場合は激アツとなるなど、細かな変化が期待度に影響を与えます。
センターキャラと発展先




キャラクター | 期待度 |
---|---|
エイサー娘 | 発展先はランダム |
花笠娘(シーサーパペット人形) | シーサーリーチ |
花笠娘(風が吹く) | 花吹雪リーチ |
マリンちゃん | マリンちゃんリーチ |
ワリン | パラセイリングリーチ |
ウリン | スーパーリーチ発展 |
クジラッキー | 2R確変 or 確変 |
パトクジラッキー | 確変確定 |
ミスマリン | 確変確定 |
チャンスボタン | 確変確定 |
サム | サム系リーチ |
キャラ・転ぶ | 確変確定 |
キャラ・つまずく | 確変確定 |
法則崩れあり
ステップ3に発展したときのセンターキャラとその後の発展先が異なれば法則崩れとなり大当たりです。
押しボタン演出
『押しボタン演出』は、沖縄モード専用の予告アクションです。初搭載機種は「CR大海物語」です。演出の系統は「押しボタン演出」と「役物デバイス系演出」に分類され、抽選条件は「はずれ」または「大当たり」です。この演出では、スーパーリーチ中に画面に表示されるボタンを押すことで、期待度を示唆する演出が発生します。押しボタンによる期待度表示は、シリーズの中でも特徴的な要素となっており、シンプルながらプレイヤーの期待感を高める役割を果たします。



演出 | 期待度 |
---|---|
泡 | 低い |
魚群 | 高い |
クジラッキー | 当確(2R確変含む) |
赤魚群 | サム系リーチ発展 |
超泡 | 当確 |
超魚群 | 当確 |
ドデカ魚群 | 当確 |
ボイス(マリン) | 当確 |
ボイス(ワリン) | 当確 |
ボイス(サム) | 当確 |
ミニサム | 当確 |
ドデカ魚群
「スーパー海物語」で初めて搭載された巨大魚群の数倍はありそうなドデカ魚群が出現します。出現パターンは次の通りです。
- 1回目のボタンで出現
- 1回目魚群出現後、2回目で出現
- 1回目泡出現後、2回目で出現
ボイス
ボタンを押したときに海物語シリーズのキャラクターのボイスが流れます。
- (マリン)「いやーん」
- (マリン)「(泡出現時に)ブクブクブク~」
- (マリン)「(魚群出現時に)すい、すい、すい~」
- (マリン)「(押しボタン演出2回目で)もう1回押してっ!」
- (ワリン)「あーん」
- (ワリン)「あきらめちゃダメよっ」
- (サム)「ウッッ」
花吹雪リーチ

『花吹雪リーチ』は、沖縄モード専用のリーチアクションです。初搭載機種は「CRスーパー海物語IN沖縄2」です。花吹雪の中を図柄が進むという美しい演出です。
チャンスアップ
リーチ中に舞い散る花びらがピンク色であり、その数が多い場合、チャンスアップとなり、「大当たり」または「中段のテンパイ図柄がリーチラインを約1コマ超えてはずれ」のいずれかが濃厚です。
プレミアム
リーチ中にサムがエイサー太鼓を叩きながら登場する場合、確変図柄での「大当たり」が確定するプレミアム演出となります。
マッスル花吹雪リーチ

『マッスル花吹雪リーチ』は、沖縄モード専用のプレミアムリーチアクションです。初搭載機種は「CRスーパー海物語IN沖縄2」です。演出の系統は「サム系リーチ」と「プレミアム」に分類され、抽選条件は「大当たり」となります。この演出では、『花吹雪リーチ』中にサムが登場し、エイサー太鼓を力強く叩く姿が描かれます。
シーサーリーチ

『シーサーリーチ』は、沖縄モード専用のリーチアクションです。初搭載機種は「CRスーパー海物語IN沖縄」です。演出の系統は「珊瑚礁系リーチ」に分類され、抽選条件は「はずれ」または「大当たり」です。この演出では、リーチ成立後にシーサーの石像が画面の下から浮上し、その正面にシングルリーチラインが形成されます。沖縄モードならではの演出であり、石像の動きや口の状態によって期待度が変化します。
チャンスアップ
リーチ中、シーサーの口が空いている場合はチャンスアップとなり、「大当たり」または「中段のテンパイ図柄がリーチラインを約1コマ進んではずれ」のいずれかが濃厚です。
プレミアム
シーサーリーチ中にサムが登場し、シーサーの石像を持ち上げた場合、確変図柄での「大当たり」が確定するプレミアム演出となります。
マッスルシーサーリーチ

