『SEA STORY COMPILATION ALBUM 3』全28曲を徹底解説と魅力紹介

『SEA STORY COMPILATION ALBUM 3』

『SEA STORY COMPILATION ALBUM 3』は、海物語シリーズの人気曲・プレミアム曲を横断的に収録した公式コンピレーション第3弾で、2013年4月1日にSANYO MUSICより配信リリースされました。全28曲・総再生時間約1時間27分の大ボリュームで、デジタル配信では2枚組相当(Disc 1/Disc 2)の構成が踏襲されています。シリーズ公式の体系的アーカイブとしても位置づけられます。

収録楽曲の紹介

公式配信の曲順と収録時間に準拠し、Discごとに整理します。全28曲で、沖海・大海・新海・デラックス、さらにはスロット派生楽曲やプレミアムソングまで幅広く網羅されているのが特徴です。

曲順タイトル歌手
1『雨あがりのダウンタウン オリジナルバージョン』マリン
2『さよならは言わない オリジナルバージョン』マリン
3『Rainbow Revolution』マリン&ワリン
4『大当りラウンドRemix』
5『ハイビスカスドリーム』マリン
6『Peppermint Summer』マリン
7『トキメキ Sea Story』マリン
8『夏色DAY』マリン
9『マワルパラダイス』マリン
10『海物語 Go!Go!SEA STORY』マリン
11『春 ありがとう』マリン
12『夏 ドキドキサマードライブ』マリン
13『秋 コスモスはぁと』マリン
14『冬 ドットdeマリン.』マリン
15『輝け パールフラッシュ!』5代目ミスマリン
16『GREAT SEA STORY』5代目ミスマリン
17『春・夏・秋・冬 Sea Story』マリン
18『明日への道しるべ』マリン
19『きっと。。。魚群』マリン
20『Aqua Breeze』マリン
21『Summer beach』マリン
22『七色パラダイス』マリン
23『クジラッキーのうた』クジラッキー
24『とことんサマー』マリン
25『トコナツバケーション』マリン
26『めっちゃ!海うみ』マリン
27『Everyday シーストーリー』マリン
28『デラックスバケーション』マリン
『雨あがりのダウンタウン』 『雨あがりのダウンタウン』搭載機種と収録情報を解説 『さよならは言わない』 『さよならは言わない』 『Rainbow Revolution』 『Rainbow Revolution』マリン&ワリンが歌う爽快な楽曲 トキメキ Sea Story 『トキメキ Sea Story』 夏色DAY 『夏色DAY』マリンちゃんとミスマリンの夏物語 マワル・パラダイス 『マワル・パラダイス』CRプレミアム海物語の楽曲 海物語 Go!Go!SEA STORY 『海物語 ~Go!Go!SEA STORY~』で夏の海へ「せーの」で飛び込もう! 『春 ありがとう』 心温まる楽曲『春 ありがとう』搭載機種と収録情報 夏 ドキドキサマードライブ 『夏 ドキドキサマードライブ』CR大海物語2の初搭載楽曲とアニメ演出の魅力 『秋 コスモスはぁと』 『秋 コスモスはぁと』で紡がれる、秋の風景と心情の美しいハーモニー 『冬 ドットdeマリン.』 キラキラ輝く冬の夜空に『冬 ドットdeマリン.』がぴったり 『輝けパールフラッシュ!』 夏気分を高める『輝け パールフラッシュ!』の魅力解説 GREAT SEA STORY CR大海物語2初搭載『GREAT SEA STORY』の魅力と情報 『春・夏・秋・冬 Sea Story』 海物語シリーズの名曲『春・夏・秋・冬 Sea Story』の魅力と楽しみ方 『明日への道しるべ』 未来へ続く夏の記憶『明日への道しるべ』の魅力 きっと。。。魚群 『きっと。。。魚群』軽快なメロディが魅力のマリンの歌声 『Aqua Breeze』 『Aqua Breeze』で広がる希望と夢の南国パラダイス 『Summer beach』で感じる夏のビーチと恋の高揚感 『Summer beach』で感じる夏のビーチと恋の高揚感 『七色パラダイス』夏の冒険と解放感を描いた爽快サウンド 『七色パラダイス』夏の冒険と解放感を描いた爽快サウンド クジラッキーのうた 『クジラッキーのうた』海物語シリーズの人気テーマ楽曲を解説 『トコナツ・バケーション』 真夏の楽曲『トコナツ・バケーション』で楽しむバケーション気分! 『めっちゃ!海うみ』 『めっちゃ!海うみ』 『Everyday シーストーリー』 『Everyday シーストーリー』 CRAデラックス海物語with T-ARA 『デラックスバケーション』16R大当たりで解放されるプレミアムソング

