『沖海5BGMコレクション』海物語サントラで楽しむ沖縄5の名演出BGM

沖海5BGMコレクション

『Pスーパー海物語IN沖縄5』は、海物語シリーズの中でも沖縄を舞台に多彩な演出と豊かなサウンドで人気を博した遊技機種です。沖縄モード、マリンモード、ハイビスカスモードなどが彩る演出と効果音のバリエーションが遊技体験を飽きさせないものにしています。その演出音や変動音が持つ魅力を、ただ遊技場で聴くだけでなく、じっくりと楽しめる形でまとめたのが『沖海5BGMコレクション』です。この作品は、機種に搭載されている各モードのBGMだけでなく、演出音やリーチ演出、大当り前後のインスト音源までを収録しており、海物語ファンにとっては演出の裏側を音で味わえる貴重なラインアップとなっています。

アルバム概要

『沖海5BGMコレクション』は2022年4月20日にSANYO MUSICより配信限定でリリースされたオリジナルサウンドトラックです。収録曲数は20曲、総再生時間は約28分46秒ほどで、『Pスーパー海物語IN沖縄5』に搭載されている変動音、リーチ演出音などをインストゥルメンタル形式で収めています。さらに、ボーナストラックとしてマリンとウリンが歌唱する未発表曲「みんなが大好きちゅら海へ!」も含まれており、演出だけでなく歌ものの要素も組み込まれています。レコチョク、mora、Amazonなど国内の配信サイトで購入またはストリーミングが可能となっており、価格はアルバム全体で約3,000円前後という設定です。

収録曲

収録トラックはモードごとに分かれており、演出の種類とタイミングによって聴きどころが異なります。具体的にはまず海モードから始まり、マリンモード、沖縄モード、ハイビスカスモードなどが順に登場します。それぞれのモードの中に、マリンちゃんリーチ、ワリンチャンス、黒潮リーチ、珊瑚礁リーチなどの演出名がタイトルに入っており、遊技中のリアルな体験を想起させます。例えば海モードの黒潮リーチや珊瑚礁リーチ、マリンモードのアングルチェンジ~アニメリーチ、沖縄モードの三線リーチなどで、演出の緊張感や期待感を音で表現していることが感じられます。トラックの長さは1分前後のものが多く、演出音や変動音として設計された細かいサウンドが中心ですが、ラストの「みんなが大好きちゅら海へ!」のみ歌唱曲で、3分以上ある比較的長めの楽曲となっており、アルバムにアクセントを与えています。

曲順楽曲
1海モード(マリンちゃんリーチ)
2海モード(マリンちゃんリーチハズレ)
3海モード(黒潮リーチ)
4海モード(珊瑚礁リーチ)
5海モード(ウリンチャンス)
6マリンモード(ウリン合流予告 マリンちゃんリーチ)
7マリンモード(マリンちゃんリーチハズレ)
8マリンモード(ワリンチャンス)
9マリンモード(黒潮リーチ)
10マリンモード(珊瑚礁リーチ)
11マリンモード(アングルチェンジ アニメリーチ)
12沖縄モード(マリンちゃんリーチ)
13沖縄モード(マリンちゃんリーチハズレ)
14沖縄モード(ワリンリーチ)
15沖縄モード(レッツシーサー)
16沖縄モード(レッツマンボウ シーサーリーチ)
17沖縄モード(三線リーチ)
18ハイビスカスモード(カメラ下パン予告 ハイビスカスSPリーチ)
19ハイビスカスモード(満月リーチ)
20みんなが大好きちゅら海へ!
『みんなが大好きちゅら海へ!』沖海5サウンドトラック収録曲 『みんなが大好きちゅら海へ!』沖海5サウンドトラック収録曲

機種内での使用シーン

このアルバムに収録されている音源は、すべて実機『Pスーパー海物語IN沖縄5』で使用されている音響演出をそのまま作品化したものです。変動開始から各種演出リーチ、リーチハズレ、リーチ成功、さらには大当たりへ向かう予告演出など、遊技を盛り上げるあらゆる場面のサウンドが含まれています。特に演出が進行するにつれてサウンドの配置や組み合わせが変化する設計がされており、リアル体験を追体験できるようになっています。演出ごとの緊張感や期待の高まりを音で感じられるのが醍醐味です。加えて、歌ものの「みんなが大好きちゅら海へ!」は演出外の余韻を楽しむための存在として、遊技後や移動時間などで耳に残る一曲となっています。

ファンにとっての楽しみ方

海物語シリーズファンにとって、このアルバムはホールでの体験を家庭でも、あるいは移動中でも再現できるコレクションアイテムです。演出名がタイトルになっている曲を聞けば「あの瞬間」に心が高鳴った自分の記憶が蘇ります。実機の演出順序やリーチ演出の流れを思い出しながら聴くことで、ただのBGMアルバムでは得られない没入感が得られます。また、歌唱曲を聴くことでゲーム機だけでなくキャラクターの存在感を感じられ、シリーズの世界観が拡がります。コレクションとして音質や配信フォーマットを比較する楽しみもありますし、願わくは将来CDプレスやアナログ化など物理媒体での復刻がなされれば、さらにファンの注目を集めることでしょう。

購入・試聴

『沖海5BGMコレクション』はApple Music、Amazon Music、Spotifyなどの主要サブスクリプションサービスで配信されています。国内ダウンロードサイトとしてはレコチョク、mora、music-bookなどでの購入が可能です。収録全20曲をまとめてダウンロードまたはストリーミングで楽しむことができます。個別トラックも試聴できるストアが多く、特にお気に入りの演出曲を先に聴いてからアルバムを手に入れることができます。配信開始日は2022年4月20日であり、公式プレスリリースも出されています。

まとめ

『沖海5BGMコレクション』は、演出音から変動音、リーチ演出、大当たりまでを網羅した音で遊技機を体感できるアルバムです。遊技中には流れるが普段意識しづらい細かなサウンドひとつひとつが、このアルバムでは独立したトラックとして聴くことができ、演出の緊張感や期待感、遊技場での一瞬の盛り上がりを改めて味わえる構成になっています。20曲という収録数と約28分という長さは、フルアルバムとしては短めですが、その短さこそが演出音源集としての適度な密度を保持させる要因です。歌唱曲「みんなが大好きちゅら海へ!」の存在がアルバムに豊かな彩りを与えており、音響演出と歌もののバランスも良いと感じます。海物語シリーズを愛する人、演出の音にこだわるファン、そしてパチンコ機の音楽を日常で楽しみたい人にとって、手元に置いておきたい一枚です。