『マッスルシーサーリーチ』は、沖縄モード専用のリーチアクションです。初搭載機種は「CRスーパー海物語IN沖縄」です。この演出は初代では「マッスルリーチ」と呼ばれており、シリーズを代表するサム系プレミアム演出の一つです。演出の系統は「サム系リーチ」および「プレミアム」に分類され、抽選条件は「大当たり」となります。この演出では、『シーサーリーチ』中にサムが登場し、シーサーの石像を力強く持ち上げるという豪快なアクションが発生します。この時点で確変図柄での「大当たり」が確定するため、特別感のあるプレミアムリーチとして人気があります。
パラセイリングリーチ

『パラセイリングリーチ』は、沖縄モード専用のリーチアクションです。初搭載機種は「CRスーパー海物語IN沖縄2」です。演出の系統は「ワリン系リーチ」に分類され、抽選条件は「はずれ」または「大当たり」です。この演出では、マンボウ予告やマンボウ前兆予告からスーパーリーチに発展すると、画面が切り替わり、ワリンがパラシュートに乗って登場します。ワリンは空中からリーチラインに図柄が揃うよう応援する姿が描かれ、沖縄モード特有の華やかさが特徴です。
チャンスアップ

ワリンのパラシュートに書かれた「WARIN」の文字が青色の場合、チャンスアップとなり、「大当たり」または「中段のテンパイ図柄がリーチラインを約1コマ超えてはずれ」のいずれかが濃厚です。
プレミアム
リーチ発展時、画面切り替えのタイミングでワリンの代わりにサムが登場すると、確変図柄での「大当たり」が確定するプレミアム演出となります。
パラセイリングサムリーチ

『パラセイリングサムリーチ』は、沖縄モード専用のリーチアクションです。初搭載機種は「CRスーパー海物語IN沖縄2」です。演出の系統は「サム系リーチ」に分類され、抽選条件は「大当たり」となります。この演出では、『パラセイリングリーチ』に発展後、ワリンの代わりにサムがパラシュートで登場します。サムの登場はプレミアム演出に該当し、発生時点で確変図柄での「大当たり」が確定する豪華なリーチアクションです。沖縄モードならではの華やかさとサムの力強さが融合した特別な演出となっています。
エイサーリーチ

『エイサーリーチ』は、沖縄モード専用のリーチアクションです。初搭載機種は「CRスーパー海物語IN沖縄」です。演出の系統は「リーチ系プレミアム」に分類され、抽選条件は「大当たり」となります。この演出では、ステップアップ予告のステップ2で登場する4人のエイサー娘たちが画面の手前に向かって迫ってくるダイナミックなアクションが特徴です。リーチが発動した瞬間にハイビスカスフラッシュが稼働し、沖縄モード特有の華やかで迫力のある演出を楽しむことができます。


オールキャストリーチ

『オールキャストリーチ』は、沖縄モード専用のリーチアクションです。初搭載機種は「CRスーパー海物語IN沖縄2」です。演出の系統は「リーチ系プレミアム」および「全回転リーチ」に分類され、抽選条件は「大当たり」となります。この演出では、リーチ成立後にハイビスカスフラッシュが発生し、続いてマリンちゃん、ワリン、サムの3人が登場します。3人がそろった時点で全回転リーチへ発展し、確変図柄での「大当たり」が確定する特別なリーチアクションです。沖縄モードの豪華さを象徴するリーチとして高い評価を得ています。


共通演出
背景変化予告
『背景変化予告』は、全モード共通の予告アクションです。初搭載機種はCRスーパー海物語で、演出の系統は背景変化系予告に分類されます。この演出は、変動中にキャラクターが通過したり背景に現れたりするもので、通常は「はずれ」または「大当たり」の抽選条件となっています。全モードに対応していますが、モードごとに異なる演出が用意されており、それぞれのモードで特有の演出が楽しめるのが特徴です。
海モード

変動中、画面の右下方向から左方向へキャラクターが通過することがあります。
キャラクター | 期待度 |
---|---|
ハリセンボン | 低い |
潜水艦 | 当確 |
マリンモード