サウンドの特徴

「夏」「南国」「海」のポップス文法を核に、キャラクターソングの親しみやすさと、演出BGMの高揚感を1枚で横断できるのが本作の魅力です。Disc 1はボーカル曲の比重が高く、耳なじみの良いメロディとテンポで通し聴きに向く一方、Disc 2は「四季」モチーフや「魚群系」の象徴ナンバー、キャラクター曲、ラウンド系アレンジが続き、実機での盛り上がりを思い出させる構成になっています。総尺約1時間27分という長さながら、曲ごとの尺は2~4分台が中心です。

制作背景や注目ポイント

シリーズの長期的な人気と機種ラインの広がりを背景に、各時代・各タイトルで生まれた“耳に残る楽曲”をまとめて楽しめるように設計されたアーカイブ的コンピが本作です。『新海物語 with アグネス・ラム』『プレミアム海物語』『大海物語2』『デラックス海物語』などの系譜から選曲され、ラウンド曲やプレミアムソングのほか、スロット派生曲もピックアップされるなど裾野の広さが顕著で、さらに「デラックスバケーション」のようにコラボ期の話題曲まで収めたことで、当時の空気感をひとまとまりの“音の記憶”として再確認できる構成に仕上がっています。全体は2枚組相当のディスク構成で配信され、シリーズの音楽資産を横断的に聴き直す入口としても最適です。

ファンの楽しみ方

まず実機のプレイ経験があるファンにとっては、ボーカル曲で“あの時の当たり”の喜びを鮮明に思い出し、インストやラウンド系アレンジで“魚群が走る”瞬間の高揚感を耳だけで再演できる点が大きな価値です。一方でシリーズ未経験のリスナーにとっても、南国ポップの王道をなぞったキャッチーなメロディが続くため、季節のBGMやドライブ、作業用プレイリストとの相性が抜群で、28曲の長尺でありながら“つまみ聴き→推し曲発見→リピート”という楽しみ方が自然に生まれます。四季モチーフの流れやキャラクター曲の愛らしさ、そしてインストのダイナミクスを1枚の中で行き来できる“振れ幅の広さ”も、日常での再生回数を押し上げる要因になっています。

購入可能なショップ

配信・ダウンロード・サブスクで広く入手可能です。Apple MusicやSpotifyでストリーミング視聴でき、Amazon Musicの配信も確認できます。ダウンロード購入はレコチョクでアルバム税込1,527円(単曲152円)表記(AAC 128/320kbps、総尺1:27:49)となっており、デジタル配信の利便性が高い一方、EC上では“2枚組”として案内されたCD形態の流通も確認できるため、中古・流通在庫を探す選択肢もあります。

まとめ

『SEA STORY COMPILATION ALBUM 3』は、海物語サウンドの“歌ものの多幸感”と“演出音楽の高揚”をひとつの器で往復できる決定版コンピです。28曲・約87分というスケールにより、各時代の代表曲からプレミアムソング、派生タイトルの楽曲までを一気に振り返ることができ、シリーズファンの手元アーカイブとしても、初めて海物語音楽に触れる入門編としても強くおすすめできます。