『CRスーパー海物語IN沖縄4 桜バージョン』の全モード・ST・大当たりラウンドの演出をまとめました。沖海桜バージョンは海物語STシリーズの元祖にして、人気タイトルです。沖海4をベースにして、STを加えたのが本作です。これまでの海物語STシリーズと違うのは、スーパーチャンスをSTと時短で構成している点です。当然のことながら、STの方が時短よりも大当たり期待度は高く、マックスタイプであればST時は65%、時短時19%となっています。
攻略
『CRスーパー海物語IN沖縄4桜バージョン』の攻略情報です。
16R昇格判別
319バージョン

大当たりしたら筐体のこの部分を確認すれば正確な大当たりラウンド数がわかります。筐体にプリントされている16R大当たりのランプパターンと点灯しているランプのパターンが同じであれば16R大当たりです。上の写真の場合は、16R大当たりです。
199バージョン

大当たりしたら筐体のこの部分を確認すれば正確な大当たりラウンド数がわかります。筐体にプリントされている16R大当たりのランプパターンと点灯しているランプのパターンが同じであれば16R大当たりです。上の写真の場合は、16R大当たりです。
動画
YouTubeで配信している『CRスーパー海物語IN沖縄4桜バージョン』の動画です。
特徴
CRスーパー海物語IN沖縄4をベースにしたST搭載機です。
演出
海モード
魚群予告

『魚群予告』は、海モード専用の予告アクションです。初搭載機種は1995年の「ギンギラパラダイス」です。演出の系統は「予告系」で、演出の抽選条件は「はずれ」または「大当たり」です。リーチ成立後、6種類の小魚で構成された魚群が画面右端から左端へと流れていく特徴的な演出です。魚群の種類によって期待度が異なります。
魚群の種類 | 期待度 |
---|---|
魚群 | 高い |
赤魚群 | サム系リーチ発展 |
スパイラル魚群 | 当確 |
逆魚群 | 当確 |
超魚群 | 当確 |
魚群&クジラッキー | 当確 |
前面魚群 | 当確 |
メガ魚群 | 当確 |
クジラッキー群 | 当確 |
回転魚群 | 当確 |
V字魚群 | 当確 |
ぎっしり魚群 | 当確 |
最後尾がリーチ図柄 | 当確 |
スロー魚群 | 当確 |
旧魚群 | 当確 |
ミニ魚群 | 当確 |
一時停止魚群 | 当確 |
金魚群 | 当確 |
マリンモードと沖縄モードでも魚群は登場しますが、それぞれ「ステップアップ予告」「押しボタン演出」の一部です。
黒潮リーチ

『黒潮リーチ』は、海モード専用のリーチアクションです。初搭載機種は「CR新海物語」です。演出の系統は「黒潮系リーチ」で、演出の抽選条件は「はずれ」または「大当たり」です。リーチが成立すると、シングルリーチラインの背景に黒潮が発生し、中段のテンパイ図柄が黒潮の中を進みます。図柄が揃うと「大当たり」となります。また、マリンモードや沖縄モード、ハイビスカスモードでも黒潮系リーチは存在し、それぞれ「美ら黒潮リーチ」「花笠リーチ」「ハイビスカスSPリーチ」と呼ばれています。
チャンスアップ
黒潮の中にマンタやウミガメが現れると、チャンスアップとして「大当たり」または「中段のテンパイ図柄がリーチラインを約1コマ超えてはずれ」のどちらかになることが濃厚です。
プレミアム
リーチ中にサムが出現すると、「ダイビングリーチ」となり、確変図柄での「大当たり」が確定します。
ダイビングリーチ
『ダイビングリーチ』は、海モードおよびマリンモード専用のプレミアムリーチアクションです。初搭載機種は「CR新海物語」です。演出の系統は「サム系リーチ」で、演出の抽選条件は「大当たり」です。この演出は、黒潮リーチから発展することで発生し、特別な期待感を与えるプレミアム演出のひとつです。
珊瑚礁リーチ

『珊瑚礁リーチ』は、海モード専用のリーチアクションです。初搭載機種は「ギンギラパラダイス」で、海物語シリーズの初期から続く伝統的な演出です。演出の系統は「珊瑚礁系リーチ」で、演出の抽選条件は「はずれ」または「大当たり」です。リーチが成立すると、背景に美しい珊瑚礁が出現し、珊瑚礁の前で図柄が揃えば「大当たり」となります。
チャンスアップ
『珊瑚礁リーチ』には、図柄の高さによるチャンスアップ要素があります。高さが大きいほど、「大当たり」の可能性が高まる仕様です。
プレミアム
リーチ中にサムが出現すると、「マッスル珊瑚礁リーチ」となり、確変図柄での「大当たり」が確定します。
マッスル珊瑚礁リーチ
『マッスル珊瑚礁リーチ』は、海モード専用のリーチアクションです。初搭載機種は「元祖海物語」で、この演出は「マッスルリーチ」とも呼ばれるプレミアム演出です。演出の系統は「サム系リーチ」で、演出の抽選条件は「大当たり」です。珊瑚礁リーチから発展する形で登場し、サムのアクションが特徴的なリーチとなっています。
マリンちゃんリーチ

『マリンちゃんリーチ』は、海モード、マリンモード、沖縄モード専用のリーチアクションです。初搭載機種は1995年の「初代ギンギラパラダイス」で、海シリーズを代表するヒロインであるマリンちゃんが登場する演出です。液晶画面の左上から右下、または右上から左下のダブルリーチラインが特徴で、中央にテンパイ図柄が停止すると「大当たり」となります。リーチ中、マリンちゃんが図柄の停止を応援してくれるのが魅力の一つです。
チャンスアップ
モードごとに異なるチャンスアップ演出が設定されています。「CRスーパー海物語IN沖縄4」では、以下の要素がチャンスアップとなります。
- 海モード:マリンちゃんの指差しの幅が狭い。
- マリンモード:指差しの親指が立つ。
- 沖縄モード:帯に扇子が刺さっている。
これらの演出が発生すると、「大当たり」または「中段のテンパイ図柄がリーチラインを約1コマ超えてはずれ」のいずれかが期待されます。
プレミアム
『マリンちゃんリーチ』には、以下のプレミアム要素が含まれています。

- 海モード:両手でピースサインをしながら手を振る。
- マリンモード:指差しの親指が立つ、またはマリン&ウリンがピースサインをする。
- 沖縄モード:マリンちゃんが登場後、ピースサインを出したり手を振る。
さらに、リーチ中にマリンちゃんが再始動し、通常図柄が揃った後に確変図柄での「大当たり」が発生することがあります。また、画面タッチアクションでマリンちゃんが手を振る演出があり、期待度を示唆する特別な動きが見られます。
サムの登場
リーチ中、マリンちゃんの代わりにサムが登場するサプライズ演出があります。この場合、「大当たり」が確定し、確変図柄での停止が期待されます。
ポージングリーチ
『ポージングリーチ』は、海モード、マリンモード、沖縄モード専用のプレミアムリーチアクションです。初搭載機種は「元祖海物語」で、サムが登場する特別な演出です。演出の系統は「サム系リーチ」で、演出の抽選条件は「大当たり」です。このリーチアクションでは、マッチョな肉体を持つサムが画面に現れ、独特のパフォーマンスで図柄の停止を応援します。
マリンモード
ステップアップ予告
『ステップアップ予告』は、マリンモード専用の予告アクションです。初搭載機種は「CR大海物語」で、最大3段階まで発展することが特徴です。演出の系統は「ステップアップ系演出」で、抽選条件は「はずれ」または「大当たり」です。ステップ2まで進むと、クラゲが画面右端に吸い込まれ、タッチアイコンが表示されるというユニークな演出が展開されます。
ステップ1



演出 | 期待度 |
---|---|
泡 | リーチ発展 |
大泡 | 期待度は高い |
クジラッキー泡 | 2R or 確変 |
V字泡 | 確変大当たり |
魚群 | 確変大当たり |
逆魚群 | 確変大当たり |
ステップ2

演出 | 期待度 |
---|---|
クラゲ | スーパーリーチ発展 |
赤クラゲ | 確変大当たり |
クラゲが吸い込まれない | 確変大当たり |
ステップ3