変動中、キャラクターが通過することがあります。他のモードよりもキャラクターの種類が豊富です。
キャラクター | 期待度 |
---|---|
タツノオトシゴ(群あり) | 低い |
エイ(群あり) | 低い |
ウミガメ(群あり) | (群れで)スーパーリーチ発展 |
スナメリ(群あり) | スーパーリーチ発展 |
魚群 | 高い |
ワリン | ワリンチャンス発展濃厚 |
クジラッキー | 当確(2R確変含む) |
サム | サム系リーチ |
潜水艦 | 当確 |
画面が揺れる | スーパーリーチ発展濃厚 |
沖縄モード

変動中、背景が微妙に変化したり、キャラクターが登場したりします。「間違い探し」的に変化が気づきにくいものが多いです。
キャラクター | 期待度 |
---|---|
カニ | リーチ確定 |
気球 | スーパーリーチ発展濃厚 |
クジラッキー雲 | 当確(2R確変含む) |
潜水艦 | 当確 |
クジラ | 当確 |
前兆予告

『前兆予告』は、全モード共通の予告アクションです。この演出は、保留先読み系演出の一つとして位置づけられています。演出の系統は「保留先読み系」に分類され、抽選条件は「はずれ」または「大当たり」です。この演出では、変動停止時に液晶画面内で3つの同じ図柄がバラけて停止するとエフェクトが発生します。エフェクトの種類や強さによって、その後の展開や期待度が示唆されます。特に、「Pスーパー海物語IN沖縄2」のST1回転目で発生した場合は、保留内で「大当たり」が濃厚となるため、重要な予告演出の一つとされています。
サムスタンバイ予告


『サムスタンバイ予告』は、全モード共通の予告アクションです。初搭載機種は「CRA海物語アクアwith吉木りさ」で、同機種では「スタンバイサム」として発表されましたが、本機では「サムスタンバイ予告」として採用されています。演出の系統は「保留先読み系演出」および「プレミアム」に分類され、抽選条件は「大当たり」となります。この演出では、変動中に「サム接近中」のテロップが流れ、続いてサムが登場するという期待感を高める予告が展開されます。サムが出現する変動まで保留を消化する演出が続くため、緊張感と期待感が高まります。また、大当たりラウンドのエンディングでも登場する場合があります。
図柄前兆予告

『図柄前兆予告』は、全モード共通の予告アクションです。初搭載機種はCRスーパー海物語IN沖縄2で、演出の系統は保留先読み系演出に分類されます。この予告は、チャンス目から派生するもので、変動停止時に液晶内に3つの同一図柄がはずれた状態で停止するとチャンス目が出現します。このチャンス目が連続すると期待度が増し、最大で4回続くことがあります。4回続いた場合は図柄が発光し、その後の発展先で確変大当たりとなる期待感の高い演出です。また、チャンス目が続くたびに図柄の表情が変化し、1回目に目が光り、2回目に笑い、3回目にウインクし、4回目には図柄全体が発光するという流れで期待を高めます。




チャンス目が4回連続する場合、チャンスアップとして「大当たり」が期待されます。特に、図柄が発光する際には高い期待度を持つことができ、確変大当たりに発展する可能性が高まります。



CRスーパー海物語IN沖縄桜バージョンでは、図柄前兆予告の基本性能は同じですが、エフェクトが桜柄になり、より豪華な演出として楽しむことができます。
下段図柄滑り
『下段図柄滑り』は、全モード共通の予告アクションです。初搭載機種はCR大海物語スペシャルで、演出の系統は停止順変化系演出に分類されます。この演出は、変動中に下段の図柄が滑るように動き、そのままリーチが成立すると「大当たり」が確定する予告です。CR大海物語スペシャルに搭載されていた「下段図柄滑り&戻り」に似た演出であり、期待度も高いものとなっています。リーチラインが確定するときに発生することが多く、シンプルながら強いインパクトを与えます。
ブレーキアクション




『ブレーキアクション』は、図柄演出のひとつで、初搭載機種はCR大海物語スペシャルです。この演出は、リーチ成立後にボタンを押すと図柄にブレーキがかかる予告アクションで、テンパイ図柄がリーチラインに到達する直前でブレーキをかけ、期待感を高めます。通常、リーチラインはシングルまたはダブルで構成され、抽選条件は「はずれ」または「大当たり」となっています。ブレーキアクションが発生することにより、停止図柄が緊張感を持ちながらゆっくりと停止するため、演出としてのインパクトが大きくなっています。リーチ中にチャンスボタンを連打すると、中段のテンパイ図柄にブレーキアクションがかかり、停止直前の動作に変化が生じます。はずれ停止時にブレーキアクションが続いている場合、再始動して「大当たり」になる可能性が高まるため、期待度が大きく上昇します。
表情 | 期待度 |
---|---|
小さい目 | 低い |
デカ目 | 低い |
炎目 | 高い |
ハート目 | 当確 |
空動き告知

『空動き告知』は、全モード共通の大当たりアクションです。初搭載機種はCRスーパー海物語IN沖縄2で、演出の系統はプレミアムおよび役物デバイス系に分類されます。この演出は、変動中にハイビスカス役物がかすかに動くことで「大当たり」を告知するものです。役物が動いた瞬間に大当たりが確定するため、その後に発展する演出にかかわらず、確定演出としての期待感をもたらします。Pスーパー海物語IN沖縄2では「空回り告知」という名称で知られており、演出における役物の動きがシンプルながらも特別感を引き立てます。
CRスーパー海物語IN沖縄桜版

『CRスーパー海物語IN沖縄桜バージョン』にもこの演出が搭載されていますが、桜バージョンではハイビスカス役物が桜に変更されており、桜役物がかすかに動くことで「大当たり」が確定します。
ボイスプレミアム
『ボイスプレミアム』は、全モード共通の予告アクションです。初搭載機種はCR大海物語で、演出の系統はボイス系およびプレミアム系に分類されます。この演出は、変動開始時などにマリンちゃんなどのキャラクターの特別なボイスが聴こえることで、「大当たり」を告知する予告です。
- (マリン)「(全モード・変動開始時)たらったたらたらたらったらー」
- (マリン)「(全モード・変動中)きゅいん」
- (マリン)「(全モード・変動中)きゅいん!きゅきゅきゅいーん!」
- (マリン)「(全モード・リーチ直前)上ー!下ー!やったー!」
- (マリン)「(海・マリンモード・泡予告時)ブクブクブク~」
- (マリン)「(海・マリンモード・魚群予告時)すい、すい、すい~!」
- (マリン)「(マリンモード・クラゲ出現時)フワッフワッフワッ」
- (マリン)「(マリンモード・変動開始時)マリンです、わくわく、わくわく、ねえねえあなたになにか良いこと起こりそうよ!」
- (マリン)「(海モード・黒潮リーチ時)びゅーびゅー!」
- (マリン)「(海モード・珊瑚礁リーチ時)ガタガタガタガタ~!」
- (マリン)「(海モード・マリンちゃんリーチ時)期待してね~!」
- (マリン)「(マリンモード・マリンちゃんリーチ時)これで決めるわ~!」
- (マリン)「(沖縄モード・マリンちゃんリーチ時)めんそ~れ~!」
- (マリン)「(マリンモード・イカリーチ時)しゅーしゅー!」
- (マリン)「(マリンモード・美ら珊瑚礁リーチ時)ゴゴゴゴゴゴ~!」
- (マリン)「(マリンモード・シャチリーチ時)バシャ~ン!」
- (マリン)「(沖縄モード・花吹雪リーチ時)ヒラヒラヒラ~!」
- (マリン)「(沖縄モード・シーサーリーチ時)ワォ~ン!」
- (マリン)「(海・沖縄モード・リーチ時)リーチっと~」
- (マリン)「(海・沖縄モード・リーチ時)リーーーーーーチ!」
- (ワリン)「(全モード・変動中)キュイン」
- (ワリン)「(全モード・変動中)キュイン!キュキュキュイーン!」
- (ワリン)「(全モード・リーチ直前)上っ!下っ!当然よっ!」
- (ワリン)「(マリンモード・リーチ時)リーチよ」
- (ワリン)「(沖縄モード・パラセイリングリーチ時)気持ちい~い!」
- (サム)「(全モード・変動中)キュッキュッキュキュキュイーン!」
- (サム)「(リーチ直前)いくぞー」
- (サム)「(リーチ時)リーチですかーっ!」
- (サム)「リーチ(サウンドプレミアムとセット)」
- (マリン)「(リーチ時・ミスマリン)リーチ!」
- (マリン)「(全モード・変動開始時・ミスマリン)めんそーれ」
- (マリン)「1回目『いやーん』2回目『もう1回押してっ!』」
- (ワリン)「1回目『あーん』2回目『諦めちゃダメよっ!』」
- (サム)「ウッッ!!」
マリンちゃんリーチ