演出 | 期待度 |
---|---|
クラゲ | 期待度は低い |
赤クラゲ | 確変大当たり |
魚群 | 期待度は高い |
赤魚群 | サム系リーチ発展 |
メガ魚群 | 確変大当たり |
ハイビスカスF | 確変大当たり |
ミスマリン | 確変大当たり |
クジラッキー群 | 確変大当たり |
パールボタン | 確変大当たり |
仕草予告
『仕草予告』は、マリンモード専用の予告アクションです。初搭載機種は「CRスーパー海物語」で、変動中にマリンちゃんがさまざまな仕草を見せる演出が特徴です。ひとつの変動内でマリンちゃんが2回異なる仕草をするとリーチが濃厚となります。


仕草 | 期待度 |
---|---|
マリンとイルカが仰向けで泳ぐ | リーチ成立濃厚 |
マリンが手を振る&イルカがバイバイ | リーチ成立濃厚 |
マリンが指、イルカが尻尾でチッチッチ | リーチ成立濃厚 |
イルカが縦に回転&マリンが驚く | スーパーリーチ発展濃厚 |
マリン&イルカが旋回する | スーパーリーチ発展濃厚 |
マリンがイルカを抱き締めてウインク | スーパーリーチ発展濃厚 |
イルカ仕草予告
『イルカ仕草予告』は、マリンモード専用の予告アクションです。初搭載機種は「CRスーパー海物語IN沖縄4」で、従来の「マリン仕草予告」のイルカ版として登場しました。マリンちゃんと一緒に泳ぐイルカ「ちゅらちゃん」の仕草が期待度を示唆します。ちゅらちゃんの動きや表情が、演出の進展と期待感を盛り上げる要素となっています。


仕草 | 期待度 |
---|---|
左右に首を振る | 低い |
上下に首を振る | 低い |
大きく上下に泳ぐ | リーチ成立濃厚 |
後ろを気にする | リーチ成立でスーパーリーチ発展濃厚 |
後ろに向かっておいでおいで | クマノミの数が増加 |
マリンとイルカが仰向けで泳ぐ | リーチ成立濃厚 |
マリンが手を振る&イルカがバイバイ | リーチ成立濃厚 |
マリンが指、イルカが尻尾でチッチッチ | リーチ成立濃厚 |
イルカが縦に回転&マリンが驚く | スーパーリーチ発展濃厚 |
マリンアンドイルカが旋回する | スーパーリーチ発展濃厚 |
マリンがイルカを抱き締めてウインク | スーパーリーチ発展濃厚 |
イルカプレゼント予告
『イルカプレゼント予告』は、マリンモード専用の予告アクションです。初搭載機種は「CRスーパー海物語IN沖縄4」で、変動中またはリーチ中にイルカがマリンちゃんの元へプレゼント(アイコン)を持ってくる演出が特徴です。このプレゼントの種類や演出のタイミングが期待度を示唆します。さらに、イルカが画面外に消えるアクションが発生すると、チャンスの兆しとなります。



アイテム | 期待度 |
---|---|
泡 | 低い |
真珠 | スーパーリーチ発展濃厚 |
赤真珠 | スーパーリーチ発展濃厚 |
魚群 | 魚群出現 |
おいでおいで予告

『おいでおいで予告』は、マリンモード専用の予告アクションです。初搭載機種は「CRスーパー海物語IN沖縄2」で、従来は「背景変化予告」の一部として告知されていました。変動中にマリンちゃんが「おいでおいで」と手招きをする動きが特徴です。この動作に応じてさまざまなキャラクターが画面に登場し、それぞれが期待度を示唆します。
加速前兆予告
『加速前兆予告』は、マリンモード専用の予告アクションで、初搭載機種は「CRスーパー海物語IN沖縄3」です。変動停止時にチャンス目で止まると発展します。加速中に背景を通過するキャラクターやエフェクトの色が期待度を示唆し、加速が続くたびに期待感が高まる演出です。この予告が発生すると、リーチ成立への期待が高まります。




エフェクトの色 | 期待度 |
---|---|
青色 | 低い |
黄色 | 低い |
緑色 | スーパーリーチ発展濃厚 |
赤色 | スーパーリーチ発展濃厚 |
レインボー | 確変確定 |
クマノミ前兆予告

『クマノミ前兆予告』は、マリンモード専用の予告アクションです。初搭載機種は「CRスーパー海物語IN沖縄2」で、保留先読み演出として登場しました。変動中にクマノミがマリンちゃんやイルカの周辺に集まることで期待感を高めます。複数の変動にまたがり、クマノミの数が多いほどスーパーリーチ以上への発展が濃厚となります。
アングル予告
『アングル予告』は、マリンモード専用の予告アクションです。初搭載機種は「CRスーパー海物語」で、カメラアングルが上下左右に移動する演出が特徴です。アングルの移動に伴い、キャラクターやアイテムが出現して期待度を示唆します。また、ウリンが登場する「ウリン合流予告」に発展する場合は、さらなるチャンスが期待されます。
左方向

カメラアングルが左方向へ移動すると入り口が2つ出現します。マリンちゃんが自動的にどちらかに入りますが、左側は期待度が低く、右側はスーパーリーチへ発展します。また、入り口の色と表示されている泡やクラゲなどのアイテムは期待度を示唆しています。
水色の入り口
キャラクター | 期待度 |
---|---|
なし | 低い |
泡 | 低い |
クラゲ | スーパーリーチ発展 |
魚群 | 高い |
クジラッキー | 当確(2R確変含む) |
クジラブリー | 当確 |
サム | サム系リーチ |
赤色の入り口
キャラクター | 期待度 |
---|---|
泡 | スーパーリーチ発展 |
クラゲ | スーパーリーチ発展 |
魚群 | 高い |
クジラッキー | 当確(2R確変含む) |
クジラブリー | 当確 |
サム | サム系リーチ |
上方向

沖海3まではマリンちゃんだけでしたが、沖海4からはマリンちゃんとウリンのふたりが登場します。メーカーのオフィシャル情報では「大チャンス」と公表していますが、実際にはスーパーリーチへ発展するだけでそれほど大当たり確率は高くありません。
右方向


右方向にはキャラクターやアイコンが出現します。このキャラクターやアイコンは期待度やその後の発展先演出を示唆しています。
キャラクター | 期待度 |
---|---|
ウニ | 低い |
ワリン | ワリンチャンス発展 |
ピンク色のマナティ | スーパーリーチ発展 |
魚群 | 高い |
下方向(手前)
下方向は宝箱が出現し、中から期待度を示唆する演出が発生します。

宝箱の色 | 期待度 |
---|---|
木箱 | 低い |
赤色 | スーパーリーチ発展 |
金色 | 当確 |
キャラクター | 期待度 |
---|---|
泡 | 低い |
クラゲ | スーパーリーチ発展 |
魚群 | 高い |
赤魚群 | サム系リーチ |
クジラッキー | 当確(2R確変含む) |
クジラブリー | 当確 |
ウリン合流予告



『ウリン合流予告』は、マリンモード専用の予告アクションです。初搭載機種は「CRスーパー海物語IN沖縄3」で、その後のシリーズにも継承されている人気の演出です。ウリンがマリンちゃんと合流する演出が特徴です。アングル予告やステップアップ予告をきっかけに発生し、その後のリーチ演出にウリンが同行します。
マリンスノーリーチ

『マリンスノーリーチ』は、マリンモード専用のリーチアクションです。初搭載機種は「CRプレミアム海物語」で、演出の系統は「黒潮系リーチ」です。このリーチでは、図柄がマリンスノーが漂う海中を進む演出が展開されます。マリンスノーとは、プランクトンの死骸や海中の有機物の集合体が深海へと降り注ぐ現象を模したものです。
チャンスアップ
リーチ中にマリンスノーが赤く発光した場合、「大当たり」または「中段のテンパイ図柄がリーチラインを約1コマ超えてはずれる」可能性が高くなります。
プレミアム
リーチ中に逆魚群(イルミネーションのように流れる魚群)が出現すると確変図柄での大当たりが確定します。また、サムが登場した場合もプレミアムとなり、特別なダイビングアクションで演出が盛り上がります。
マリンスノーサムリーチ
『マリンスノーサムリーチ』は、マリンモード専用のリーチアクションです。初搭載機種は「CRプレミアム海物語」で、演出の系統は「サム系リーチ」です。このリーチは「マリンスノーリーチ」から発展し、サムが登場して図柄を応援するプレミアム演出です。
琉球珊瑚礁リーチ
『琉球珊瑚礁リーチ』は、マリンモード専用のリーチアクションです。初搭載機種は「CRスーパー海物語IN沖縄3」で、画面下から隆起する珊瑚礁が特徴的な演出です。シングルリーチラインの正面に珊瑚礁が出現し、図柄が揃えば大当たりとなります。
チャンスアップ