『マリンちゃんリーチ』は全モード共通のリーチアクションです。初搭載機種は『ギンギラパラダイス』(1995年)で、海シリーズのヒロインであるマリンちゃんが登場することが特徴です。演出の系統は「マリン系リーチ」に分類され、抽選条件は「はずれ」または「大当たり」です。
チャンスアップ
特定のモードでチャンスアップが存在します。「CRスーパー海物語IN沖縄2」では、各モードでマリンちゃんの動作が異なり、以下のようにチャンスアップが発生します。チャンスアップ時は「大当たり」または「中段のテンパイ図柄がリーチラインを約1コマ超えてはずれ」のいずれかとなります。
モード | チャンスアップ |
---|---|
海 | マリンちゃんが親指を立てている。 |
マリン | マリンちゃんのリボンが垂れている。 |
沖縄 | マリンちゃんの着物に扇子がささっている。 |
再始動

マリンちゃんリーチで通常図柄が揃った時に、少し間を空けてから中段のテンパイ図柄が再始動して確変大当たりになることがあります。
プレミアム
『マリンちゃんリーチ』には、サムがマリンちゃんと入れ替わるプレミアム演出も存在します。通常はマリンちゃんが登場しますが、特定の条件下ではサムが代わりに画面上から現れることがあり、確変大当たりの期待が高まります。また、通常図柄が揃った際に中段のテンパイ図柄が少し遅れて再始動し、確変大当たりになる場合もあり、これもプレミアム演出の一つとされています。
ポージングリーチ


『ポージングリーチ』は全モード共通のプレミアムリーチアクションです。初搭載機種は『CR海物語』で、マッチョな肉体を持つサムが登場するユニークなリーチアクションです。演出の系統は「サム系リーチ」と「プレミアム」に分類され、抽選条件は「大当たり」です。サムが図柄を応援する演出で、海物語シリーズの中でも非常に高い期待度を持つプレミアム演出の一つです。『ポージングリーチ』には2種類の発展パターンがあります。通常はサムがマリンちゃんリーチに割り込む形で登場しますが、赤魚群が発生した場合には、最初からポージングリーチに直行します。サムは画面の上から降りてきて、ボディービルダーの「フロント」ポーズで図柄を応援し、揃うまでポージングが続きます。また、各モードによってサムのコスチュームが異なるのも特徴です。
ウリンチャンス

『ウリンチャンス』は、全モード共通のリーチアクションです。初搭載機種は「CRスーパー海物語IN沖縄3」です。この演出では、海物語シリーズのヒロインであるマリンちゃんの妹・ウリンが登場します。演出の系統は「ウリン系リーチ」に分類され、抽選条件は「はずれ」または「大当たり」です。

この演出は、特定の停止出目(左上・右上・中央・左下・右下の順にハリセンボン・タコ・カメ・サメ・エビの並び)から発展します。停止出目が揃うと画面が暗転し、『ウリンチャンス』が発動。タイトルコールの後、ウリンが手をグルグルと回すアクションが発生し、タッチアイコンが表示されます。このとき、画面をタッチしてハイビスカスフラッシュが発生すると、確変図柄での「大当たり」となります。内部的に大当たりが確定している場合は、画面をタッチしなくてもタイムゲージがゼロになるとハイビスカスフラッシュが発生します。
はずれと見せかけてサムが出現
画面タッチではずれても、内部で大当たりを引いていればサムが登場します。はずれアクションから若干の時間が経過後、サムが出現し、ハイビスカス役物を引っ張ってハイビスカスフラッシュを発動させる演出があります。この演出はサム系リーチではなく、サムは大当たりラウンドには登場しません。
クジラブリー登場はプレミアム
タッチアイコン表示時、クジラブリーが出現すればプレミアムとなり「確変図柄での大当たり」です。
ハイビスカスフラッシュ

『ハイビスカスフラッシュ』は全モード共通の大当たりアクションです。CRスーパー海物語IN沖縄で初搭載の演出です。当時は「ハイビスカスチャンス」と呼ばれていました。ハイビスカスをイメージした役物が稼働します。ハイビスカスフラッシュは、ショートとロングがあります。ショートは「キュイーン」、ロングは「キュキュキュキュイーン」と鳴ります。確変中の発生は確変確定です。発生のタイミングは次の通りです。
- 変動スタート時
- 変動中
- リーチ成立時
- ノーマルリーチ中
- スーパーリーチ中
- ボイスプレミアム時
- 押しボタン演出時
- 乙姫予告時
- ステップアップ予告・ステップ3のセンターキャラがボタン時
- アングル予告時
- 扉予告時
沖海チャンス

『沖海チャンス』は全モード共通の大当たりアクションです。初搭載機種は『CRスーパー海物語IN沖縄』で、「沖海チャンス」としての名称は『沖海2』から使用されています。この演出は2R確変の大当たりとして認識されており、遊パチ機には搭載されていません。演出の系統は「2R確変」で、抽選条件は「大当たり」です。海物語シリーズにおける人気の大当たり演出の一つです。『沖海チャンス』の突入タイミングは、以下の通りです。


- 通常変動中
- ノーマルリーチ中
- 変動停止時に「3-4-1」が揃う
- スーパーリーチ中
- 確変中に「3-4-1」停止
- 時短中にチャンス目が停止してバウンドストップが発生
プレミアム
『沖海チャンス』には、2R確変がそのまま大当たりに発展するプレミアム演出も存在します。この場合、確変に発展せず、即座に大当たりが確定するため、プレミアムとして非常に珍しい演出です。
2R確変プレミアム
『2R確変プレミアム』は全モード共通の大当たりアクションです。初搭載機種は『CRスーパー海物語IN沖縄』で、特定の条件でのみ発生するプレミアムな大当たり演出です。演出の系統は「プレミアム」に分類され、抽選条件は「大当たり」です。この演出が発生すると、通常の大当たりから即座に確変大当たりに昇格するため、期待度が非常に高い演出とされています。『2R確変プレミアム』には、通常の沖海チャンス後にそのまま確変大当たりへ移行します。
突サムプレミアム

『突サムプレミアム』は全モード共通のプレミアムリーチアクションです。初搭載機種は『CRスーパー海物語IN地中海』で、海シリーズの人気キャラクター・サムが登場する特別なリーチ演出です。演出の系統は「サム系リーチ」と「プレミアム」に分類され、抽選条件は「大当たり」です。あらゆる場面で突如サムが登場し、確変図柄を3つ同時にビタ止めすることで、大当たりを確定させるインパクトの強い演出です。発生のタイミングは次の通りです。
- 図柄変動中
- ハズレ目停止直後
- リーチ成立時
- マンボウ予告発生時
- ノーマルリーチ中
- スーパーリーチ発展時
- スーパーリーチ中(前半部)
- スーパーリーチ中(中盤部)
- スーパーリーチ中(後半部)
- スーパーリーチ中、図柄スロー開始時
- スーパーリーチ中、大当たり図柄通過時
ミスマリンカットインプレミアム



『ミスマリンカットインプレミアム』は全モード共通のリーチ系プレミアムです。過去の「アグネス・ラム背景プレミアム」や「ミスマリンちゃん背景プレミアム」と同様の内容を持つ演出で、初搭載機種は『CRA大海物語スペシャルwithアグネス・ラム』です。演出の系統は「リーチ系プレミアム」に分類され、抽選条件は「大当たり」です。このプレミアム演出では、リーチ時に4代目ミスマリン(渡辺未優・山口沙紀・澤井玲菜)の写真がカットイン表示され、プレイヤーの期待感を高めます。
金マリン全回転リーチ

『金マリン全回転リーチ』は、全モード共通のリーチアクションです。初搭載機種は2018年版の「Pスーパー海物語IN沖縄2」です。この演出は、シリーズで初めて金色のマリンちゃんが登場する全回転リーチとして採用されました。演出の系統は「全回転リーチ」に分類され、抽選条件は「大当たり」となります。この演出では、金マリンアイコンがトリガーとなり、全回転リーチに発展します。金色のマリンちゃんが登場し、3つの図柄が揃った状態で変動が続く全回転演出が展開されます。
金サム全回転リーチ