隆起した珊瑚礁の高さが通常より高い場合、期待度が上昇します。また、ウリンの合流もチャンスアップとなります。
プレミアム

リーチ中にサムが登場し、珊瑚礁を持ち上げる「マッスル琉球珊瑚礁リーチ」へ発展すると、確変図柄での大当たりが確定します。また、珊瑚礁がレインボーに発光すると確変図柄での大当たりが確定します。
マッスル琉球珊瑚礁リーチ
『マッスル琉球珊瑚礁リーチ』は、マリンモード専用のプレミアムリーチアクションです。初搭載機種は「CRスーパー海物語IN沖縄3」で、演出の系統は「サム系リーチ」「プレミアムリーチ」です。このリーチでは、琉球珊瑚礁リーチ中にサムが登場し、珊瑚礁を力強く持ち上げる演出が展開されます。
マリンちゃんリーチ

『マリンちゃんリーチ』は、海モード、マリンモード、沖縄モード専用のリーチアクションです。初搭載機種は1995年の「初代ギンギラパラダイス」で、海シリーズを代表するヒロインであるマリンちゃんが登場する演出です。液晶画面の左上から右下、または右上から左下のダブルリーチラインが特徴で、中央にテンパイ図柄が停止すると「大当たり」となります。リーチ中、マリンちゃんが図柄の停止を応援してくれるのが魅力の一つです。
チャンスアップ
モードごとに異なるチャンスアップ演出が設定されています。「CRスーパー海物語IN沖縄4」では、以下の要素がチャンスアップとなります。
- 海モード:マリンちゃんの指差しの幅が狭い。
- マリンモード:指差しの親指が立つ。
- 沖縄モード:帯に扇子が刺さっている。
これらの演出が発生すると、「大当たり」または「中段のテンパイ図柄がリーチラインを約1コマ超えてはずれ」のいずれかが期待されます。
プレミアム
『マリンちゃんリーチ』には、以下のプレミアム要素が含まれています。

- 海モード:両手でピースサインをしながら手を振る。
- マリンモード:指差しの親指が立つ、またはマリン&ウリンがピースサインをする。
- 沖縄モード:マリンちゃんが登場後、ピースサインを出したり手を振る。
さらに、リーチ中にマリンちゃんが再始動し、通常図柄が揃った後に確変図柄での「大当たり」が発生することがあります。また、画面タッチアクションでマリンちゃんが手を振る演出があり、期待度を示唆する特別な動きが見られます。
サムの登場
リーチ中、マリンちゃんの代わりにサムが登場するサプライズ演出があります。この場合、「大当たり」が確定し、確変図柄での停止が期待されます。
ポージングリーチ

『ポージングリーチ』は、海モード、マリンモード、沖縄モード専用のプレミアムリーチアクションです。初搭載機種は「元祖海物語」で、サムが登場する特別な演出です。演出の系統は「サム系リーチ」で、演出の抽選条件は「大当たり」です。このリーチアクションでは、マッチョな肉体を持つサムが画面に現れ、独特のパフォーマンスで図柄の停止を応援します。
マリンちゃん&イルカリーチ

『マリンちゃん&イルカリーチ』は、マリンモード専用のリーチアクションです。初搭載機種は「CRスーパー海物語IN沖縄4」で、マリンちゃんとイルカが一緒に遊泳するシーンが描かれています。演出中にマリンちゃんが手を振るとチャンスアップとなり、「大当たり」または「中段のテンパイ図柄がリーチラインを約1コマ進んではずれる」可能性が高まります。
プレミアム
サムがマリンちゃんの代わりに登場する場合、プレミアム演出となり、確変図柄での大当たりが確定します。
サム&イルカリーチ

『サム&イルカリーチ』は、マリンモード専用のリーチアクションです。初搭載機種は「CRスーパー海物語IN沖縄4」で、「マリンちゃん&イルカリーチ」のサム版として登場しました。リーチ発展時にサムとイルカが登場し、プレミアム感を高める演出となっています。
ワリンチャンス

『ワリンチャンス』は、マリンモード専用のリーチアクションです。初搭載機種は「CRスーパー海物語」で、液晶画面内で同一図柄がバラけて停止すると発生します。図柄が強制的にリーチとなる演出です。
チャンスアップ

ワリンが両手を交互に突き出す動作はチャンスアップとなり、「大当たり」または「中段のテンパイ図柄がリーチラインを約1コマ超えてはずれる」のどちらかになります。
プレミアム
ワリンがVサインを出したり、ワリン・マリンちゃん・ウリンの3人娘が揃った場合、確変図柄での大当たりが確定します。また、サムがワリンの代わりに登場する場合もプレミアム演出となります。
サムチャンス

『サムチャンス』は、マリンモード専用のリーチアクションです。初搭載機種は「CRプレミアム海物語」で、「ワリンチャンス」のサム版として位置づけられています。変動停止時にチャンス目で発展し、タイトルコール「サムチャンス」と共に演出が進行します。通常は「ワリンチャンス」へ進むケースが多い中、稀にこの演出へ発展することがあり、プレミアムなリーチとなっています。
沖縄モード
ミニキャラステップアップ予告
『ミニキャラステップアップ予告』は、沖縄モード専用の予告アクションです。演出の系統は「ステップアップ系演出」で、変動中からリーチ成立までの間にミニキャラが増える演出が特徴です。初搭載機種は「CRスーパー海物語IN沖縄」で、シリーズを通じておなじみのミニキャラが登場します。ステップ1から最大ステップ4まで発展し、白装束のミニキャラが出現するとスーパーリーチ以上が成立します。
ステップ1

エイサー娘がひとりだけ登場します。期待度は非常に低いです。ただし、ステップ1でエイサー娘が画面下に消えないで、踏ん張り続けるとウリンが登場してチャンスとなります。ウリン登場後、ステップ4でミニキャラたちが画面手前に向かってジャンプすれば魚群出現の期待度がアップします。
ステップ2

4人のエイサー娘が登場します。リーチ成立が確定しますが、期待度は低いです。
ステップ3

ステップ3ではセンターにキャラクターが出現し、スーパーリーチ発展が確定します。センターキャラクターはスーパーリーチの発展先を示唆しています。キャラと発展先がミスマッチであったり、スーパーリーチへ発展しななかったりすれば法則崩れで沖海チャンスなどの大当たりが濃厚です。センターに出現するキャラクターと発展先の組み合わせは次の通りです。
センターキャラ | 期待度 |
---|---|
エイサー娘 | スーパーリーチ発展 |
花笠娘(風&蝶) | 蝶々リーチ発展 |
花笠娘(シーサーパペット) | シーサーリーチ発展 |
マリンちゃん | マリン系リーチ発展 |
ワリン | ワリンリーチ発展 |
サム | サム系リーチ発展 |
クジラッキー | 2R確変含む当確 |
クジラブリー | 確変確定 |
ミスマリンアイコン | 確変確定 |
ステップ4

ステップ3成立後、ミニキャラクターたちが画面の手前に向かてジャンプすることがあります。期待度は高く、押しボタン演出で魚群が出現する確率が高くなります。
乙姫ステップアップ予告



『乙姫ステップアップ予告』は、沖縄モード専用の予告アクションです。初搭載機種は「CRスーパー海物語IN沖縄4」で、演出の系統は「ステップアップ系演出」です。エイサー娘の代わりに乙姫が登場し、3人出現すればリーチ成立以上が確定します。また、マンボウ型の玉手箱からマンボウが出現すると「おこさマンボウ予告」に発展し、ピンクマンボウが出現すると「レッツマンボウ前兆予告」へと進展します。
おこさマンボウ予告


『おこさマンボウ予告』は、沖縄モード専用の予告アクションです。初搭載機種は「CRスーパー海物語IN沖縄4」で、乙姫ステップアップ予告から発展する演出が特徴です。演出の系統は「保留先読み系演出」で、マンボウがステップアップするたびに期待度が高まります。特にベビーやキッズマンボウが鼻提灯を出して寝る演出が発生すると、スーパーリーチ発展が濃厚です。
ガオガオチャンス


『ガオガオチャンス』は、沖縄モード専用の予告アクションです。初搭載機種は「CRスーパー海物語IN沖縄4」で、ミニシーサーステップアップ予告から発展します。演出の系統は「保留先読み系演出」で、シーサーストッ子が吠えるタイミングが遅ければ遅いほど期待度が高まります。この演出が発生するとスーパーリーチ発展が濃厚となり、特別な盛り上がりを見せます。
ミニシーサーステップアップ予告


『ミニシーサーステップアップ予告』は、沖縄モード専用の予告アクションです。初搭載機種は「CRスーパー海物語IN沖縄4」で、演出の系統は「ステップアップ系演出」です。変動中にミニシーサーが最大3体揃うことでチャンスとなり、ガオガオチャンスなどの特別な演出に発展する可能性があります。また、特殊図柄が停止した場合、レッツシーサーやレッツマンボウといった演出へも進展するため、多様な展開を期待できます。
マンボウ予告
『マンボウ予告』は、沖縄モード専用の予告アクションで、「CRスーパー海物語」で初めて搭載された演出です。この予告はリーチ成立後に画面右端から黄緑色のマンボウが出現するのが特徴です。その後のマンボウの挙動や変化が期待度を示唆し、リーチ演出の展開に重要な役割を果たします。

種類 | 期待度 |
---|---|
通常マンボウ | 低い |
アクション | 期待度 |
---|---|
震える | 低い |
画面右側に引き返す | 低い |
分裂する | スーパーリーチに発展すれば魚群出現が濃厚 |
子供マンボウが出現 | 大当たりorリーチラインから1コマずれはずれ |
上昇する | 大当たりorリーチラインから1コマずれはずれ |
波紋発生 | スーパーリーチ発展濃厚 |
ロケット噴射 | 確変図柄での大当たり |
レッツマンボウ前兆予告

『レッツマンボウ前兆予告』は、沖縄モード専用の予告アクションです。初搭載機種は「CRスーパー海物語IN沖縄2」で、演出の系統は「保留先読み系演出」「マンボウ系予告」です。保留内にスーパーリーチ保留がある際に発生し、突入契機としてミニキャラステップ予告での水着エイサー娘の登場やピンクマンボウの出現があります。この予告では、スーパーリーチ発展までチャンス目が連続して出現します。
確変確定パターン
確変中に『レッツマンボウ前兆予告』で大当たりした場合、確変大当たりが確定します。
マンボウアゲイン予告

『マンボウアゲイン予告』は、沖縄モード専用の予告アクションです。マンボウが通過した後にウリンが押し戻す演出が特徴で、この予告が発生するとスーパーリーチ発展が確定します。
キャラクター | 期待度 |
---|---|
花笠娘 | 蝶々リーチorシーサーリーチ発展 |
マリンちゃん | マリンちゃんリーチ発展 |
ワリン | ジェットスキーリーチ発展 |
ピンクマンボウ | レッツマンボウ前兆予告発展 |
サム | サム系リーチ |
キングマンボウ | 当確 |
押しボタン演出
『押しボタン演出』は、沖縄モード専用の予告アクションです。初搭載機種は「CR大海物語」で、スーパーリーチ中にボタンを押すことで特別な演出が発生します。この演出では期待度を示唆するエフェクトやキャラクターが表示され、次の展開への期待感が高まる仕組みとなっています。

演出 | 期待度 |
---|---|
泡 | 低い |
魚群 | 高い |
超泡 | 確変確定 |
メガ泡 | 確変確定 |
クジラッキー | 確変確定(2R確変含む) |
クジラブリー | 確変確定 |
ミスマリンカットイン | 確変確定 |
V字泡 | 確変確定 |
ミニ魚群 | 確変確定 |
回転魚群 | 確変確定 |
赤魚群 | 確変確定 |
メガ魚群 | 確変確定 |
超魚群 | 確変確定 |
V字魚群 | 確変確定 |
ぎっしり魚群 | 確変確定 |
逆魚群 | 確変確定 |
魚群の最後尾がリーチ図柄 | 確変確定 |
クジラッキー群 | 確変確定 |
ハイビスカスフラッシュ | 確変確定 |
巨大ボタン | 確変確定 |
ボイス(マリン) | 確変確定 |
ボイス(ワリン) | 確変確定 |
ボイス(サム) | 確変確定 |
メガ魚群
ドデカ魚群よりも大きい魚群です。出現パターンは次の通りです。
- 1回目のボタンで出現
- 1回目魚群出現後、2回目で出現
- 1回目泡出現後、2回目で出現
ボイス
ボタンを押したときに海物語シリーズのキャラクターのボイスが流れます。
- (マリン)「いやーん」
- (マリン)「(泡出現時に)ブクブクブク~」
- (マリン)「(魚群出現時に)すい、すい、すい~」
- (マリン)「(押しボタン演出2回目で)もう1回押してっ!」
- (ワリン)「あきらめちゃだめよ」
- (ワリン)「あーん」
- (サム)「ウッツ」
花笠リーチ

『花笠リーチ』は、沖縄モード専用のリーチアクションです。初搭載機種は「CRスーパー海物語IN沖縄4」で、リーチ中に舞う花笠は歴代エイサー娘が被っているものと同じデザインです。演出の系統は「黒潮系リーチ」で、花笠が舞う様子がリーチ演出の大きな特徴です。
チャンスアップ

空中に舞う花笠の数が多い場合、「大当たり」または「中段のテンパイ図柄がリーチラインを約1コマ進んではずれる」可能性が高まります。また、巨大な花笠が流れた場合やサムが登場した場合は、プレミアム演出となり、確変図柄での大当たりが確定します。
花笠サムリーチ

『花笠サムリーチ』は、沖縄モード専用のリーチアクションで、「花笠リーチ」のプレミアムバージョンです。初搭載機種は「CRスーパー海物語IN沖縄4」で、リーチ中にサムが登場すると確変図柄での大当たりが確定します。演出の系統は「サム系リーチ」で、特別なプレミアム感を持つリーチです。
シーサーリーチ
『シーサーリーチ』は、沖縄モード専用のリーチアクションです。初搭載機種は「CRスーパー海物語IN沖縄」で、リーチ成立後にシーサーの石像が画面下から浮上し、その正面にシングルリーチラインが現れる演出です。
チャンスアップ

石像の位置やエフェクトが通常と異なる場合、チャンスアップが発生し、「大当たり」や「中段のテンパイ図柄がリーチラインを約1コマ進んではずれる」可能性が高まります。また、石像の台座が金色になったり、目がハートマークになるとプレミアム演出となり、確変図柄での大当たりが確定します。
マッスルシーサーリーチ

『マッスルシーサーリーチ』は、沖縄モード専用のリーチアクションです。初搭載機種は「CRスーパー海物語IN沖縄」で、演出の系統は「サム系リーチ」です。このリーチは「シーサーリーチ」のプレミアムバージョンで、シーサーリーチ中にサムが登場し、シーサーを力強く持ち上げる演出が展開されます。
マリンちゃんリーチ

『マリンちゃんリーチ』は、海モード、マリンモード、沖縄モード専用のリーチアクションです。初搭載機種は1995年の「初代ギンギラパラダイス」で、海シリーズを代表するヒロインであるマリンちゃんが登場する演出です。液晶画面の左上から右下、または右上から左下のダブルリーチラインが特徴で、中央にテンパイ図柄が停止すると「大当たり」となります。リーチ中、マリンちゃんが図柄の停止を応援してくれるのが魅力の一つです。
チャンスアップ
モードごとに異なるチャンスアップ演出が設定されています。「CRスーパー海物語IN沖縄4」では、以下の要素がチャンスアップとなります。
- 海モード:マリンちゃんの指差しの幅が狭い。
- マリンモード:指差しの親指が立つ。
- 沖縄モード:帯に扇子が刺さっている。
これらの演出が発生すると、「大当たり」または「中段のテンパイ図柄がリーチラインを約1コマ超えてはずれ」のいずれかが期待されます。
プレミアム
『マリンちゃんリーチ』には、以下のプレミアム要素が含まれています。

- 海モード:両手でピースサインをしながら手を振る。
- マリンモード:指差しの親指が立つ、またはマリン&ウリンがピースサインをする。
- 沖縄モード:マリンちゃんが登場後、ピースサインを出したり手を振る。
さらに、リーチ中にマリンちゃんが再始動し、通常図柄が揃った後に確変図柄での「大当たり」が発生することがあります。また、画面タッチアクションでマリンちゃんが手を振る演出があり、期待度を示唆する特別な動きが見られます。
サムの登場
リーチ中、マリンちゃんの代わりにサムが登場するサプライズ演出があります。この場合、「大当たり」が確定し、確変図柄での停止が期待されます。
ポージングリーチ
『ポージングリーチ』は、海モード、マリンモード、沖縄モード専用のプレミアムリーチアクションです。初搭載機種は「元祖海物語」で、サムが登場する特別な演出です。演出の系統は「サム系リーチ」で、演出の抽選条件は「大当たり」です。このリーチアクションでは、マッチョな肉体を持つサムが画面に現れ、独特のパフォーマンスで図柄の停止を応援します。
ジェットスキーリーチ