『金サム全回転リーチ』は、全モード共通の大当たりアクションです。初搭載機種は「Pスーパー海物語IN沖縄2」で、シリーズを象徴するサムが金色の衣装で登場する豪華な全回転リーチとして注目されています。演出の系統は「全回転リーチ」に分類され、抽選条件は「大当たり」となります。この演出では、サムが金色の衣装にチェンジする予告を経て全回転リーチに発展します。タッチアイコンにふれることで演出が進行し、最終的に奇数図柄が揃って確変図柄での「大当たり」が確定します。
サウンドプレミアム
『サウンドプレミアム』は全モード共通の大当たりアクションです。初搭載機種は『CR大海物語』で、演出の系統は「サウンドプレミアム」と「プレミアム」に分類され、抽選条件は「大当たり」です。変動開始時に盤面枠が激しく点滅し、変動音が「元祖海物語(初代海物語)」のBGMに変わります。

大当たり演出
Pスーパー海物語IN沖縄2の大当たり演出についてまとめました。初代・スーパー海物語IN沖縄2の大当たり演出との違いもわかります。
大当たりラウンド

図柄が揃った後には大当たりラウンドがスタートします。主に海物語シリーズの大当たりラウンドは「いつものラウンド」「プレミアムラウンド」があります。
いつものラウンド

海物語シリーズファンにはお馴染みのマリンちゃんと図柄のエピソードを描いたラウンドです。選択したラウンド毎にマリンちゃんやサムのコスチュームデザインが変わります。初代からラウンド中のエピソードの構成が変わっています。
プレミアムラウンド
「ミスマリンの実写映像」「海物語キャラクターが登場するアニメーション」とマリンちゃんたちが歌う楽曲がセットになったミュージッククリップがラウンド中に流れます。Pスーパー海物語IN沖縄2は、沖海史上最大の12楽曲を収録。この中にはスーパー海物語IN沖縄3・スーパー海物語IN沖縄4のミュージッククリップも含まれています。
マリンちゃん衣装チェンジ


大当たりラウンド中の衣装チェンジで金色衣装が初搭載。大当たりラウンド終了後に大チャンスが訪れます。また、サムが登場すれば保留内で10R大当たりが確定です。
プレミアムソング
連荘数によって大当たりラウンド中に流れる楽曲が決まっています。ミスマリンの映像やオリジナルアニメ映像が流れるラウンドのほとんどにはマリンちゃんやアーティストが歌うプレミアムソングが流れます。連荘数とプレミアムソングの組み合わせは次の通りです。
連荘数 | 楽曲 |
---|---|
『いつものラウンド』 | |
『海物語~Go!Go! SEA STORY~』 | |
『いつものラウンド(島唄ver.)』 | |
『いつものラウンド(風になりたいver.)』 | |
『ミスマリン(着物)(島唄オリジナルver.)』 | |
『ラブダッシュ』 | |
『ミスマリン(水着)(島唄オリジナルver.)』 | |
『ちゅら海JUMP!!』 | |
『キラキラハッピー』 | |
『ミスマリンメイキング(風になりたいオリジナルver.)』 | |
『めんそーれ おきうみ!』 | |
『常夏!夏常!テンション↑↑ハイサイ!!』 |
オープニング突サムプレミアム


図柄揃い後、突サムプレミアムが発生すれば10R大当たりです。
ハイビスカスチャンス

元々はスーパー海物語IN沖縄2遊パチ機の仕様ですが、Pスーパー海物語IN沖縄2に継承しています。ラウンド中、ハイビスカスフラッシュが発生すれば保留が変化。大当たりラウンド終了後、保留内で大当たりとなります。
保留内当確演出
遊パチ機は確変昇格はありませんが、保留内での大当たりを示唆する演出があります。
金魚群出現

エンディング時、金魚群が画面右から左に向かって流れれば保留内で大当たりとなります。
ワンモアチャンス
大当たり終了後の1変動目で前兆予告(海モード・図柄前兆予告、マリンモード・イルカ前兆予告、沖縄モード・マンボウ前兆予告)が発生すれば大当たり濃厚です。
エンディングパターン
すべての図柄揃いで「チャンス」となります。エンディング画面は、ラウンド中のミュージッククリップに関連したものが表示。「チャンス」の横にあるハートや星などのアイコンは設定を示唆しており、Pスーパー海物語IN沖縄2を攻略する上では重要なヒントとなります。詳しくは設定看破の記事をご参照ください。
キャラクター
アプリ
評価
分析の元データは、インターネット上の書き込み情報などを可能な限り収集。相当量の情報を元に解析を実施しています。