『ジェットスキーリーチ』は、沖縄モード専用のリーチアクションです。初搭載機種は「CRスーパー海物語」で、リーチ中に画面が海上のシーンへ変わり、ワリンがジェットスキーに乗って登場する演出です。演出の系統は「ワリン系リーチ」で、リーチラインがシングルでもダブルでも発展の可能性があります。
チャンスアップ
リーチ中にワリンが左腕を突き出す動作やピースサインを出した場合、「大当たり」や確変図柄での大当たりが期待できます。また、ワリンの代わりにサムが登場する場合はプレミアム演出となり、確変図柄での大当たりが確定します。
ジェットスキーサムリーチ
『ジェットスキーサムリーチ』は、沖縄モード専用のリーチアクションです。初搭載機種は「CRスーパー海物語」で、演出の系統は「サム系リーチ」です。このリーチは「ジェットスキーリーチ」のプレミアムバージョンで、サムがワリンの代わりにジェットスキーに乗って登場します。サムはリーチライン上に図柄が停止するように力強く応援します。
レッツシーサー
『レッツシーサー』は、沖縄モード専用のリーチアクションです。初搭載機種は「CRスーパー海物語IN沖縄3」で、シーサーチャンス目から発展します。中央列に順目が並び、シーサーの親子が登場すると大当たりが確定する演出です。
チャンスアップ

シーサーの首に「熱」の文字が表示されると期待度が高まります。また、シーサーの家族全員(パパシーサー、ママシーサー、子供シーサー)が登場するとプレミアムとなり、確変図柄での大当たりが確定します。
ミニキャラ全員集合リーチ

『ミニキャラ全員集合リーチ』は、沖縄モード専用のリーチアクションです。初搭載機種は「CRスーパー海物語IN沖縄4」で、変動中にエイサー娘、ミニシーサー、乙姫の順に脇役キャラクターが全員集合する演出が特徴です。演出が完了すると「嬉シーサー」となり、大当たりが確定します。期待感が非常に高いプレミアムリーチです。
エイサーリーチ

『エイサーリーチ』は、沖縄モード専用のリーチアクションです。初搭載機種は「CRスーパー海物語IN沖縄」で、演出の系統は「リーチ系プレミアム」です。このリーチは、ステップアップ予告のステップ2で登場する4人のエイサー娘たちが画面手前に迫ってくる演出が特徴です。エイサーリーチ発動時にはハイビスカスフラッシュが稼働し、確変図柄での大当たりが確定します。
ハイビスカスモード
蝶々前兆予告

『蝶々前兆予告』は、ハイビスカスモード専用の予告アクションです。初搭載機種は「CRスーパー海物語IN沖縄4」で、演出の系統は「保留先読み系演出」です。変動中に左右のハイビスカスに蝶が群がり、変動ごとに蝶の数が増えると期待感が高まります。最終的にリーチ成立やハイビスカス演出の発生が期待される予告です。
違和感演出


『違和感演出』は、ハイビスカスモード専用の予告アクションです。初搭載機種は「CRスーパー海物語IN沖縄4」で、音やリーチ成立のタイミングに違和感を感じる場面がチャンスとなる演出です。メーカーによると、違和感の種類は20種類以上に及びます。具体例として、効果音が通常と異なる、リーチ成立時の図柄の動きにズレがある、背景の挙動が通常と異なるなどが挙げられます。これらの違和感を見逃さないことで、より期待感を高めることができます。
変動開始音が0.6秒遅れる |
変動開始音が0.3秒遅れる |
リーチボイスが遅れる |
リーチボイスが発生しない |
リーチ成立のタイミングが遅れる |
スーパーリーチ発展のタイミングが遅れる |
変動開始時に図柄がクイックスタート |
変動開始時に図柄がゆっくりスタート |
変動開始時に図柄が上・中・下段の順番にスタート |
変動開始時に図柄が下・中・上段の順番にスタート |
変動開始時に図柄が巨大化してからスタート |
変動開始時に音が鳴らない |
ハイビスカスモード以外のBGMに変化 |
大当たり時のBGMが流れる |
キャラクターボイスが発生 |
筐体のランプがすべて消灯 |
枠だけレインボーに光る |
中央ラインチャンス目
『中央ラインチャンス目』は、ハイビスカスモード専用の予告アクションです。初搭載機種は「CRスーパー海物語IN沖縄4」で、変動停止時に中央列に語呂合わせ目が並ぶ演出が特徴です。このチャンス目が発生すると保留内での大当たりの期待度が高まります。


3・5・4(珊瑚礁) |
3・8・5(ミヤコ島) |
4・1・3(シーサー) |
4・9・3(シークヮーサー) |
7・4・5(チンスコー) |
7・5・9(南国) |
7・8・4(那覇市) |
8・1・3(ハイサイ) |
リーチ連続予告

『リーチ連続予告』は、ハイビスカスモード専用の予告アクションです。初搭載機種は「CRスーパー海物語IN JAPAN」で、演出の系統は「保留先読み系演出」です。リーチ成立が連続で続くこの予告では、変動中にリーチがかかると効果音やエフェクトが発生し、背景の時間帯が変化することがあります。シングルリーチとダブルリーチの2つのパターンが存在し、連続するほど期待感が高まります。
時間帯変化予告
『時間帯変化予告』は、ハイビスカスモード専用の予告アクションです。初搭載機種は「CRスーパー海物語IN沖縄4」で、演出の系統は「保留先読み系演出」です。変動開始時や変動中、リーチ成立時に背景の時間帯が変化するこの演出では、時間帯により期待度が異なります。特に、「夜+満月+ミスマリン」の組み合わせが出現すると、確変図柄での大当たりが確定します。




時間帯 | 期待度 |
---|---|
昼 | 低い |
夕方 | リーチ成立濃厚 |
夜+三日月 | ハイビスカスSPリーチ発展 |
夜+満月 | 満月SPリーチ発展 |
夜+満月+ミスマリン | 確変確定 |
ハイビスカス点灯
『ハイビスカス点灯』は、ハイビスカスモード専用の予告アクションです。初搭載機種は「CRスーパー海物語IN沖縄4」で、変動中やリーチ中、スーパーリーチ中に液晶のハイビスカスが点滅や点灯する演出が発生します。大当たりが確定した場合には左右交互に高速点滅し、その他の動きでは確変図柄での大当たりが濃厚となります。また、ハイビスカス役物が稼働する際には、特別なハイビスカス魚群が出現します。



左右同時に点滅 |
片方だけが点滅 |
ハイビスカスからレインボーオーラ発生 |
ハイビスカス役物が稼働することもあり、その場合にはハイビスカス魚群が出現します。
確変中(ST中)はハイビスカスがつぼみになる
高確率モード時は、液晶のハイビスカスはつぼみの状態からスタートします。変動停止時、チャンス目だとつぼみが開き、開花のときに図柄が揃えば確変図柄での大当たりとなります。
沖海チャンス突入時も点滅
ノーマルリーチやスーパーリーチに発展時、ハイビスカスが点滅したあとにロングリーチとなって沖海チャンスに突入することがあります。
桜バージョン
桜バージョンの演出もミドルスペック版と同じですが、桜が背景に咲いています。
開花予告


『開花予告』は、確変中のハイビスカスモード専用の予告アクションです。初搭載機種は「CRスーパー海物語IN沖縄4」で、通常状態では蕾のハイビスカスが、チャンス目が停止することで開花する演出が特徴です。開花状態の際にリーチがかかると「確変大当たり」または「はずれ」が確定します。また、通常図柄のリーチの場合、開花中であれば必ず「はずれ」となるため、この特性を活かして演出の期待感を高めます。
ハイビスカスSPリーチ

『ハイビスカスSPリーチ』は、ハイビスカスモード専用のリーチアクションです。初搭載機種は「CRスーパー海物語IN沖縄4」で、この演出は背景が夜の三日月シーンなどで発生します。抽選条件は「はずれ」または「大当たり」です。変動中にボタンが出現することがあり、さらにパールボタンが完成すると期待度が高まる仕組みとなっています。
チャンスアップ


『ハイビスカスSPリーチ』のチャンスアップ要素には、ボタンの出現とパールボタンの完成があります。特に、パールボタンが完成した場合は「大当たり」の可能性が大幅に上昇します。
満月SPリーチ
『満月SPリーチ』は、ハイビスカスモード専用のリーチアクションです。初搭載機種は「CRスーパー海物語IN沖縄4」で、背景が満月のシーンとなる演出が特徴です。演出の系統は「一発押し系」で、抽選条件は「はずれ」または「大当たり」です。ハイビスカスモード内では最強リーチとして位置づけられており、期待度の高さが魅力です。特に、背景や蝶々の色が期待度を示唆します。
チャンスアップ


『満月SPリーチ』のチャンスアップ要素として、蝶々の色と位置が挙げられます。蝶々がパールボタンの付近で飛んでいる場合、期待度が高まります。色については「青<赤<白」の順で期待度が上昇し、白い蝶々が現れると「大当たり」の期待が非常に高くなります。
全モード共通
チャンス目前兆予告
『チャンス目前兆予告』は、全モード共通の予告アクションです。初搭載機種は「CR大海物語スペシャル」で、元となる演出は「泡前兆予告」です。変動停止時に液晶内で3つの同一図柄がばらけて止まると、効果音とエフェクトが発生します。この演出は「チャンス目予告」とも呼ばれ、モードごとに役割が異なります。特に連続して発生する場合、期待度が大幅に上昇します。4回連続で発生すると、エフェクトがレインボーとなり「大当たり」が濃厚となります。
回数 | エフェクトの色 | 期待度 |
---|---|---|
1 | 青色 | 低い |
2 | 黄色 | リーチ確定 |
3 | 赤色 | スーパーリーチ発展濃厚 |
4 | レインボー | 確変図柄での大当たり |
海モード

チャンス目が発生しただけでスーパーリーチ発展確定となります。海モードのチャンス目前兆の期待度は他のモードのものよりも高く、発生後に「擬似連」「変動順変化予告」「魚群予告」などが発生することが多いです。
マリンモード

チャンス目停止後、保留先読み系演出やワリンチャンスに発展することがあります。
沖縄モード

連続するほど期待度が高くなります。
ハイビスカスモード

チャンス目が発生するだけでチャンスです。背景が変化することもあります。
背景変化予告
『背景変化予告』は、全モード共通の予告アクションです。初搭載機種は「CRスーパー海物語」で、変動中に背景にキャラクターが登場したり、背景そのものが変化する演出が発生します。全モードに搭載されていますが、それぞれのモードで異なる内容が特徴となっています。この予告は、変動中の期待感を高める重要な役割を持つ演出です。
海モード
変動中、画面の右方向から左方向へキャラクターが通過することがあります。

変化・キャラクター | 期待度 |
---|---|
背景に小さな泡 | 低い |
海面がキラキラ光る | 低い |
海面から光が差し込む | リーチ成立ならスーパーリーチ発展濃厚 |
潮の流れが速くなる | 低い |
タツノオトシゴ1匹 | 低い |
タツノオトシゴ3匹 | リーチ成立濃厚 |
ハリセンボン1匹 | リーチ成立で「大当たり」or「1コマずれはずれ」 |
ハリセンボン3匹 | 「大当たり」or「1コマずれはずれ」 |
クジラ | 確変 |
サム | サム系リーチ |
スイミー | 確変 |
クジラッキー | 2R確変 or 確変 |
クジラッキー&クジラブリー | 確変 |
ミスマリン | 確変 |
潜水艦 | 確変 |
マリンモード
マリンモードでは、背景に変化が発生したり、生物が通過したりします。それぞれの期待度は次の通りです。
生物や変化 | 期待度 |
---|---|
ハリセンボン | 低い |
潮の流れが速い | 低い |
画面が揺れる | スーパーリーチ確定濃厚 |
大量のマリンスノー | スーパーリーチ確定濃厚 |
潜水艦 | 確変確定 |
沖縄モード
変動中、背景が微妙に変化したり、キャラクターが登場したりします。「間違い探し」的に変化が気づきにくいものが多いです。
背景が変わる
背景は「浜辺→万座毛(まんざもう)→民家→浜辺→万座毛→・・・」の順にローテーションで変わります。基本的には約20変動毎に3つの背景が切り替わる仕組みです。この時の背景の切り替わりのタイミングは期待度を示唆しています。背景ステージがハイビスカスステージに移行した場合には確変図柄での大当たりとなります。
変化 | 期待度 |
---|---|
10変動以内に再び背景が変化 | スーパーリーチ発展濃厚 |
11-20変動内に再び背景が変化 | スーパーリーチ発展濃厚 |
背景が変化した変動でリーチが成立 | スーパーリーチ発展濃厚 |
2変動連続で背景が変化 | 大当たり確定 |
天候は期待度を示唆
雨が降ったり、雷雲が発生した後にリーチが成立すればスーパーリーチへ発展します。また、落雷が発生してもスーパーリーチへ発展します。
ミニキャラと期待度
変動中、背景に登場するミニキャラは期待度を示唆しています。
ハイビスカスモード
海面を飛び跳ねるイルカなどは期待度を示唆しています。
ウリンチャージ

『ウリンチャージ』は、全モード共通の予告アクションです。初搭載機種は「CRスーパー海物語IN沖縄3」で、液晶下部に登場するミニキャラのウリンが特徴的です。ウリンが画面の手前に飛び出すと電チューが開放され、ウリンチャージ中に電チュー保留でリーチがかかると、大きなチャンスとなります。また、ウリンがパールボタンを押し上げようとする演出が発生し、その際に上段がダブルであると期待度がさらに高まります。
真珠貝演出
『真珠貝演出』は、全モード共通の予告アクションです。初搭載機種は「CRスーパー海物語IN沖縄3」です。画面下部にある真珠貝が開くと「ウリンチャージ」や「スーパーリーチ」への発展を示唆するアイコンが出現します。変動中に真珠貝が動く場合、アイコンが出現する可能性が高まり、3回動けば「ウリンチャージ」が濃厚となります。1回目で開くケースもあるため、注目ポイントのひとつです。
アイコン | 期待度 |
---|---|
オープンロゴ | ウリンチャージ発展 |
タツノオトシゴ | スーパーリーチ発展濃厚 |
グリーンマンタ | スーパーリーチ発展濃厚 |
ピンクマンタ | スーパーリーチ発展濃厚 |
ハイビスカス | 保留内で確変大当たり |
変動順変化予告
『変動順変化予告』は、全モード共通の予告アクションです。海物語シリーズやギンギラパラダイスシリーズでは通常、変動開始時の図柄は右から左へ移動し、全図柄が同時に動き始めます。しかし、変動方向や図柄の変動順が基本ルールと異なる場合、この予告が発生します。特定のパターンでは確変図柄での「大当たり」が確定するプレミアム演出も含まれています。
パターン | 期待度 |
---|---|
初速が速い | チャンス目停止orリーチ成立で±1コマはずれ以上 |
上段→中段→下段変動 | チャンス目停止orリーチ成立で±1コマはずれ以上 |
下段→中段→上段変動 | チャンス目停止orスーパーリーチ発展 |
中段→上下段変動 | チャンス目停止orスーパーリーチ発展 |
上中下段同時変動 | スーパーリーチ発展濃厚 |
上下段→中段変動 | 当確濃厚 |
上下段が逆変動 | 当確濃厚 |
残像変動 | 当確濃厚 |
停止順変動予告
『停止順変動予告』は、全モード共通の予告アクションです。初搭載機種は「CR大海物語スペシャル」です。通常、図柄は「上段→下段→中段」の順番で停止しますが、この順番が異なる場合、期待度が高まります。例えば、「下段滑り・戻り」などのパターンが含まれており、リーチ演出全体の盛り上がりを引き立てます。
停止パターン | 期待度 |
---|---|
下段すべりor戻り | チャンス目停止orリーチ成立で±1コマはずれ以上 |
中段・下段同時停止 | チャンス目停止or突当たり |
中段すべりor戻り | チャンス目停止濃厚 |
上段・下段同時停止 | スーパーリーチ発展濃厚 |
上段・下段同時停止→下段すべり・戻り | チャンス目停止 |
上中下段同時停止 | チャンス目停止濃厚or突当たり |
バウンドストップ | 2R確変突入(搭載機のみ) |
ブレーキアクション
『ブレーキアクション』は、リーチ成立後にボタンを押して発生する予告アクションです。初搭載機種は「CR大海物語スペシャル」です。リーチ中にチャンスボタンを連打すると、中段のテンパイ図柄にブレーキがかかる演出が起こります。この演出中に図柄が停止せずにブレーキをかけ続けた場合、「再始動での大当たり」が期待されます。
表情 | 期待度 |
---|---|
小さい目 | 低い |
デカ目 | 低い |
炎目 | 高い |
ハート目 | 当確 |
ハイビスカス目 | 当確 |
ボイスプレミアム
『ボイスプレミアム』は、全モード共通の予告アクションです。初搭載機種は「CR大海物語」で、キャラクターのボイスを活用した特別な演出です。演出の系統は「ボイス系プレミアム」で、抽選条件は「大当たり」が確定する場合に発生します。変動開始時や特定のタイミングでキャラクターの声が聞こえることが特徴です。
- (マリン)「(変動開始時)マリンです、わくわく、わくわく、ねえねえあなたになにか良いこと起こりそうよ!」
- (マリン)「(海物語のメロディー)たらった……」
- (マリン)「(変動音)きゅんきゅんきゅん……」
- (マリン)「(リーチ直前)上ー!下ー!やったー!」
- (マリン)「(リーチ時)リーーーーーーチ!」
- (マリン)「(リーチ時)リーチっと~」
- (マリン)「(泡予告時)ブクブクブク~」
- (マリン)「(魚群予告時)すい、すい、すい~!」
- (マリン)「(黒潮リーチ時)びゅーびゅー!」
- (マリン)「(珊瑚礁リーチ時)ガタガタガタガタガター」
- (マリン)「(マリンちゃんリーチ時)期待してね~!」
- (マリン)「キュイン!キュキュキュイーン!」
- (マリン)「(ハイビスカスフラッシュ直前)上を見て」
- (マリン)「(押しボタン)いやーん」
- (マリン)「(押しボタン)もう1回押して」
- (ウリン)「ウリンだよ。ウキウキ、ウキウキあれ?何か近づいてくるよ。ラッキーだね。」
- (ウリン)「(リーチ直前)上ー下ーいぇーい」
- (ウリン)「(リーチ直前)リーチっと」
- (ウリン)「(マリンちゃんリーチ中)お姉ちゃんがんばれ」
- (サム)「(リーチ直前)いくぞー」
- (サム)「リーチ(サウンドプレミアムとセット)」
- (サム)「(上段図柄停止時)プレミアムだぜ」
- (サム)「(押しボタン)ウッツ!」
- (サム)「キュッキュッキュキュキュイーンだぜ!」
- (マリン)「(リーチ時・ミスマリン)リーチ!」
ウリンチャンス


『ウリンチャンス』は、全モード共通のリーチアクションです。CRスーパー海物語IN沖縄3で初めて搭載された演出で、マリンちゃんの妹であるウリンが登場します。 変動停止時に特定の停止出目から発展し、画面が暗転してウリンチャンスに突入します。 タイトルコール後、ウリンが手をグルグルと回しタッチアイコンが出現します。この時、画面をタッチしてハイビスカスフラッシュが発生すれば確変図柄での大当たりです。 内部で大当たりが確定している場合、画面をタッチしなくてもタイムゲージがゼロになるとハイビスカスフラッシュが発生します。
特定停止出目からの発展

左上・右上・中央・左下・右下の順にハリセンボン・タコ・カメ・サメ・エビの並びが条件です。この停止出目から発展します。その他、以下のタイミングでも発生します。
- 特定出目からの発展
- ノーマルリーチから発展
- ガオガオチャンスから発展
プレミアム
タッチアイコンを表示した際にクジラブリーが登場すればプレミアムとなり「確変図柄での大当たり」となります。また、内部で大当たりを引いている場合はサムが出現し、ハイビスカスフラッシュを発動させます。
初代海物語リーチ

『初代海物語リーチ』は全モード共通のリーチアクションです。CRプレミアム海物語で初搭載された演出で、1999年に導入された『海物語』のリーチアクションを再現したものです。 変動開始時やリーチ成立時、スーパーリーチ発展時に背景が初代海物語のグラフィックに変化し、「珊瑚礁リーチ」または「マリンちゃんリーチ」のどちらかになります。 背景は初代のものに変わりますが、図柄のグラフィックはそのままです。
沖海チャンス

『沖海チャンス』は、全モード共通の大当たりアクションです。CRスーパー海物語IN沖縄で初めて搭載された演出です。入賞時の抽選で大当たりを引いた時に、ヘソ入賞時は20%、電チュー入賞時は8%の確率で沖海チャンスへ突入します。また、入賞時に確変図柄での大当たりを引いた時に、その後の発展先の演出として低確率で、沖海チャンスから沖海ボーナスへ昇格するプレミアムが抽選されます。演出としては、画面中央列に上から図柄が「3-4-1」(さんよういちばん)の順番で停止すると突入します。沖海チャンスに突入するタイミングは次の通りです。なお、確変中に沖海チャンスに発展した場合にはミスマリンのカットインが表示となり、確変継続の扱いになります。なお「CRAスーパー海物語IN沖縄4 with アイマリン」には搭載されていません。
- 通常変動中
- ノーマルリーチ中
- 変動停止時に「3-4-1」が揃う
- スーパーリーチ中
- 確変中に「3-4-1」停止
- 時短中にチャンス目が停止してバウンドストップが発生
沖海ボーナス

沖海チャンスに発展した後に、確変にならないでそのまま大当たりとなるプレミアムです。
桜フラッシュ

『桜フラッシュ』は全モード共通の大当たりアクションです。この演出は「CRスーパー海物語IN沖縄桜」で初めて搭載されました。桜をイメージした役物が稼働し、ショートフラッシュとロングフラッシュの2種類が存在します。ショートでは「キュイーン」、ロングでは「キュキュキュキュイーン」と音が鳴り響きます。確変中の発生は確変大当たり確定となります。発生のタイミングは次の通りです。
- 変動開始時
- 変動中
- 上段図柄停止時
- リーチ成立時
- ノーマルリーチ中
- スーパーリーチ発展タイミング
- スーパーリーチ中速変動中
- スーパーリーチ低速変動中
- リベンジタッチ演出
- 図柄揃い時
- 沖縄モードのスーパーリーチ中のボタンプッシュ&画面タッチ時および手を離した時
- マリンモードのスーパーリーチ中のタッチ時
告知音バリエーション
桜フラッシュの告知音は「キュイン」と言う効果音だけではなく、他にもキャラクターボイスなどのパターンがあります。
- マリンちゃん:「きゅいん」
- マリンちゃん:「きゅいん、きゅきゅきゅいーん」
- ワリン:「キュイン」
- ワリン:「キュイン、キュキュキュイーン」
- ウリン:「きゅいん」
- ウリン:「きゅいん、きゅきゅきゅいーん」
- ミスマリン:「キュイン」
- ミスマリン:「キュイン、キュキュキュイーン」
- サム:「キュッキュッキュキュイーン」
ミスマリンカットインプレミアム
『ミスマリンカットインプレミアム』は、全モード共通のリーチ系プレミアム演出です。初搭載機種は「CRA大海物語スペシャルwithアグネス・ラム」で、ルーツは同機種の「アグネス・ラム背景プレミアム」です。「CRスーパー海物語IN沖縄2」以降のシリーズでミスマリンカットインとして発展・搭載されました。リーチ直後に7代目ミスマリン(栗咲寛子・茜音・高嶋香帆)のカットイン映像が流れる演出です。
スーパーチャンス
今作の注目すべきポイントは桜バージョン初の専用ゾーン「千本桜ゾーン」を搭載していることです。しかも、専用ゾーンのBGMは初音ミクの代表曲「千本桜」の海物語バージョンです。
スーパーチャンス突入条件
全大当たり後に必ず突入します。新マックス319バージョンとライト199バージョンともに「ST33回+時短67回」です。バージョンによる違いは大当たり期待値で、次のようになっています。
ST時 | 時短時 | |
---|---|---|
319ver. | 約65% | 約19% |
199ver. | 約64% | 約29% |
3つのゾーンで構成
スーパーチャンスは3つのゾーンで構成されています。「千本桜ゾーン」「いつものST」「時短」です。この中で千本桜ゾーンにはいくつかの専用演出があります。
千本桜ゾーン
内田彩が歌う「千本桜」が印象的なゾーンです。この楽曲のオリジナルは初音ミクが歌っています。ボーカロイドが歌う楽曲としては大ヒットを記録し、さまざまなアーティストがカバーしています。沖海4桜バージョンの楽曲もカバー曲ということになります。
いつものSTゾーン

各モードの演出が発生します。通常時よりもスーパーリーチへ発展しやすくなっています。
時短ゾーン

STと比較すると大当たり期待値は大きく下がりますが、それでも319バージョンは約19%、199バージョンは約29%です。引き戻しを期待して打ちましょう。
専用演出
スーパーチャンス中の専用演出です。
背景ステップアップ予告

『背景ステップアップ予告』はスーパーチャンス専用の予告アクションで、千本桜ゾーン中に発生する背景変化型の演出です。この演出は、いくつかの海物語シリーズ機種に搭載されているステップアップ系予告と同じ形式を持っています。ステップアップは主に2段階で進行し、ステップ1では蝶々や月の色の変化、ステップ2ではマリンちゃんの登場が期待度を示唆します。


アクション | 期待度 |
---|---|
蝶がいない | 低い |
蝶が月に向かう | ステップアップ2発展濃厚 |
蝶が赤 | リーチ濃厚 |
白蝶群 | リーチ濃厚 |
月の色が赤 | リーチ濃厚 |
いきなりステップ2に発展 | リーチ濃厚 |
渦巻きあおり予告

『渦巻きあおり予告』はスーパーチャンス専用の予告アクションです。この演出は「CRスーパー海物語IN沖縄4 桜バージョン」で初めて搭載されました。変動中、図柄が渦巻きに吸い込まれるアクションが特徴で、リーチ成立が濃厚となります。
下図柄あおり予告

『下図柄あおり予告』はスーパーチャンス専用の予告アクションです。CR海物語アクアやCR大海物語BLACKなどに搭載されているあおり系演出と同系統で、CRデラックス海物語のミニキャラ応援煽り予告をルーツとしています。保留先読み系演出が続くと発生することがあり、上段図柄が停止した後、下段図柄がゆっくりと動くことでリーチ成立の期待感を高めるアクションとなっています。
全図柄あおり予告

『全図柄あおり予告』はスーパーチャンス専用の予告アクションです。この演出は「CRスーパー海物語IN沖縄4 桜バージョン」で初めて搭載されました。変動中、上・中・下段の同一図柄が縦一列に揃うかのような煽りが発生する予告演出です。期待度はそこそこ高いものの、はずれる場合もある演出となっています。
夜桜の波紋リーチ

『夜桜の波紋リーチ』は、スーパーチャンス専用のリーチアクションです。この演出は「CRスーパー海物語IN沖縄4 桜バージョン」で初めて搭載されました。演出の抽選条件は「はずれ時」または「当確時」で、リーチラインはシングルまたはダブルです。図柄変動が停止しないまま画面に波紋が広がり、リーチ成立の期待感を高める演出となっています。
夜桜の舞リーチ


『夜桜の舞リーチ』はスーパーチャンス専用のリーチアクションです。この演出は「CRスーパー海物語IN沖縄4 桜バージョン」で初めて搭載されました。リーチ成立後、夜桜コスチュームを着たマリンちゃんが登場し、夜桜の舞を披露します。マリンちゃんのセリフやボタンの色が期待度を示唆しています。
夜桜全回転


『夜桜全回転』はスーパーチャンス専用の大当たりアクションです。この演出は「CRスーパー海物語IN沖縄3 桜バージョン」で初めて搭載されました。夜桜コスチュームをまとったマリンちゃんが登場し、全回転リーチを告知します。いきなり発生する場合もあれば、ロングリーチや「夜桜の舞リーチ」から発展する場合もあります。抽選条件は当確時で、16ラウンド大当たりが確定します。
大当たり演出
図柄揃い後の大当たりラウンドと昇格演出について解説します。
桜チャンス
図柄揃い直後、桜チャンスが発生。大当たりの種類が決定します。この演出は、画面に桜のはなびらが落ちた後に発生し、マリン、ワリン、ウリンのいずれかのキャラクターが登場します。それぞれのキャラクターは期待度を示唆しています。


319ver. | 199ver. | |
---|---|---|
マリン | 4R or 12R or 16R | 4R or 8R or 16R |
ワリン | 12R or 16R | 8R or 16R |
ウリン | 16R | 16R |


319ver. | 199ver. | |
---|---|---|
桜フラッシュショート | 4R or 12R or 16R | 4R or 8R or 16R |
桜フラッシュロング(桜満開) | 12R or 16R | 8R or 16R |
桜フラッシュスペシャル(桜超満開) | 16R | 16R |
ラウンドの種類
連荘数によってラウンド中に流れるミュージックビデオが変わります。
いつものラウンド

海物語シリーズで継承され続けているラウンド。マリンや図柄のミニエピソードが視聴できます。また、サム系リーチで大当り後に「いつものラウンド」を選べば、ラウンド中にサムが登場します。
プレミアムラウンド
主に連荘数によって大当たりラウンド中に流れる楽曲が決まっています。ミスマリンの映像やオリジナルアニメ映像が流れるラウンドのほとんどにはマリンちゃんやアーティストが歌うプレミアムソングが流れます。連荘数とプレミアムソングの組み合わせは次の通りです。
解放R | 楽曲名 |
---|---|
2 | 『千本桜』 |
3 | 『桜盛り』 |
3 | 『沖夏アイランド』 |
4 | 『桜色テレパシー』 |
4 | 『めんそーれおきうみ』 |
5 | 『Happy Funky Party』 |
6 | 『常夏夏常テンションハイサイ』 |
7 | 『海物語体操 沖縄編』 |
8 | 『ラブダッシュ』 |
ラウンド中昇格演出
昇格演出が発生すれば獲得できる最大ラウンドをゲットできます。
保留内当確演出
エンディングで次の演出が発生すれば、大当たりラウンド終了後の保留内で当確となります。

金魚群が流れる |
エンディングギャラリー
すべての大当たりで「スーパーチャンス」となります。ラウンドの種類(通常ラウンド・プレミアムラウンド)によってもエンディング画像が異なります。




キャラクター
CRスーパー海物語IN沖縄4シリーズに登場するキャラクターです。
マリン
ワリン
ウリン
アイマリン
三洋物産の「アイマリン」は、同社の人気パチンコシリーズ「海物語」に登場するキャラクター「マリンちゃん」の新たな展開を目指して、2015年に始動したプロジェクトです。このプロジェクトでは、マリンちゃんを中心に、音楽や映像など多彩なコンテンツを展開しています。
アイマリンプロジェクトは、最新のトレンドやテクノロジーを積極的に取り入れ、YouTubeなどのプラットフォームでミュージックビデオ(MV)を公開しています。これらのMVは国内外で大きな反響を呼び、関連動画の再生回数は全世界で累計1億回を超えるなど、広範な支持を得ています。
2019年からは「新章アイマリンプロジェクト」としてさらなる進化を遂げ、2.8次元アイドルというコンセプトのもと、歌や映像表現、パフォーマンスを軸にアーティスト活動を展開しています。例えば、2020年12月には新曲「The Boon!」のMVを公開し、2021年9月には4thシングル「Go Wave!」をリリースしました。これらの楽曲は各種ダウンロード・ストリーミング配信サービスで提供されており、MVはSANYO公式YouTubeチャンネルで視聴可能です。さらに、アイマリンプロジェクトは他のバーチャルYouTuber(VTuber)やバーチャルシンガー(VSinger)とのコラボレーションも積極的に行っています。2020年12月には、新曲リリースを記念して、総勢20名のVTuberやVSingerによる「うたつなぎ企画」を実施しました。この企画では、参加者がアイマリンプロジェクトの楽曲を歌唱した「うたってみた」動画を各自のYouTubeチャンネルで公開し、ファン同士の交流を深める試みとなりました。また、アイマリンはパチンコ機種にも登場しています。初めてアイマリンが搭載された機種は、2017年5月に導入された『CRAスーパー海物語IN沖縄4withアイマリン』です。この機種では、アイマリンが新たなキャラクターとして登場し、プレイヤーに新鮮な体験を提供しました。その後、2021年9月に導入された「PAスーパー海物語 IN 沖縄5 with アイマリン」では、アイマリンが活躍する新モード「アイマリンMODE」が搭載されています。このモードでは、アイマリンが歌う楽曲のMVを楽しむことができ、プレイヤーに新たなエンターテインメント体験を提供しています。
サム
アプリ
『CRスーパー海物語IN沖縄4』シリーズのスマートフォンアプリやコンシューマゲームなどデジタルコンテンツについてまとめました。
評価
分析の元データは、インターネット上の書き込み情報などを可能な限り収集。相当量の情報を元に解析を実施しています。